見出し画像

「勉強は嫌だ」病に効く3つの特効薬

『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』著者・棚田健大郎インタビュー

「勉強したいのに、毎日忙しくて時間が確保できない」という人にぜひ読んでもらいたいのが、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』だ。働きながら3年で、9つの資格に独学合格した著者・棚田健大郎氏の「大量に覚えて絶対忘れないノウハウ」を詰め込んだ1冊だ。
1年間必死に勉強したにもかかわらず、宅建試験に落ちたことをきっかけに、「自分のように勉強が苦手な人向けの方法を編み出そう」と一念発起したという棚田氏。苦労の末に「勉強することを小分けにし、計画的に復習する」しくみ、大量記憶表を発明したという。本書の発売を記念し、特別インタビューを実施。「もう勉強は嫌だ!」と思ったときの特効薬を紹介する(取材・構成/川代紗生)

画像1

棚田健大郎(たなだ・けんたろう)
棚田行政書士リーガル法務事務所代表、株式会社棚田リーガルホールディングスグループCEO
専門学校卒業後、大手人材派遣会社に入社し、取引先の株式会社エイブルへ出向。その後、株式会社エイブルにヘッドハンティングされ、移籍する。社員3000人の中で、仲介手数料の売上金額が第1位となるトップセールスを記録。管理職として後進の指導にもあたる。「働きながら」「独学」で宅建(宅地建物取引士)の合格を目指し、1年間勉強するも不合格となる。自分に合った勉強法を模索する中で、「大量記憶法」を考案・実践する。行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ビジネス法務エキスパート、シニアライフ・相続アドバイザー、敷金診断士など、3年で9つの資格に合格。現在も不動産業界にかかわりながら、YouTubeチャンネル「棚田行政書士の不動産大学」を運営。資格の勉強法や不動産業界の裏事情などを毎日配信。強烈な支持を受け、登録者数は9万人を超えている。

──忙しいサラリーマンにとって、資格試験の勉強を続けるのはなかなか大変です。勉強するモチベーションを保つために、すぐにできることはありますか?

①受験することはできるだけ秘密にする

棚田健大郎(以下、棚田):3つご紹介します。まず、人に相談しないこと。資格試験を受けることは、家族に言うだけにとどめておきましょう。

──「〇〇に合格します!」など、SNSで宣言したり、友人に話したりと、周囲に言うことで自分を追い込み目標達成しやすくする、というやり方もよく耳にしますが。

棚田:うーん、それも一つの方法ではありますが、それで自滅した人を多く見てきたので、私は反対ですね。自分の調子がいいときはいいんですが、試験日が近づいているのに全然覚えられていないなど、焦ってネガティブになってしまっているときは、かえって逃げ場がなくなって余計にモチベーションが下がることが多いんです。

あとは、知人から余計な意見を吹き込まれて不安になり、やる気を削がれる可能性もあります。一人で上に行ってほしくないと、足を引っ張ってこようとする人もいるかもしれません。

──資格試験を受けるぞ! と決めてモチベーションが上がっているときほど勢いで言いたくなってしまいそうですが、冷静になってマイペースをキープするのが大事ですね。

棚田:そうですね、なるべくストレスがかからずに継続しやすい環境をつくるのが一番だと思います。

②「家族への感謝」を忘れない

棚田:2つ目は「家族への感謝を忘れない」です。学生の頃は、家で勉強していると、家族が無意識のうちに協力して静かにしてくれましたよね。場合によっては、夜食を持ってきてくれたりもします。こういう経験をしていると、無意識に「勉強=協力してもらって当然」と思い込みやすいです。

――「勉強=偉いこと」という感覚はすごくわかります(笑)

棚田:仕事をしながら勉強するのは、確かに勉強することは辛いことかもしれません。ただそれは受験生自身が選んだ道であり、挑戦です。それに家族が協力するものだと決めつけてはダメです。受験生に一番大切なのは「家族が我慢のうえで協力してくれているのを当たり前と思わず、感謝の気持ちを持つこと」です。

――棚田さん自身は、試験期間中、どのようにご家族と過ごしておられましたか?

棚田:私の体験談をお話しします。私が受験生だったころ、「休みの日は勉強していなければならない」という強迫観念に近いプレッシャーを感じていました。当時私はすでに結婚していたのですが、せっかくの休日もどこにも行かず、ひたすら勉強していた時期がありました。

――奥さまはどんなご様子でしたか?

棚田:妻にしてみれば、どれだけつまらない日々だったことでしょう。妻は何も言わずに協力してくれていましたが、ある日、「今日も勉強?」と寂しそうに聞いてきた顔を見てはっとしました。自分が試験勉強をしているせいで、妻はつまらない時間を過ごしている、ストレスを与えてしまっていると。そもそも、私が資格取得を目指したのは家族の幸せのためだったはずです。そこで気がついたのです。このやり方は間違っていると。自分が勉強できているのは、妻が協力してくれているおかげ、何も言わずに家事をすべてやってくれているおかげ。そう気づけたことで受験勉強に対する考え方が180度変わりました。

――なるほど! 生活に変化はありましたか?

棚田:それからは、受験勉強中に妻とディズニーランドにも行きました。毎週新宿にショッピングにも行きました。何の罪悪感もありません。家族への感謝の気持ちを持てたことで、勉強に関するさまざまなストレスがすべて吹き飛びました。

③「やる気貯金」でモチベーションマネジメント

棚田:3つ目は、調子のいい日にやりすぎないことです。時間が取れたときに一気にすすめると、油断が生まれて「やらない日」をつくってしまいかねません。「昨日あんなにやったんだし、今日はやらなくても大丈夫でしょ」と休みたくなってしまうかもしれませんが、それこそが落とし穴。費やす時間は同じでも、調子のいい日だけ一気にやるのと毎日コツコツやるのとでは、記憶の定着率に差が生まれてしまいます。

さらに、調子がいいからとハイペースに進めてしまうと、ちょっとした疲れが翌日に繰り越され、ストレスへと変わっていき、結果的に勉強すること自体がストレス行為になってしまいかねません。

だからこそ、「調子のいい日」をつくらないことが大事です。大切なのは「今日はもっと勉強やりたかったな」と思いながらその日を終えて、その気持ちのまま眠りにつくこと。少し物足りないと思いながら寝ることで、やる気を翌日に繰り越すことができるんです。これを、私は「やる気貯金」と呼んでいます。

──なるほど! やる気貯金があるおかげでモチベーションが下がらず、毎日安定したペースで勉強できるんですね。

棚田:だからこそ、本に書いた「大量記憶法」では、1日の勉強ペースを調節できるようにしました。忙しい日は前日の復習だけやるなど、毎日少しでもいいので継続することが重要なんです。

毎日の生活の中に勉強の時間を組み込み、勉強をするのが当たり前の状態にすること。私は、勉強したい時間にアラームをかけるなど、絶対に忘れないような工夫をしています。モチベーションマネジメントは簡単ではありませんが、これさえできれば、勉強が苦手な人でも合格にぐっと近づけます。『「紙1枚」勉強法』で安定した学習計画を立てていきましょう!

働きながら3年で、9つの資格に独学合格したノウハウ

 記事をお読みいただき、ありがとうございました。棚田健大郎と申します。この度、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』を上梓しました。

 私は、働きながら3年で、次の9つの資格に独学合格しました。

 行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、ビジネス法務エキスパート®、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、賃貸不動産経営管理士、敷金診断士、シニアライフ・相続アドバイザー

 勉強が得意だったわけではなく、最終学歴は専門学校です。ただ、すべての試験に一発合格できたわけではありません。最初に取得した宅建士は、1年かけて試験勉強をしたにもかかわらず、一度落ちています。

1年間がんばったが不合格。その理由は?

 当時、サラリーマンだった私は毎日の仕事が忙しく、スクールに通って勉強時間を確保するのが難しかったので、独学合格を目指していました。帰宅後、毎日3時間勉強していたのですが、合格点に1点足りずに落ちてしまったのです

 1年間勉強して落ちたときの心境は言葉では言い表せません。すべてを否定された気がしました。これだけの時間をつぎ込んでも合格できないのは、根本的にやり方が間違っていると思いました。勉強法を見直すことにした私に、ある1つの考えが浮かびます。

「暗記さえできれば合格できる」

 不合格になるのは、答えを間違えているから。その原因の多くは、答えを導き出す知識を覚えていないからです。勉強したことを試験日まで「絶対に忘れないようにするしくみ」を作れば、必ず合格できます。

 そして試行錯誤の末、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』が誕生しました。やることはいたってシンプル。覚えたことを忘れないように、「忘れる一歩手前で思い出す」のです。その進捗管理に、私が考案した「大量記憶表」を使います。

画像2

「紙1枚勉強法」のメリット

・一度覚えたことを絶対に忘れない
・スケジュール管理ができ、学習効率が大幅アップ
・「見える化」により、モチベーションがとぎれない

 この勉強法を確立してからは、9つの資格をたった3年で合格できました。この勉強法は、資格試験だけでなく、大学受験や公務員試験、その他のあらゆる勉強にも応用可能です。

働きながらでも、時間がなくても絶対大丈夫!

 資格取得に興味が出てきた人に立ちはだかるのが「時間がない」という壁です。仕事に追われている会社員や家事に追われている人が、「じゃあ、資格の勉強してみようかな」と思っても、「1日数時間も時間がとれない。ましてや、スクールに通う暇なんてない」と思うでしょう。

 でも絶対大丈夫。仕事や家事と試験勉強の両立は可能です。私自身、最も仕事が忙しい時期に、市販の問題集と参考書を使った完全独学で、9つの資格をとりました。何とか合格したいと思い、

過去問の徹底活用(参考書は補足教材)
・1日2~3時間の勉強時間を無理なく確保できる「耳学」
・短時間でも勉強の質が高くなるモチベーションマネジメント

 こうした工夫も行いました。あますところなく紹介しますので、「忙しくて勉強時間を確保できない人」でも完全独学で合格できます。この本を読んで実践すれば、必ず結果はついてきます。

 今、あなたの前には「日々の忙しい仕事」「勉強時間の確保」という大きな壁が立ちはだかっていますが、それはほんのちょっとした「しくみ」で突破できるのです。

試験直前に効くノウハウも満載!

 本書では私が実践してきた、

試験6か月前、2か月前、2週間前の最強勉強法
・試験当日に一気に点数を伸ばす10のテクニック
・3年間で9つの資格をとった同時受験ノウハウ

 これらも紹介しています。すべて「働きながら」「完全独学」「一発合格」には欠かせません。

 本書は私にとって初めての著書になります。この本を読んだ人が、勉強によって人生を変えることを強く願い、心を込めて書きました。私の持てる全知識を出し惜しみすることなく公開することを、ここにお約束します。

画像3

本書の主な内容

序章 働きながら9つの資格をとった理由

第1章 紙1枚でできる「忘れさせない大量記憶法」
・紙1枚とペンでOK! 大量記憶法の進め方
・過去問は「点」ではなく、「面」で理解する
・記憶メモリーを有効に使う「覚え歌」暗記法

第2章 「ながら学習」で大量記憶! 耳学をマスター!
・超効率学習「耳学」の2ステップを公開!
・耳学に慣れると、解答スピードがアップする!
・「目に入れて覚える」しくみを作ろう

第3章 三日坊主を撃退するモチベーションマネジメント
・勉強はモチベーションが9割
・がんばりすぎず、「やる気貯金」をためよう
・「勉強期間は1年」という考えを捨てる

第4章 試験6か月前、2か月前、2週間前の最強勉強法
・6か月前「覚えるより、忘れないを重視する」
・2か月前「手持ちの問題集を完璧にする」
・2週間前「復習を怠らず、自力模試を行う」

第5章 試験当日に点数を伸ばす10のテクニック
・三種の神器を会場に持参する
・ケアレスミスを防ぐ○×チェック法
・ワンブーストで「見直し時間」を確保する

第6章 私の資格試験体験記――同時受験のススメ
・最大のメリット「記憶の維持」がラク
・同時受験の勝率を上げる3つのポイント
・「本命試験が後の場合」の試験攻略法

————————————————————————————
【取り上げられた本】
『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』
 棚田健大郎 著

画像4

<内容紹介>
働きながら3年で、9つの資格に独学合格! 大量に覚えて、絶対忘れないすごいノウハウ!「忘れる前に思い出す」最強のしくみ! すぐ使える「大量記憶表」付き! 資格試験、大学受験、公務員試験、どんな試験も完全攻略! 【大量に覚えて、忘れないメカニズム】 勉強することを小分けにして、「計画的」に復習するだけ!

————————————————————————————