見出し画像

Mackerel に巻かれてみた件について

こんにちは。
押し寿司の中で鯖が一番好きなエンジニアのふるやです🙃

今回はSaaS型のサーバー監視ツール「Mackerel」を試用して
どうだったのかについて綴らせて頂きます。

◆公式

◆Mackerel(まかれる)とは?

クラウド時代に最適な監視モデルを使いやすいUIで提供し、
システムの運用・監視にチームで取り組む文化を作る
「クラウド運用の道標」となるSaaS型サーバー監視サービス。

引用元:公式サイト

こちらの公式動画でもご紹介されています👀

無料のサーバー監視ツール「Zabbix」と対比されることが多いと思います。
Zabbixに関しては過去のnoteにまとめていますので、
よければご覧ください。

◆機能面

◇メリット

直観的なUI/UXでDevOps文化を醸成できる
・直感的に操作でき、親しみやすい
・アノテーションが便利

いつデプロイしたかなどをメモり、
どの時点から負荷が上昇しているかなど可視化できる。

DevOps とは?

DevOpsに厳密な定義はありませんが、アプリの開発チームと運用チームが協力することにより、迅速かつ柔軟なサービス提供を行うための考え方や仕組みをDevOpsと呼びます。

引用元:DevOpsとは何かを図でわかりやすく解説!アジャイルとの違いは? - Udemyメディア

IDCFに特別プランがある

・インフィニットLBを監視できる
 ⇒ Standardプランへ変更した場合も可能
  ※Mackerelのサポートに確認済
・ホスト数無制限
グラフ表示期間は一週間
 ⇒ 期間を延ばしたい場合、Standardプランへ変更する必要はある
  ※Mackerelのサポートに確認済

サポート、コミュニティが充実している

公式CREチームに相談できる

監視プログラムをカスタマイズできる

自分で作ったり、OSSで誰かが作成してくれているものを導入できる

大手上場会社への導入事例が多数ある ※ゲーム会社含む

Zabbix から Mackerel へ #mackerelio / zabbix-to-mackerel
クラウド移行を契機にMackerelを導入 ゲーム開発者が監視項目を育てる

◇デメリット

(調査しましたが特に見当たりませんでした)

◆価格面

◇メリット

IDCFに特別プランがある

永久に使うには不向きだが、試用程度ならあり

監視元のサーバーが不要になる

監視元サーバーのコストをMackerelに充てることができる

◇デメリット

利用料が発生する

Zabbixの利用料金は無料(サーバー代はかかる)
監視ツール導入済の場合、移行コストが発生する

◆実際に使ってみて

個人的に触ったのは初めてだったのですが、
UIがとても分かりやすく感じました😊
エンジニアだけでなく、チームメンバー全員で問題を共有・認識し、
チームメンバー全員で改善に向かうことを
フォローしてくれそうに思います。

※使用の際に生じた損害に関して、
 弊社では一切責任を追いませんので予めご了承ください

以上、エンジニアふるや(@h_furuya_)が綴らせていただきました。