見出し画像

「決めつけない」接客のデザイン&数字の区切り点

 『なんで店員さんは”いらっしゃいませ”と言うの?』 --- 。NHKのチコちゃんが問いました。

 

 本質思考の安定を保つためにも、この手のメディア情報(テレビ番組)には耳を傾けるようにしています👂

 え?意味の分からない理由付け、でしたか? 少なくとも、当方の場合、「雑学習得」の目的はありません🙅

 

 観ていながら不満的発言を漏らすのもなんですが、番組で《答え》とするフレーズの歯切れの悪さと、画面の隅の方に表示される【諸説あります】との但し書きと、全面的に感銘を受けるような心象に至ることはありません。

が、題材のチェックはしています(p_-) ヘンな奴ですね😓

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 先週放送分の”お題”の1つは冒頭のそれでした。
『店員さんが「いらっしゃいませ」と言うようになったのはなぜ?』

 

 番組での《答え》は何だっていいんです😎

【店員さんが話しかけてくるの、面倒臭いなぁ…】
【店員さんの方も、仕事じゃなかったら、あなたと話したくない】

・・・お互いさまですね(◎_◎;)

 

 という番組展開で、my note の過去記事を思い出したのでリンクにてご案内申し上げます🙇

 

 その中で『2021年接客コンテスト優勝』という栄誉を得た、通称:令和のカリスマ店員さん がVTRで出演されていたんです。

◆『いらっしゃいませ』というのは、数あるお店の中から選んで頂いてありがとうございます という想いを込めて使っています
◆接客中に他のお客さまがご来店された際にも、目を見て会釈をして、心の中で『いらっしゃいませ』と言うように心掛けています

--- なんとも模範的ですね👍

 さらなる心得として

◆「流行りものが欲しい」というのがお客様のニーズだと勝手に決めつけてしまわない
~代わりに、会話の中から欲しいものを聞き出すような掘り下げ方で、より明確なおススメができるようになる

◆「今日はどなたかへのプレゼントをお探しですか?」という決めつけ
~お客様の”様相”を見て勝手に想像し、(当たっておらず)不快にさせてしまいかねない

 「あれこれ読んで先制する」系が”カリスマ”たる人が備える【お客様が買い物しやすくなる㊙テクニック】なのかと思いきや、ですね。

 なんにせよ、決めつけはNGなんです。
 「言われなくても解っているから🙉」ではなく🙉

 my note の主題としてしばしば提起していますね📖
 「自分はしていない」と自負していても、やってるんです🤐
 そこの”気付き”を得て頂くために寄稿しています✏

 

 〔接客〕というジャンルは当方からは程遠いのですが、「そっとしておくのがベター or どんな声掛けを望んでいる客なのか」を察知できるのがプロなのだと思います。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 「1回分の放送あたり3題」あるうちの1つが上記なのですが、他に、my note と”モロ被り”がありました!

 いや、番組での内容よりも・・・✌

 一段上を⤴と思いますので、是非お立ち寄りください🙋
 わりとレアで、けっこうオイシイ話題です📖


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #思い込みが変わったこと #毎日note #工夫 #生活 #仕事 #接客 #声替え #店員 #察知 #テレビ #情報番組 #情報 #知識 #決めつけ #いらっしゃいませ #チコちゃん

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!