見出し画像

Webデザイナーのどうでもいい話#2ごちゃごちゃいわんとって

打合せの時に「全部お任せします」って言われた。なのでラフを出して確認して。「これで進めてください」と言われたから制作したはずなのに。
「ちょっと意味が解らない」とココロの中で思って、ぐーっと我慢。

「ここはもっとこうして」
「この画像をもう少し大きく」
「この色は」
「この見出しは」
「この順序は」

もぉおおおっ、今になってごちゃごちゃ言わんとってよ!
ラフの時にこれで進めてってゆうたやん。

と思ったんですけど。ラフをお互い勘違いしてたんやねぇ。
私はラフデザインと思って出していたのに、お客様はワイヤーフレームと思っていた……。
そうです。前提が全く違うんです。
お客様はワイヤーフレーム→ラフと思っているから、さらに細かくリクエストをされたわけです。
じゃ、私が出したのはどんなラフやったのか?

コンテンツの配置を白黒の線で作ったもの。そこに画像のイメージを伝えるテキスト、使用するフォントのイメージなどカンタンな説明文を付けただけのものでした。

独学のWebデザイナーだと、ワイヤーフレームとラフの違いはネットで調べるしかなくて。どっちも同じような物という説明で、私は勘違いしていたわけです。

こういう経験からWeb講座では、両方作成して用途の違いを感じてもらうようにしています。

気に入っていただけたらサポートをお願いします。