Dan Takahashi

Bosch eBike Systemsの中の人。 かれこれ15年以上。電動アシスト自転…

Dan Takahashi

Bosch eBike Systemsの中の人。 かれこれ15年以上。電動アシスト自転車業界に生息する(元)エンジニア。 自転車の事、カメラの事、子供の事なんかが話題の中心。 ココでの発言は個人の発言で、所属する組織とは何ら関連性はありません。

最近の記事

茨城CX 第2戦 取手ステージ C4

SNSではちょっとディープすぎるレースリポートをこっちで。 僕にとっては、一年で一番楽しみにしているレース。 というのは、コースの小貝川「冒険ランド」は、普段から練習しているホームコース、地形や細かいギャップまでも体に染みついていて、試走の時に逆に迷った位(あれ、いつも轍とコーステープの向きが違う...)。 始まる前から気合十分!! しかも、ポイントの恩恵で最前列(ゼッケン#4)、隣は弱虫ペダル作者の渡辺さんと、否が応でもテンションが上がる展開。 MilePost Pr

    • webinar開催の備忘録(#1: 相手のITリテラシーのレベル)

       会社のweb会議システムを使ってwebinarを開催しているのですが、ビジネスミーティングと違って、参加する相手が不特定多数であるため、相手のITリテラシーをどの程度と想定するかは非常に難しい問題です。  僕としては、「これだ!」と答えは出ていないのですが、備忘録的に対策を書いていきます。 接続マニュアルは自分自身で作るべき 今回、不幸なことに会社の指定のweb会議システムがSkype for Businessという時代遅れのソフトであった為、web上にほとんど有益な操作

      • sigma fpでwebinarをやろう(その2:やっぱりキャプチャーボードが必要)

        USBを接続すると、即webカメラになることで有名なsigma fpですが、色々と使ってみると、USBに接続中は、一切の設定変更ができない事に不便を感じる様になり、結局HDMI出力をUSBに変換するキャプチャーボードを買いました。 Amazonなんかで調べてみると価格はピンキリ、しかも似たような筐体の中華製の製品が別々のメーカーから出ている、それに加えて、書かれている製品スペックの記載も全く信用ならない(最近、そのせいでAmazonの買い物がめっきり減りました)ので、海外サ

        • sigma fpでwebinarをやろう(その1:使機材を1から準備する)

          新型コロナウイルスの問題を受けてweb会議を使い始めた方が多いと思いますが、外のお客様に提供している製品講習会もオンラインセミナーに移行する必要が出てきたので、それに向けての準備を少しづつまとめてみたいと思います。 準備する機材関係者とのweb会議であれば、パソコンに付属したカメラとUSBヘッドセットで十分かと思いますが、対外的にオンラインセミナーを開こうと思うともう少し質の高い物が使いたくなります。なので、今回、以下の機材を導入しました。 1. webカメラ 2. マイ

        茨城CX 第2戦 取手ステージ C4

          sigma fp を導入しました

          何かと話題になっているsigma fpを僕も買いました。 理由はいろいろとあって、ここでちょっとまとめてみたいと思います。 フルサイズセンサーに復帰したかった 子供が生まれるタイミングで写真の環境をアナログからデジタルに移行しようと決めて以来、NIKON D800→SONY α7と、2台のフルサイズセンサーのカメラを使ってきた後、息子が小学校に上がるタイミングで、m4/3のPanasinic G9 Proに買い換えました。  m4/3に乗り換えた理由は、子供が大きくなって動

          sigma fp を導入しました