マガジンのカバー画像

忘れる読書

18
「忘れる読書」とは何か… 「たくさん本を読んでいるが、本を読んでも内容をすぐ忘れてしまう。内容を覚えていないことが多い…」 本来人間というのは「忘れる生き物」です。この事実を素… もっと読む
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

忘れる読書 08 〜サーチする読書〜

忘れる読書 08 〜サーチする読書〜

みなさん、こんにちは。昨日からNETFLIXで公開開始となったドキュメンタリー「マイケル・ジョーダン ラストダンス」にハマっているレジェンド鈴木です。1990年代の思い出がよみがえると共に、知られざるジョーダンの苦境に心打たれています…。(´。`)

さて、今回はサーチ的な読書思考についてお伝えしたいと思います。みなさん、読書する時には何かしら期待を持っていると思います。

私の場合、特にビジネス

もっとみる
忘れる読書 07 〜本棚は捨てよう〜

忘れる読書 07 〜本棚は捨てよう〜

みなさん、こんにちは。レジェンド鈴木です。自宅に居る時間が長くなっていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。本来、私の読書時間はもっぱら朝晩の通勤時間、電車移動中なのですが、今は自宅で就寝前の30分間だけ本を読むようにしています。

ところで、私の部屋には、本棚らしいものが有りません。本はお気に入りの10冊くらいしか無いので、適当にラックに並べています。

今まで読んだ本は、積極的にブックオフ

もっとみる
忘れる読書 06 〜忘れるとは何か〜

忘れる読書 06 〜忘れるとは何か〜

「忘れる読書」とは何か…

「沢山本を読んでいるが、本を読んでも内容をすぐ忘れてしまう。内容を覚えていないことが多い…」

悩むほどのことではありませんが、日々漠然とそう思いながら、読書している人は多いと思います。実際に私もその一人でした。

しかし、本来人間というのは「忘れる生き物」です。この事実を素直に受け入れ、読書に活かそう!というのが「忘れる読書」です。記録に残していれば、忘れてしまって良

もっとみる
忘れる読書 05 〜自分なりの読書法〜

忘れる読書 05 〜自分なりの読書法〜

みなさん、こんにちは。レジェンド鈴木です。今回も私なりの読書法と、それにまつわる経験談についてご紹介します。

今まで会った方、ネットで知った人で読書の猛者と呼ばれる人がいました。一日に3冊、年間1000冊以上本を読む、まさに三度の飯より本が好きという人です。みなさんも、お目に掛かったことはあるのではないでしょうか。

そんな読書の猛者の話を聞くと「すごいなぁ」と尊敬しつつも、「いや、自分には無理

もっとみる
忘れる読書 04 〜始まりを振り返る〜

忘れる読書 04 〜始まりを振り返る〜

こんにちは。レジェンド鈴木です。天気が良くても、出かけるのはガマンする日々が続きますね。みなさん、いかがおすごしでしょうか。

さて、私は書籍サマリーを書くことが好きです。「書籍サマリー書く」とは自分が読んだ本を、Evernoteに入力して書き写す作業のことです。一冊ずつ入力するのは結構面倒くさいし、実に骨が折れる作業です。

なぜ、こんなこと?を始めようと思ったのか、振り返ってみました。

20

もっとみる
忘れる読書 03 〜Evernote入力編〜

忘れる読書 03 〜Evernote入力編〜

みなさん、こんにちは。知的生産活動が大好き、レジェンド鈴木です。ブログに書いて情報発信する、これを意識して生活しているだけで、ずいぶん情報収集のアンテナが広がるものです。

今回は、書籍サマリーのススメ〜Evernote入力編〜をお届けします。私の場合、Evernote内に「Book Library」というノートブックを作り、書籍に貼り付けた付箋箇所のセンテンスを読み返し、「やっぱり良いな」と思っ

もっとみる
忘れる読書 02 〜読書&下準備〜

忘れる読書 02 〜読書&下準備〜

みなさん、こんにちは。アウトプット7割を目指して日々修行中、レジェンド鈴木です。さて、今回は前回の「書籍サマリーのススメ」の実践編、読書&下準備について具体的に紹介していきたいと思います。

Step1 読書しながら付箋を貼るまずはダイソーなど100均にある半透明の付箋を用意して、好きな本を読み始める。気になった場所に、その付箋を貼る。あまり考えずにとにかく付箋を貼る。あとで本を開いた時に見つけや

もっとみる
忘れる読書 01 〜知的生産活動〜

忘れる読書 01 〜知的生産活動〜

みなさん、こんにちは。レジェンド鈴木です。自分の時間を使って、少しでも皆さんの知的生産活動の参考情報としてお役に立てれば幸いです。


ということで、今回は私が地味に15年くらい続けている、知的生産活動「書籍サマリー」書きについて、紹介させていただきます。

社会人3年めくらいからでしょうか、ビジネス書を読むことが好きになりました。仕事で行き詰まった時、ふと本屋で手に取ったビジネス書がきっかけ

もっとみる