見出し画像

是非知って欲しい「多くの人に愛される”パスタの起源”」とは?

こんにちは。
Dellamoreの吉川です。
前回の投稿から少し時間が空いてしまいました。

さて、本日のテーマは

是非知って欲しい「多くの人に愛される”パスタの起源”」とは?です。

パスタはイタリアのものですが、日本には日本風にアレンジされたパスタ料理も存在します。また、パスタは日本だけでなく、世界中で食されている食材の一つでもあります。

多くの人に愛されるパスタはいつ頃登場したのでしょうか?

パスタの起源

画像3

パスタの起源は諸説ありますが、古代ローマで主食とされていた「プルス」という食べ物がルーツと言われています。

プルスはキビや小麦などの穀物を細かく砕き、お粥状にしたものです。同時代に存在した「テスタロイ」は、お粥を板状に焼いたもので、ピッツァやラザーニャの原型と言われています。

その後、中世時代にはパスタはスープに入れたり、ソースとからめたりして食されるようになりました。13~14世紀に一般家庭にもパスタが普及するようになり、現在のような棒状のパスタは15世紀に登場します。

パスタが重宝された理由

画像2

パスタは元々飢餓から人々を救うために作られた食材で、保全性に優れています。また、パンや米は作るのに「練る・窯で焼く」という行程があるのに対して、パスタは「茹でる」という行程だけで済みます。その為、パスタはその当時の人達にとって携帯保存食として重宝されていました

そのような時代背景からパスタは長い間人々から愛され、食されてきました。また、パスタを使用した料理は、世界各国で見ることができ、その数は数え切れないほどです。

日本でパスタが普及したきっかけ

画像1

日本でパスタの製造が始まったのは明治16年頃で、フランス人宣教師マリク・マリ・ド・ロ神父によって伝えられました。当時はまだ珍しくホテルや一流レストランでしか食べることができませんでした。その後、昭和30年以降にイタリアから全自動パスタ製造機が輸入され、一般にも普及していきます。

当初の国産パスタは日本人の好みに合わせて小麦粉をブレンドして作られていましたが、イタリアレストランブームが起こったことで日本人の味覚も変わり、現在のようなデュラム・セモリナ100%のパスタが完成します。


ご存知でしたでしょうか?
今は身近なパスタも、昔は、日本でなかなか食べられるものではなかったのです。


––––––––––––––––––––––––––––––––––––
フォロー、スキ、お待ちしています!!

よろしければ、お店にも是非お越しくださいね。

Dellamore(トラットリア デッラアモーレ)

▼営業時間
ランチ :11:30-14:00(LO)
ディナー:18:00-21:00(LO)
(水曜は定休日です)

▼住所
北海道札幌市中央区宮の森1条4-1-21
(東西線 西28丁目駅から約徒歩5分)

▼ご予約・お問い合わせ
☎︎011-826-6770

▼各種更新中です!
Twitter:https://twitter.com/kendellamore
Instagram:https://www.instagram.com/dellamore2007/
Youtube:https://www.youtube.com/user/kendellamore1/videos
Facebook:https://www.facebook.com/dellamore2007/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?