記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレあり】ハイキュー!!を読んだので感想をまとめた

ジャンプで連載されていた「ハイキュー!!」というバレーボールのマンガを読んだ。

スポーツ系のマンガとしては結構ヒットしており、発行部数は累計5,000万部を突破している。

(ネタバレしているので、これから読む予定の人は気をつけてね)

バレーボールという題材

まずバレーボールは、ストーリーを作りやすいスポーツだと思った。

1個のボールを落とさずに相手のコートへ返して、ラリーを続ける。

毎回「このボールは自分たちの得点になるのか?」とハラハラしたり、強烈なスパイクを打つ相手を出して強敵感を演出したり、反対に強烈なスパイクを1発でブロックする味方の頼もしさを表現したりできる。

味方→敵→味方→敵、と交互にボールを触るため、プレイの中でストーリーが作りやすい。

またバレーボールの場合は1回のラリーでボールに触れる選手が多いため、主人公以外にも多くの選手へスポットを当てられる。

このあたりはサッカー漫画も同様だと思うが、野球などはピッチャー・バッターだけで完結してしまうケースもあるため、チームスポーツでボールに触れる選手が多いほど試合のストーリーを作りやすいと思う。

擬音・コマ割り・構図

ハイキューは擬音・コマ割り・構図が独特だ。

「ドン」という擬音をコマの区切りにして、勢いを演出したまま、読者が見やすい設計を作ったりしている。

画像1

引用元:https://geekandgear.info/geek/haikyu2

他のスポーツ漫画ではあまり見ないような構図や視点で、作画をしている。

例えば同じジャンプスポーツ漫画でバスケを題材にしたスラムダンク。

スラムダンクの試合シーンも迫力があって分かりやすいと思っているが、井上雄彦さんの圧倒的な画力が一番大きい要因だと思う。

ハイキューはバレーボールを知らない読者に分かりやすく、その場面で伝えたいことを最大限に出しつつ、作品の中に引き込んでいく工夫があった。

こちらの記事がめっちゃわかりやすいのでぜひ🙇‍♂️

春高からのストーリー展開

ハイキューのストーリーは「春高(全日本バレーボール高等学校選手権大会)で優勝する」がゴールになっている。

スポーツマンガは奇跡の勝利を重ねて、最終的に優勝することが多い。

ぼくもそうだったけど、読者の多くは学生時代の部活で負けを経験していたり、強豪校にズタボロにやられていたりすると思う。

だからこそファンタジーであるスポーツマンガでは、奇跡の勝利を求めている。

しかしハイキューの場合は、春高の準決勝で負ける。

しかも「全力を出して惜敗する」ではなく、主人公の高熱を出してプレイできなくなり、結果的に負けてしまう。

読んだときは「え?こんな終わり方するの?」と思ったけど、この展開は次に繋ぐための布石だった。

主人公はアスリートとしての自己管理の重要性を痛感して、高校卒業後プロになるべく自己管理しながらトレーニングを続ける。

最終的にプロになって、バレーボール選手としてのキャリを築いていく。

スポ根系のマンガだったら「自分はどうなってもいいから春高で優勝するんだ!」と高熱の中プレイをして、奇跡の勝利を獲得するストーリーになるはず。

だけどハイキューの場合は、冷静に退場させて、その後のバレーボール人生に繋げていく。

一瞬の栄光を掴むために無理するのではなく、バレーボール選手としてのキャリを考えたストーリー構成にした現実的な視点がおもしろかった。

人気スポーツ漫画の終わらせ方

これはハイキュー以外もそうなんだけど、人気になったスポーツ漫画は終わらせ方が難しいと思う。

インターハイ・全国大会・世界大会など、大きな大会で優勝して終わりにすればいいけど、魅力的な対戦相手が枯渇してくる。

優勝するには、1回戦から決勝戦までの試合があって、全試合がおもしろくなくてはならない。

そのためには魅力的な対戦相手が必要で、単純に描くキャラクター・チーム数が多くなる。

スポーツマンガではライバルチーム・優勝常連チーム・その他モブチーム出てくるが、全部チームを魅力的に描くのはハードルが高い。

それぞれのストーリー・背景・キャラクターを描いて読者に伝えようとしたら、敵チームの説明だけでページが埋まってしまう。

ぼくが普段スポーツマンガを読んでいて、印象に残っている敵チームは3~4ぐらいで、それ以上出すのは読者への負荷が多くなると思う。

だからこそ、ハイキューのように優勝させずに途中で負けて、その後の試合(オールスター戦)とかに繋げるのは有効な手段なのかもしれない。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!! 記事が面白かったら、ぜひSNSでシェアいただければ!(それはもう嬉しくて、飛び跳ねます)