見出し画像

「体罰」について一考〔フォーカス【現象の考察】13-1〕


まず、そもそも体罰は「犯罪」である。

「体罰」と同じ行動を、そこら辺を歩いている無関係の人間にやれば即逮捕。

やった人物には、刑事罰が科せられ、損害賠償を請求され、社会的信用が失墜するといった結果がもたらされる。

れっきとした「反社会的行為」である。

それは、相手が「未熟で指導すべき子供」であっても同じことだ。

「しつけ」「愛の鞭」といった"戯言"を宣っただけで免責になる理屈はない。日本の刑法はザルではない。

(現に"あの人"は書類送検されている)。

また、体罰がしつけに有効であるとするエビデンスは存在せず、逆に「子どもの脳に深刻な影響を及ぼす」ことがわかっている。

さらに、体罰は「子どもの非行や反社会的な行動にも強いつながりがある」と結論づけた調査もある。

体罰は、科学的にみて「"有害"でしかない」

そんな「百害あって一利なし」な体罰を、むざむざと行う教育者は「無能」でしかない。

利益を出すつもりの判断・行動で、赤字を垂れ流す会社経営者が有能とはいえないのと同じである。

そして、体罰は「犯罪」であり、「有害」であるから当然忌避の対象である。

ゆえに、必然的に体罰によらない適切な教育法・指導法が日本中あるいは世界中で研究されづけ、日々考案・提唱されている

また、体罰を一切行うことなくチームを優勝に導いた、青山学院大学陸上部監督の原晋氏のような「成功例」も存在する。マイケル・ジョーダン、リオネル・メッシなど海外のトッププレイヤーは軒並み体罰など受けていない。

体罰をする教育者は、これらに学ばない。子供には「努力しろ」などと声高に叫ぶくせに、自分は適切な教育を模索する努力を怠るのだ。

その理由を推察するに「経験豊かな大人のオレ様が指導してやっているんだ。当然正しい決まってる。未熟なガキ相手になぜ努力などせねばならんのだ」とでも考えているのだろう

「怠慢」および「増上慢」である。

なぜ、こんな「小物のるつぼ」のような大人を、子供は尊敬しなければならないのだろう。

崇高かつ深淵なる理が"在る"、というのならお聞かせ願いたいものだ。

体罰を肯定する教育者は、子供の成長や才能開花にとって「邪魔」でしかない。

(参考資料)

(関連記事)

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?