見出し画像

北欧家具と最近のこと。vol.37

おはようございます。西荻窪のヴィンテージ家具店 Dawnerの本間です。
昨年3月の末には雪が降ったと記録していましたが、ここのところは暖かな日が続いております。昨晩の雨もあってか今朝は幾分冷えておりますが、4月の始め週の始めの月曜日。まずは3月を振り返ります。

工房のこと。

前回の日記(vol.36)でお知らせしました、移設した工房兼倉庫。使用から1ヶ月が経ちました。
工房を広くすることで供給量や商品クオリティを向上していきたいという狙いは早くも使用から2週間目の前回には「安易な考えだったかも」とやや打ちのめされた気分にもなりました。それからまた2週間、少しだけ自信を取り戻しつつあります。
時間が限られる工房での作業と作業内容が限られる営業時間中の店内での作業。それぞれ限られた環境の中でも事前の準備や計画を立てておくことで、自分の描いている家具のメンテナンススピードにも少しずつですが近づけていけそうです。期限が明確になったことで集中して作業にも打ち込めているよう。まだまだこれから、少しづつオペレーションに慣れ工夫をしながら、リズムを掴んでいきたいと思います。

画像1

とある作業中の風景はこれからオイルを塗るところ。同じ工程は可能な限り複数個を同時進行で進めています。

最近の家具のこと。

ということで3月の成果。上段4点は前回の日記と重複していますが、ひと月の成果が判るようにまとめてみました。

画像2

年月を入れてみたらカレンダーみたいですね。春→桜ということで色はピンクに。ポストカードにしたりして12枚コンプリートして自分だけで楽しんでみようかな。とかいう妄想はさておき。
こうして手を掛けたアイテムを並べてみることで色々と反省出来ることや振り返ることがあり、結構大切です。
メンテナンスの順としては上段左2点が1週目、右2点が2週目。中段椅子6脚とサイドテーブルが3週目、下段4点が4週目の成果です。

やはり左上の大きな本棚は、本体から背板~内部側板から棚板の裏表まで全ての再塗装を行ったので、大変だったな。それと並行してチェストも仕上げたのか。頑張ったな~自分。とか。
2週目の作業はもう少し余力があったような気がするな。あ、テーブル天板の小口が外れていたから圧着修理をすることに時間が掛かったんだった。事前に状態の確認が出来ていれば先に準備しておけたのにな、とか。

時には自分を励ましながら、細かな反省点を探しては改善していく。まぁこんな感じです。どんな仕事もそうだと思いますが、成長していく上で大切なことは、積み重ねていくことかと思います。私の場合は特に、前に進むだけではたぶん駄目で、ちゃんと立ち止まって振り返ることで、少しだけ積み重ねることが出来る。こうして記録しておくことが、その積み重ねにとても役立っています。noteでの日記も2年が経ちました。

最近のこと。

最近なにかありました?
前回の日記からは、、やばいぞ仕事のことしか覚えていない。忙しいとは心を亡くすと書きますが、余裕がなかったのかもしれません。

そうだ、3月後半頃から持ち込み家具の修理依頼も並行して進めています。先週にはこんな修理の様子を紹介してみました。

早ければ5月中頃に次の商品が届くので、それまでにはなんとか溜めていた依頼は全て済ませてしまおうと思っています。お待ち頂いているお客様も近々ご連絡しますので、今暫くお待ちくださいませ!!宜しくお願いいたします!!

家具のこと。つづき

3月の最終週には、トップ画像のダイニングテーブルとこちらのキャビネットのメンテナンスを進め、4月2日からお店に展示を始めました。

画像3

サイズ感が可愛らしいキャビネット◎
なのですが、いざ修理をしようと思った時に扉の鍵を工房へ持っていくことを忘れてしまい、扉を開けられず、修理に手を付けられないという事態に。一週間、作業が繰り越されてしまったという経緯がありました。トホホ…
トホホなんて言葉初めて使いますよ。本当にトホホでした。

また、カミングアウトになってしまいますが、ダイニングテーブルはこちらが在庫していた最後のテーブルでした。でしたが、有難いことに以前からテーブルのご相談を頂いていたお客様が、時折ウェブサイトをチェックしてくれていたそうで、掲載の次の日にはご来店頂き確約となってしまいました。(写真のチェアとのセットでのご購入、ありがとうございました!ご納品が楽しみですね◎)

、、なので、次回の入荷までダイニングテーブルがありません。(今、一台だけは展示しているテーブルもありますが)
それまで、どうやってお店を作ろうかというのが大きな悩みの一つなのです。カミングアウトです。

*****

と、いった感じのここ最近です。内容の薄っぺらい日記になってしまったような。ま、いつもが長すぎるのでこれくらいの文章量でもたまには良いか。

今日もご覧頂きありがとうございました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします◎