
男が妊婦?妊娠~出産で幸せを感じるより強く感じたこと
こんにちは。既婚ビアンの立花月夜です。皆様お元気ですか?僕には子供が二人いますが、正直“幸せ”を感じたことはありません。
それより強く感じていたのは戸惑い。そんなお話です。
嫁♂と同棲、結婚後すぐ妊娠
僕は結婚後、半月目の排卵日で長女が受精しました。なのでデキ婚?いや違うか―レベルで、長女が生まれています。
生理が来なくて検査して陽性だった時の気持ちは
いやーヤることはやりまくっていたのですが、実際陽性になった妊娠検査薬を前にしばし絶句。
嫁♂に話をしたら、
「できたんかー」
と遠い目。・・・二人で遠い目。
「子供ができた」と言われたときに、男性が絶句する気持ちがわかりました。女性なら感情が先なので、「嬉しい」になるのでしょうが、僕はそうトランスジェンダー。中身は男。
赤ちゃんができたと聞いた時に、絶句してしまう男性に怒らないでください女性たち。
絶句しちゃう男性は赤ちゃんができたことで変わるいろいろな生活や関係や将来に不安を感じちゃうんだと思います。
そして我が家は男×男(中身)の夫婦。
嬉しいと言うより、二人とも不安が押し寄せてきました。昨日まで
「赤ちゃんほしい♥」
と言っていた嫁♂までどよーん。
新婚生活短すぎだけど同棲してたからいいか・・・
と言うわけで赤ちゃんが来ることを受け入れたわけです
妊娠中も色々ありましたが
妊娠中に引っ越したり、いろいろありましたが、胎動を感じ始めてから僕の心は
「腹の中に自分じゃない何かがいる・・・」
と言う気分。まあ赤ちゃんがいるわけですしね。胎動って女性にとっては嬉しい物らしいですけど、僕にとってはひたすら薄気味悪いと言うか・・・。
だって体の中に自分と違う“何か”(赤ちゃんだけど)がいるわけですよ。
女性としての自覚があれば、自分が妊娠して出産する躰だと無意識下にあると思います。
ですが、他人から見ても自分自身もどう考えても、男性的のものを持っている僕は自分が子供を産むと言うことが現実ではなかったわけです。
なので妊娠と言う物が本当に気が重くて、入院期間も長かったので結構地獄でした。
妊娠してすぐに、帝王切開は決まっていたんですが、切迫早産になって数か月入院しました。
赤ちゃんが生まれても・・・
赤ちゃんが生まれても、抱っこしてもかわいいと思えなかったんですよね。現実がそこにいるんです。母乳を大切にする病院でしたが、あまりに僕が嫌そうに母乳をあげるので、看護士さんが
「今は良い人工ミルクがあるから大丈夫だからね」
と慰めてくれるぐらい。はいー。母乳は滴るほど出ていたんですけどね。
子供のことをいとしいと思ったことがなかった母親
今は家族としての情があるので、そこまでではありませんが
“我が子として”
子供のことを愛したことがありません。良くも悪くも個人主義。
子供が幼い頃は“ママ”と呼ばれるのも嫌でした。
うちにはパパが二人いる
と幼いころの次女の言葉です
男が子供を産む。って経験は貴重な体験だったと思います。
でもどうしても母親にはなれなかったし、我が子にも
「母親ではない。月夜が男なら理想の相手だけど」
と言われちゃいました。
・・・こんな男と付き合うと幸せになれないよ・・・。
女性を大事にしないタイプだし・・・。
女性って妊娠出産することができますが、本当に大変です。
すべての女性に妊娠出産育児をした上に働け。って無理難題だなあと個人的に思います。
ホント大変でした。精神的にも肉体的にも・・・
妊娠から出産、子供が幼児期になるまで一番強く感じたのは不安でした。
産後ウツにもなりましたしね
ご拝読ありがとうございました^^体調にお気をつけてお過ごしくださいね
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!