見出し画像

50歳でテレビ局を辞めた「フリーライター」どうやって稼いでいるか?

50歳になった瞬間、テレビ朝日を辞めてフリーライターになった鎮目博道さん。フリーになった後、どのような仕事で生計を立てているのでしょうか。仕事の内容や仕事にかける思いなどを聞きました。(取材・山下久猛

※この記事は、ひとりを楽しむウェブメディア「DANRO」に掲載した次のインタビュー記事の後編となります。

メインはテレビ関連の記事

──2019年7月に50歳でテレビ朝日を退職した後は、どんな仕事をしているのですか?

「シーズメディア」という屋号でフリーランスとして活動を始めました。仕事としては、ずっとやりたかった「ライターの仕事」、それから「テレビマンとしての仕事」と「企業系の仕事」の大きく3本の柱があります。

──まず、ライターの仕事について教えてください。どんな媒体にどんな記事を書いているんですか?

現在は「東洋経済オンライン」と「夕刊フジ」で連載をもっていて、不定期で「プレジデントオンライン」「週刊新潮」「FRIDAYデジタル」「ガジェット通信」などで書いています。それと「Yahoo!ニュース 個人」でもオーサーとして書いています。ジャンルはほぼテレビ関連です。例えばテレビで何か不祥事や問題が起こった時に、その理由や背景などを解説する記事です。

あと書籍執筆の仕事もいただいていて、来年1月29日に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)という本が出ます。「SNSやYouTubeなどでバズる方法や動画制作のコツを、テレビ朝日やABEMAでの30年近い番組制作経験をもとに分かりやすく解説しています。

──1年目からいろんなメディアに精力的に書いてますよね。会社員と違ってフリーランスは自分で仕事を取ってこなければいけませんが、積極的に営業したんですか?

あまりガツガツ営業してないですね。こちらから「書かせてもらえませんか」と営業した媒体と、声をかけてもらった媒体が半々くらいでしょうか。特にFacebookでつながっているメディア関係の友人から、声をかけてもらって仕事になったケースが多いです。

そもそも営業が苦手なんですよ。基本的にわがままで、知り合いとよくケンカしちゃったりする上に人見知りだし。だから仕事は取れないんじゃないかと思っていたのですが、実際にやってみると意外と商人の血が流れていたらしく、お金のためなら平気で自分を曲げられるというか、頑張れました(笑)。

あとは、フリーになって立ち上げた自分のサイトに、これまで何のつながりもなかった人から仕事の問い合わせや依頼が来ることもあります。

──鎮目さんの書いているテレビ業界ネタの記事はよくバズってますよね。そもそもテレビ関連は何かと話題になりやすいし、炎上もしやすい。30年にも及ぶテレビ業界での経験をうまく生かしているなあと思いつつ、いつも見てます。普通の人がもっていない知識や経験があるからライターとして有利ですよね。

テレビ関係の記事はPVが取れるからか、ネット上にたくさんあります。でも書いてる人って、だいたいテレビ業界の中の人じゃなくて、評論家なんですよね。そうなると外部から見て批評するだけなので、どうしても内容が薄っぺらくなります。

一方、僕はテレビ局員として長年仕事をした経験があり、しかも今はOBという立場の人間なので、テレビ業界の問題について、より本質的な突っ込んだ批判記事が書けるんです。こういうことは局員はもちろんできないし、制作会社の人も局から仕事をもらう立場なので、おかしいとか理不尽だと思うことでも、黙って我慢するしかない。僕の書いた記事がそれなりに読んでもらえるのは、僕みたいな立場のライターがいないからだと思います。

──テレビの仕事に依存していないから「忖度」なしに自由に書けると。

そうなんですよ。もちろんテレビ番組制作の仕事は実際にやってるし、これからもしたいけれど、言いたいことを我慢してまで仕事をもらおうとは思わないですからね。だから言いたいことを書けるわけです。

あと、テレビ側も外部からの批判なら「どうせ実態なんて何も知らないから」とあまり気にしないでしょうが、僕の記事は「耳が痛いけど長年業界の中で働いてきた先輩が言うなら」という感じで読んでくれているらしいんです。

たまにテレビ業界の人と会うと、「記事読んでるよ。いいこと言うね」とか「よくぞ言ってくれた、もっと書いてくれ」と言われることも多いんです。そういう時は記事を書いてよかったなと思いますね。テレ朝を辞めた大きな理由の1つでもある、テレビ局と制作会社の大きすぎる給料格差の問題など、今後も僕にしか書けない記事をしっかり書いていこうと思っています。

でもライターになったのは、テレビの批判記事ばかり書きたいからではないんですよ。テレビ関連の依頼が多いのは「テレビの人間だから」というだけで、それ以外の分野の仕事の依頼が来ないからです。そういう意味では、まだ僕は本物のライターとは言えないんですよね。今はテレビのことが書けてうれしいし、頑張って書くけど、それだけだと物足りない。もっといろんなジャンルの記事を書きたいんです。

画像1

──これまで報道記者やディレクターとして散々原稿を書いてきたから、原稿執筆のスキルという意味では問題なさそうですね。

そんなことないですよ。先日、週刊新潮で蛭子能収さんのインタビュー記事を書いたのですが、担当編集者にかなり直されました。やっぱりWebとは全然違うんだな、厳しいなと思うと同時に、じゃあ週刊誌で通用する文章を書くためにはどうすればいいんだろうと考えるのは楽しいです。

ライター以外の仕事でリスクヘッジ

──2つ目のテレビ番組制作の仕事は?

ここから先は

6,401字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?