見出し画像

始めの一歩を終えて。そしてプロスクール修了。

夜ですが、おはようございだむ☀️
またまた前回の記事から間が空き、受講していた都市経営プロフェッショナルスクール「公民連携事業課程」もついにOBの立場となってしまいましたが、まだ締めの記事を書けていなかったので、ケジメの一本を書きます!

前回、プロスクールを受けようと思った経緯や、今後やっていきたい実践について書きました。
https://note.com/damunchu/n/nc31ab395004c

そこで書いていた第一歩目を、1月31日、無事に終了しました。

実践第一歩目終了!

「🔥たきびこはん🍙」〜佐賀県民限定!湖畔でご飯〜
という、超ゆるゆるな企画を開催し、大人9人、子供3人が参加、利益はほとんどないものの、赤字は出さず、でも、今後に繋がるすごく楽しい企画となりました✨

1人1個スウェディッシュトーチを配り、火起こしから。なかなか慣れずに苦戦するのもまた楽しい😆
薪割りもしちゃったり。
火が起こせたら、次は思い思いに料理。
ブッシュクラフトアドバイザーが完全装備で訪れて激ウマ定食を作ったかと思えば、トーチの上にフライパン一個という軽装で男の焼きそばを作る人、ピザ窯で激ウマジェノベーゼピザや、ダッチオーブンで温めるだけの焼きリンゴ&焼き芋など、ほんとに千差万別、お裾分けでいろんな味が楽しめました◎

モルックで遊んだり、e-MTBに乗ったり、パックラフトで湖面に繰り出したり。なんやかんや盛り沢山。
正直、なんのイベントなのか主催者でもよくわからんかったけど笑、湖面と公園を一体的に使った最高の過ごし方を探る会なんで、いいんです😆
だって、最高に楽しかったし、参加者さんの反応もかなり良かったので◎
もちろんちゃんと料金もいただいていて、今後続けていけるように利益は出していかんとあかんです。

イベントを終えて

今回、コロナの緊急事態宣言下で、やむを得ず県民限定とし、告知も打てずに知り合いへの声かけだけで行ったので、検証しようにもできないことが多かったのですが、それでも、いくつかわかったことがあります。

・ダムやダム湖って、誰も何とも思っていないし、届出さえすれば遊べるというのも知らない

・地域の人ほど、場所の良さを認識していない

・何もない、地域の人がまったく興味のない場所でも、遊べる空間を作れば、高い満足度が得られる空間にできる
→特に、ダム湖にすぐアクセスできる空間という価値の高さが再認識できた。参加者さんのダム湖への興味も増したと思う。

・遊びというハードルの低いものを入り口にすれば、地域課題などに少しずつ目を向けさせるきっかけにしやすいかもしれない 
→遊びを切り口として、いろんな方向に考えを発展させることって、大事かもしれない。だって、「楽しい」があれば、人は勝手に始めちゃうから。

・外で焚き火でメシ作って食べるだけで、最高の贅沢!

そんな中、一緒に組んだ古川さんのアウトドア仲間が参加してくださってて、実は以前からダム湖に興味を持たれていて、やりたいことのインスピレーションが浮かんだ模様。これがきっかけで、次回以降に繋がることに。こうやって仲間って増えていくんだなと思えた会でもありました💡

スクールの修了


さて、この実践、スクールの中でずっと「ダム!ダム!」言ってて、いろんなご指摘を受けながら、どうにか絞り出した企画です。

なぜダムにこだわるのかというと、以前いた部署でダム湖の活用などの仕事を担当していて、そこでの想いが今でもあるからです。
役所主導のイベントをやっても何にもならないこと、施設を建てても使われない施設になって無駄に使われるお金が増えるだけという危機感があったこと、以前やったダム湖でのサップがすごく素敵で忘れられないこと、ダムができた補助金で周辺はキレイに整ったけど今後の維持管理がもつわけないし民間主導でしっかりお金を生まないといけないと漠然と思ったこと、そのためにはダム湖の利用などにおける規制緩和が必要で、そこには行政の理解や行動が必要なことなどが考えられ、とにかくこの小さな町におけるダムの様々な面でのインパクトは大きく、生かすも殺すもまち次第だなと。
逆に、生かすことができれば、県民にとっての素敵な場所となり、豊かな暮らしの一つにだって繋がることができるし、九州で見ても、人が来るのに十分な魅力が備わってると思います。

でも、ここまで思ってるのは、たぶん自分とあと1人いるかいないかくらいで。
じゃあ自分が何かやるしかないやんと。

そして、スクールで1年間もがき続けて迎えた最終プレゼン。

まだまだ、「何のために?」の部分はうまく定まってないですが、それを汲み取ってくださったのか、講師陣からはめちゃくちゃ多角的なご意見をいただきました。
・教育という観点で一つのストーリーが組めないか
・ダム湖だけに限定せず、エコ、エネルギー、林業、産業などとうまく繋げたほうがいい
・生きる力という意味での教育、そのアクティビティとしてそれぞれを捉えて打ち出していけば、福岡都市圏にあるこのエリアを選ぶ人は絶対いるはず
・女性的な目線をもっと入れたがいい
・もっともっととにかく遊び倒してほしい
などなど。なるほど、そうやって繋げていけば、まちの課題とかに繋がっていくし、新たな産業の可能性が見えてきたりするし、共感を得るパブリックストーリーもできやすい。
ハイレベル過ぎて正直圧倒され、咀嚼しきれてないのですが、そこまで考えてこその、都市経営のプロ。いい視点をいただきました。


一瞬だけ遊んでしまったのは、ご愛嬌ということで🤣
ダム湖に沈む、ダムん人(だむんちゅ)こと橋村です。

さて、途中迷走しまくりながらも、どうにかダム湖に戻り、修了することができました。
早寝早起きして、早朝の時間をうまく使う、隙間時間を活用する、そういう習慣というか、体力、メンタルが身についたと思います。
また、公務員でも任意団体つくって収益事業できるとも知らず、OB・OGのみなさんの事例がほんとに目から鱗すぎました。
おそらく、スクールを受けてなかったら、こういう生き方があると思いもせず、何か変えたいと思ってもモヤモヤしたまま行動に移せず終わっていたかもしれません。
そう考えると、スクール代、出した分のリターンはしっかりあると思います。

これからスクールの基本的なサポートがなくなり、自分と仲間で考えながら事業をしていくことになりますが、買った本はあるし、スクールの仲間はできたし、悩みながらも前に進んでいきたいと思います。
ためになる話は書けませんでしたが、というかほぼただ長いだけの日記と化してますが、読んでいただけると幸いです。

あ、2月27日に第二回を開催し、これまたすごく楽しかった!飲食と泊まりにチャレンジ!
そして次は4月17日開催です!
次はテントサウナやブッシュクラフト(火起こしやバターナイフ作り)、アウトドアパン・カマドでピザ作り、スパイスカリーやキャンドル作りの出店など、少しずつチャレンジしていってます!ぜひ今後に注目してやってください!
よろしくお願いしだむ✨
【4月17日 SAGA SAUNA SUP CAMP!】
https://fb.me/e/1rsk6OLbV


※※追記※※
スクールを受けたおかげで、こんな素晴らしいきっかけもできました(^ ^)
次は佐賀の焼き物の旅になるとかならないとか!?😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?