
春の森の日記🌿
今日は朝から県民の森 東尾根からシュートン沢へ降りるルートへ行って来ました。
駐車場では若干寒さを感じましたが、いざ登り始めると日向では暑いくらいでした。
今日一番気になったもの…

森のエビフライ🍤!!
またの名を「リスのエビフライ」と言われる、森を歩くと出会えるかわいい落とし物です。
これはリスが松ぼっくりの中にある種を食べた後の食痕。
子供達を連れて登山をすると、必ずみんな競い合ってこのエビフライを探します!
今日は…

必死に探さなくても足元にたくさんのエビフライがおちていました!
暖かくなってリスたちも活発に動き回っているからお腹が空いたのかな😄
今日のトレイルはすぐそばをお猿の群れが賑やかに鳴きながら通過したり、キツツキが枯れ木をつつく音が聞こえたり、岩のうえで日向ぼっこをするトカゲに出会ったり。
まだまだ寒い時もあるけれど、もう春なんだな🌸と感じる日でした。
普段の生活だけではなかなか感じ取ることができない季節の移り変わりを森の生き物たちを通じて実感しました!
これからトレイルランニングやトレッキングのベストシーズンになります。ぜひお天気の良い日は県民に森を訪れて身近な自然に触れてみてください!
本格的なグリーンシーズンへと向かう森からたくさんパワーをもらえる…そんな気がします😄
■2023.05.14 DA MONDE TRAIL Challenge Spring エントリー受付中!!
■DA MONDE TRAIL公式HP
余談ですが、冬季閉鎖されていた大芝生広場横の自販機も本日から稼働しています笑
これはちょっと嬉しかったりします😄

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!