見出し画像

富士葵は褒められた時にどう反応するのが正解なのか~V歌唱王に花束を~

・葵ちゃんからの宿題

以前ファンミで葵ちゃんから宿題が出されました。

きっかけは律可さんの記念配信の凸待ち。そこで葵ちゃんが律可さんから7年間活動してきたことや歌が上手い事を褒められて、何と返したら良いのか反応に困ったことから始まりました。

ファンミで歌劇団に「次のファンミまでにどう返すのが正解考えといて」と葵ちゃん。ファンミで話すには長くなりそうなので文字で提出しようかと思います。

・そもそもなぜ褒められるのが苦手?

「褒められた時どういう反応が良いのか」を考える前に、どうして葵ちゃんは褒められるのが苦手なのか?を考えます。そもそも褒められて何とも思わないのであれば、困ることもないわけですから。

褒められ慣れてない人の共通の特徴として、自己肯定感の低さがあげられます。自分に自信がないから、他人から褒められても、褒められている自分と現実の自分とにギャップを感じてしまい、居心地が悪くなるわけですね。

つまりそのギャップが無ければ良いのですが、葵ちゃんの場合、褒められている内容が「Vtuberとして7年間活動してきてすごい」や「歌が上手い」なの点が難しいのです。

なぜなら、一般的に自分の能力や成長は客観視しづらいから。周囲は客観的に見て「長く活動して歌が上手い事はすごい」と評価しても、葵ちゃん自身は自分のことがすごいとは主観的に(たぶん)思っていません。

葵ちゃん自身は、自分以外にも長く活動している人はいるし、自分より歌が上手い人も大勢いる、と考えているかもしれません。それもまた客観的事実です。「長く活動した人はすごいのか?」「歌が上手い人はすごいのか?」に一律の正解はないので、葵ちゃんの自己肯定感の低さを解決させることが肝要に思います。

・自己肯定感をあげよう

自己肯定感を高めるにはどうすれば良いのか?これはネットで無限に擦られてる命題なので一般的な回答を箇条書きにすると

①目標を分割して小さな成功を重ねる
②他人と比較しない
③バランスの取れた食事と適度な運動と十分な睡眠
④周囲に褒めてもらう

あたりになります。わーお、つまんない回答。しかしそれだけ有効な手段ということです。我々歌劇団にできることは④くらいなので、みんなで葵ちゃんを褒めてあげましょう。既にたくさん褒めてると思うけど。
(※本来は自己肯定感の低さの原因となった原体験と向き合い自己を受容することが必要ですが、それはメンタルヘルスの領域になるので、ここで論じることはしません。)

それに自己肯定感が低い事はマイナスではないです。私の持論だけど、自己肯定感が高い陽キャが「これが面白いんだろ?」と自信満々に考えたギャグはつまらないです。自己肯定感の低い陰キャが「これ面白いのか?」と悩みながら作った作品を私は見たい。

・褒めに対する返しの模範解答

話を本筋に戻して、葵ちゃんが自己肯定感を高めて褒められることに苦手意識がなくなったとして、どう回答すべきなのか?を考えます。

「Vtuberとして長く活動できて当然です」「歌が上手くて当然です」と臆面もなく口に出すのは、聞き手に鼻持ちならない印象を与えかねません。

また「いえいえ、そんなことないですよ」という謙遜も、悪くはないけれど、謙遜しすぎると嫌味に取られかねません。

ビジネスマナーとしては肯定でも否定でもなく「ありがとうございます」と褒めてくれたことに感謝を述べるべきでしょう。そして「〇〇さんも■■がすごいじゃないですか」相手を褒め返すと互いに気持ちよくなれるのでコミュニケーションとしては及第点です。

しかし、葵ちゃんはYouTubeで活動している人です。そんなビジネスパーソンが使うコミュニケーションのノウハウ通りの回答で良いのでしょうか?
配信上で褒められたのであれば、ユーモアを交えた回答が正解かも知れません。

となると急にハードルが上がります。少なくとも私はこのネタフリで面白い事を言える自信はありません。回答ないんかい!とツッコまれそうですが、一介のサラリーマンにはこれが限界。後は葵ちゃんの大喜利力に期待します。

褒めに対しての正解はTPO次第で、褒められ慣れるには自己肯定感上げていこうという、というのが私の結論。

・ふじあおいんちゃんへ

とはいえ、そんなに急に自己肯定感なんて上がらない。けれど毎日水を与えることが大事なので、最後に葵ちゃんに私から褒めをひとつ。

葵ちゃんがありのままの自分自身を受容できますように、という願いを込めて。葵ちゃんは本当にすごい人ですよ。少なくとも葵ちゃんがYouTubeで7年以上活動してきたことも、Vtuber歌唱王で優勝したことも客観的な事実なのですから。

今年も葵ちゃんの活動から私はたくさんの笑顔と元気をもらいました、それだけは本当。私の主観的な評価だけど、だからこそ私以外には絶対否定できません。
(私が嘘ついてる時や照れ隠ししてる時は語尾に❤つけてるしね❤)

P.S. please if you get a chance play some Aoi's videos and send her your comments.


※本記事はファン主催の企画富士葵ちゃんと振り返る Advent Calendar 2024に寄稿したものです。

いいなと思ったら応援しよう!