見出し画像

オクラのはなし。

こんにちは。

今日はオクラのはなしをしていきたいと思います。




まぁほんとはOKRなんだけど。笑 彼女にOKRのはなしをしたら、第一声でオクラのこと?と聞いていたのは個人的にとてもツボだった。笑


そんな話はさておき、今回はゼミ仲間とOKRを立ててみたという話である。いやぁ、意識の高いゼミ仲間を持てて感動してしまう。ちなみにぼくは、実は自分1人で継続して努力するのが苦手だったりする。(どちらかと言えば短い期間で全力を発揮したいタイプ。でもモチベが高いものには継続ができる。)なので、良い意味でお互いを監視しながらできるこのシステムに感動している。

ぶっちゃけ、ぼくはOKRとはなんぞや?状態だった。ゼミ仲間と計画するまでは、聞いたことあるなぁくらい。

でも調べてみて、こんなスケジューリングの仕方があるのか、と衝撃的だった。このコロナ期間において、だらだらと過ごしがちだったぼくにはちょうど良かったのかもしれない。



いざ実践OKR。

そんなこんなでゼミ仲間とzoomで会話しながらOKRを立てていく。今回は3ヵ月先になっていたい自分から逆算していった。

これ本当にすごい。ただ漠然とああなりたいなぁこうしたいなぁと思っていたことがとてもクリアになる。本気で考えていくと、3か月先の自分になるためにはこれを鍛えたい。あれもやりたい。という自分を磨き上げる領域のやりたいことが明確になっていく

そこで次に、立てたなりたい自分になるための自分のやりたいことを2週間ごとに割り振っていく。3か月後、達成されているように計画を立てていくのだ。

2週間ごとに3か月分予定が立てられたら、最後に今週の予定を立てる。日割りにするのだ。そうすることによって、日々のタスクが明確になり、さらに自分の努力の方向性と到達度を確認することができる。これは最高すぎる。しかもそれを人と一緒にやることで、やらなくては、の考えになれる。

そんなことをゼミ仲間とやっていたら、気付いたらzoomが2時間半くらいが経過。笑


 この時間を本気で付き合ってくれて刺激し合える仲間って最高すぎて。 お二人ともありがとう。




OKRを立ててみて、僕の中での収穫が3つある。

1つ目

「やらなきゃいけない」事務的タスクではなく、「やりたいこと」の日々のタスクを明確化できたこと。

2つ目

漠然としたビジョン・自分の理想像を、現実の1段1段のステップまで落とし込めること。

3つ目

当たり前だけど

コミュニティ・仲間ってめちゃくちゃ重要で、大切にしないとあかん。

ってこと。




OKRで少しだけ前に進めたかなぁ、成長できたかなぁ、と思う今日この頃でした。立てただけで終わるんじゃなくて、全力で日々のタスクと向き合って、自分磨き頑張りたいと思います。

じゃあみなさんまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?