マガジンのカバー画像

BrainTech Review

東大医学部卒で東大病院医師かつ脳神経科学研究者の筆者が、月1-2回、脳や老化、人工知能の最新研究やホットトピックをお届けします。 このメルマガについての説明は「【無料】『Bra… もっと読む
初月無料なので、お気軽にお試しください! 「試しに1号読んでみたい」という方のために、Neura… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

第12号 モルモットの脳と人間の脳を"つないだ"という研究、BMIによる神経細胞刺激で電磁気が一般的なのはなぜでしょうか?神経伝達物質をマイクロスケールで放出するような装置があれば、新たなBMIになりうるのではないでしょうか?

// 2021年6月26日 第12号 // 1. 今週の注目ニュース:モルモットの脳と人間の脳を"つないだ"という研究 // 2. 質問コーナー:BMIによる神経細胞刺激で電磁気が一般的なのはなぜでしょうか?神経伝達物質をマイクロスケールで放出するような装置があれば、新たなBMIになりうるのではないでしょうか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 いよいよ関東も梅雨入りしました。梅雨はあまり好きではないので、早くカラッと

有料
250

第11号 光遺伝学を初めて人間に医学応用したという驚きの成果、意識を機械にアップロードした世界では、食欲や睡眠欲や性欲といった人間の欲求は満たされるのでしょうか?

// 2021年6月19日 第11号 // 1. 今週の注目ニュース:光遺伝学を初めて人間に医学応用したという驚きの成果 // 2. 質問コーナー:意識を機械にアップロードした世界では、食欲や睡眠欲や性欲といった人間の欲求は満たされるのでしょうか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 アルツハイマー病の新薬アデュカヌマブがアメリカで承認されましたね。 かなり大々的にニュースになっており、私も友人(非医療系)から 「これで

有料
250

第10号 老化細胞を一律に除去することの危険性、脳活動を記録する電極はどれくらいで性能が劣化するのですか?

// 2021年6月12日 第10号 // 1. 今週の注目ニュース:老化細胞を一律に除去することの危険性 // 2. 質問コーナー:脳活動を記録する電極はどれくらいで性能が劣化するのですか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 先日、GoogleAIとハーバード大学による、現時点で世界一精密な人間の脳のコネクトームデータベースが公開されました。 この研究では、1立方ミリメートルの脳を、4ナノメートルの空間分解能を持つ最

有料
250