見出し画像

実家はどうする?

今年のお盆休みは台風が直撃し、
予定を大幅に変更された方も多かったと思います。

また、交通機関がストップしたとのことですし、
台風自体でも大変な被害に見舞われた方もいらっしゃったようです。
衷心よりお見舞い申し上げます。

さて、そんな中でもコロナ明けと言うことで帰省された方は多かったと思いますが、久しぶりのご実家でどんなお話しをされましたか?


今後のことを話題にするのは難しい

家族の近況や最近の注目ニュースなどが話題の中心であったと思いますが、ご家族やご実家などの将来のことは話題に出ましたでしょうか?

地方にご実家がある方は、お仕事などの関係もあって、実家を離れて暮らしている方も多いと思います。

帰省されるということは、
今はご実家にご両親などがお住まいになっているのでしょうが、
将来的に、実家を継ぐかどうか、自分が住むかどうか、
と考えているのであればその想いを早めにお伝えしておいた方が良いと思いますが、そうでなくとも、
概ね、ご実家は築年数が経過している場合も多いと思いますので、
この先、ご両親が安心して暮らせるように、建替えなり、リフォームなりが必要かどうかなどのお話しは出ましたか?

両親が暮らしているのだから、両親が勝手に考え、勝手にやればいい

と言うのも一つの考えだとは思いますが、
相談だけもしておくと、
お互いに安心できることがあるのではないでしょうか?

過干渉も不干渉も行き過ぎると、後にトラブルになりかねないので、
適度に情報を共有できるのが理想ではないかと私は考えています。

改めて見た実家はどうでしたか?

最近購入したマンションがご実家と言うこともあるとは思いますが、
ご自分が育った住宅に今もご両親がお住まいになっている場合には、
築年数の経過と共に様々な不便さが出てきていると思います。

暑さ寒さ、床の段差、防犯性などに対してどうでしたか?

少し改善するだけでも、日々の暮らしが変わります。
実家に暮らすご家族が長く健康に暮らせる環境について、みんなで話してみませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございます。