
今日の晩ごはん
3
今日は、家族でハマってる手作りギョーザ。
娘は、ギョーザ作りが大好きなので、保育園のお迎えの時、「今日はギョーザ作ろうか!」と話をしたら、「やったー!」と大喜び!
早速、保育園からスーパーに行って、必要な材料のお買い物。豚肉の量と皮の枚数に悩みつつ、買い物を終わらせて実家へ帰宅。
レシピも覚えたし、前よりは早く準備できそう。今回は、にんにくはスライスせず、にんにくチューブで時短。
玉ねぎなどの野菜は、ミキサーで楽チン。野菜の水気をとって放置。ウェイパースープと豚肉を混ぜて放置。ニンニクとショウガを入れつつ、すべてをかき混ぜて餡の完成。
前回は、ギョーザの皮が50枚では足らなかったので、今回は70枚も用意。家族3人で包みだしたら、こんなのあっという間。
枚数が多いように思えるけど、半分は小さい皮なので、王将のギョーザと比べたら半分くらいの大きさ。
娘曰く、自分の手が小さいから、小さいサイズの方が包みやすいし、大きい方は失敗するらしい。そりゃそうや!
黙々と作業して、10分か15分ぐらいで完成し、一気に焼き上げる!
どーん!思いの他、うまく焼けた🤔真ん中に集まっているのが、娘が作ったギョーザ。どんどん、上手くなってますな!🤩👍
そして、一気になくなったw。娘は、10個ぐらい食べて、また10個ぐらいおかわりして、満腹で大満足な様子。
食べすぎなように見えて、小さい娘の手で作ったミニギョーザなので、量はそんな多くない。
けど、大人が作ったギョーザも混ざってるし、にひてもよく食べたな〜と感心。
今回の反省点は、にんにくチューブにすると、ちょっと弱いので、おろしタイプではないものをチョイスしなあかんなと反省。
また、娘と楽しみながら、美味しいギョーザを作りたいと思います!👍
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
3
娘との楽しい日々や日常を日記にしています!5歳の一人娘を育てるシングルファザー👨👧2018年に嫁のネグレストで離婚し、ひとり親家庭で再スタート。