マガジンのカバー画像

どくだみちゃん と ふしばな

吉本ばななです。やがて書籍になるときにはカットされる記事も含めています。どくだみちゃんは散文、ふしばなはブログ風です。コメントはオフですがTwitterに遊びに来て感想聞かせてく… もっと読む
¥400 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

希望と絶望

希望と絶望

✳︎今日のひとこと

三沢厚彦さんの個展に行ったのですが、そこにいるのはただかわいい動物ではなく、怖さもあり、神のようでもあり、キメラはキメラで新しいぎらぎらした生命を宿しており、単に「かわいいデカい動物を創る木彫りの人」とは一線を画した、まさに芸術というものになっていて、三沢さんの攻めていく、そして止められない進化に感動しました。

そのすぐ後に、梶井照隠さんの「お寺のハナちゃん」という小さな写

もっとみる
珍

✳︎今日のひとこと

たくさんの生き物を殺してしまったので(蟻!)、神社でお祈りをして、しみじみと自分の小ささなどについても反省し、健康や家族の平和を祈り、仕事がうまくいくことを祈り、昔なじみのおうちに遊びに行ってごはんを食べて…大切な時間を過ごしました。少し気持ちが明るくなりました。

愛とは

愛とは

✳︎今日のひとこと

心を込めて抱きしめるより(それも大切だけれど)、長い時間いっしょにいるようにしたり(それもとても大切だけれど)、言葉をつくして愛を伝えたり(もちろんそれも大切だけれど)、いつも願ったり思ったりしたり(それだって重要だけれど)、
たとえば犬や猫を飼っているとき、その全てよりもっと大切なことは、「ああ、眠い、めんどうくさい」と思いながらでも、清潔で新しい水をいつも水入れに入れてお

もっとみる
旅というもの

旅というもの

✳︎今日のひとこと

noteでわりと高額に記事を販売しているsuzuさんという人がいるのですが、一見、少しセレブ寄りの元客室乗務員の人なんだろうなあ、と思いながらいくつかの記事を購入していて、ああ、この人はほんとうに旅慣れているし、知識を持っているし、いろんな事例を知っている…と思いました。

有料記事なので内容をここに書くわけにはいきませんが、機内や旅先でふと思い出すのです。あらゆる場面で彼女

もっとみる
運動とは

運動とは

✳︎今日のひとこと

人それぞれ体質も性格も違うので、運動のしかたはそれぞれが自分をじっくり見ていけばいいと思いますが、結局どこも力まずにずっと絶え間なく続けていけるのがほんとうの運動だし体にいいものなのではないかな、と海で泳いでいてしみじみ思いました。
イメージとしてはサッカーやバスケでコートをえんえん走り回っている感じです。ボールがあって初めて可能になる、あの動き。
あと、ボクシングや柔道の人

もっとみる
戦争

戦争

✳︎今日のひとこと

あまり生きものを殺さないように心がけて生きています。
それでもいろいろな肉もいただいているし、蚊が止まったら反射的に叩いているし、流しの掃除をしていたら蜘蛛が流れていっちゃったり、めだかの水温が上がって全滅しちゃったり、犬や猫だって、もしももっとああしていたらもう少し長く生きたかも、という後悔はつきません。
だから、誰だって無実ではないのです。完全なヴィーガンの人でも、全く殺

もっとみる
経験

経験

✳︎今日のひとこと

そうじをしていて、小さくてなんとなく丸いものや楕円のものやちょっと尖っていて草に似ているものを見ると、「すわ、さなぎか?」と思います。
たいがいの場合それは飾っていた草から落ちた種だったり、米だったり、コーヒー豆のかけらだったりするのですが、あの「DNAが知ってる」ぞわっと感、ハンパないです。
DNAどころか、実際、子どもの頃いつもそういうものを見ていたな、と思うと、今は前ほ

もっとみる
夏の夜のドッキリ

夏の夜のドッキリ

✳︎今日のひとこと

いっちゃんが夜道でトイレに行きたくなって、コンビニに行き、「ほんとうにお腹が痛いんですけど、借りられませんか?」と聞いても、「規定でお貸しできません」と断られ(今はみんなそうなっているのですが、どう見ても怪しくないお腹が痛くて苦しんでいる人がおもらしするしかない世界なんて、もうほどなく滅びると確信してますよ)、「じゃあさっき通ってきた公園のトイレ、人通りも多かったし、汚くなさ

もっとみる
合う合わない

合う合わない

✳︎今日のひとこと

あまりにも独特の世界がありすぎて、いっしょにいるだけで映画を観ているようでだんだんくらくらしてきて、ほんとうに変わった人だなあ、といつも思いながら帰るような昔からの友だちがいます。
「違う」となるといろんなことから大胆に距離を取る人なので、誤解もされやすい。

香港いいとこ、不思議なとこ

香港いいとこ、不思議なとこ

✳︎今日のひとこと

遠く離れてアシスタントが住んでいる香港。
最後に行ったのはデモが過激化してなかなか難しい時期でした。
まさかそれから3年も行けないとは思ってもみませんでした。
でもついに行けて心から嬉しかったです。私の中の時計が動き出したような感じがしました。
香港は私にとって、返還前に行っていろいろ裏道や九龍城で冒険したり、後には父を失った特別な場所であり、大切なアシスタントが住んでいる場

もっとみる
深く考えること

深く考えること

吉川ひなのちゃんは「観なくてもいいよ、ほんとうに観るの?」と警告してくれていたのに、「Dominion」というドキュメンタリーを観てしまったのです(あえてリンクは貼りません)。
これほどのホラー好きの私が、生涯観たホラーの中でいちばん怖い映画だったと断言できます。人間の心が悪魔に変わっているのだから。あんな人間が出現するこの社会も恐ろしい。
私は残酷な描写で人の心を動かす試みを忌み嫌ってきましたが

もっとみる
群馬いいとこ

群馬いいとこ

✳︎今日のひとこと

群馬に行き、とてもいい温泉ホテルに泊まったのです。
宿の人はみな優しく、清潔で、お湯もよくて。しかし、むちゃくちゃむつかしいところがあったのです。
多分、坂道に建っている建物をどんどん増築して廊下でつながるようにしているうちに、巨大迷路のようなものができあがってしまったのではないだろうか。

私だって、伊勢丹メンズ館と本館は3階と地下でつながってます、とかならわかるんですよ。

もっとみる
アブダビいいとこ

アブダビいいとこ

✳︎今日のひとこと

この年齢になって、初めての文化に生で触れるってすごいことです。
女性の自由(っていうか人間の自由)についてばかり書いている私はきっと一生行くことはないよね、と思っていた場所なのですが、青木潤太朗さんの「鍋に弾丸を受けながら」を読んで、「UAE、行ってみたいような気がする」とふと思ってしまったところに、ビジネスクラスで来ていいよ〜!というアブダビの国からの招待に、「うほ、今どき

もっとみる
光と影

光と影

✳︎今日のひとこと

これを書いている段階で、私は字幕なしの英語で、機内の小さなスクリーンでおぼろになんとなく観ただけなので、もし全然違う話だったらごめんなさい!どうしよう。でも、そうだったら。もはやウケる〜。