激戦区は港区!東京新宗教マップ【創価学会vs幸福の科学】陣取り合戦

――東京は、伝統宗教の巨大施設がそびえる一方で、新宗教がひしめく都市でもある。本稿では、都内に存在する主要な教団の立地をマップ化すると同時に、創価学会と幸福の科学という、日本の新宗教界で存在感を発揮する二大教団がどんな地域に支部を置いているのかを調べることで、その不動産事情を考察する。

『都心に住む by SUUMO』(リクルートホールディングス)

日本の首都・東京には、約9000個弱の宗教団体がある(文化庁調べ)。

この数は、ほかの道府県に比べれば確かに多い部類であるが、決して群を抜いているわけではない。例えば愛知県には1万1550団体、大阪府なら1万390団体、兵庫県ならば1万1230団体が登録されている。東京の宗教団体はこの3自治体に比べればはるかに少ない。

ただし、愛知県ならばその面積は5165平方キロメートル、兵庫県は8396平方キロメートル。東京都は2188平方キロメートルと、面積でいえば47都道府県中下から3番目の狭さを誇る。大阪府も1900平方キロメートルで全国46位と狭く、東京・大阪の二大都市は、宗教密度が異常に高い都市になっている。

さらに東京の場合は、ここに地価の高さが加わってくる。東京都の地価平均は263万7699円/坪と、第2位の神奈川県(76万6353円/坪)にトリプルスコアをつけている。つまり、宗教施設のような巨大な建物を建てるには最も向かない都市に、9000もの団体がひしめきあっているのだ(むろん、すべての団体が巨大な施設を持っているわけではないが)。本稿では、そうした東京に居を構える宗教団体のうちの新宗教にスポットを当てて、その不動産事情を読み解いていきたい。

ここから先は

2,912字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?