見出し画像

世界各国の環境先進事例を知ろう!②

こんばんは!Climate Youth Japanです。
急に雨が降ったりかんかん照りになったり、不安定な天気が続いていますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

今回は、2週間前にお届けした「世界各国の環境先進事例を知ろう!」の第2弾です!前回に引き続き、世界の国々でどのような環境政策が行われているのか、見ていきたいと思います🌍

前回取り扱った国は、中国・台湾・オランダ・スウェーデンでしたが、今回はシンガポール・アメリカ・南アフリカ・中東、北アフリカの4地域をご紹介していきたいと思います。前回のノートをご覧になっていない方は、ぜひそちらものぞいてみてください☆

---------------------

・シンガポール:シンガポールは、高度な経済成長を遂げる一方で政府主導の積極的な環境政策が行われています。その理由の一つが、気候変動によって受ける影響が大きく、国全体として強い危機感を持っているということ。シンガポールは国土が狭く、国全体として海抜も低いため、温暖化によって国が沈んでしまう可能性があるのです。そうなってしまっては国が滅んでしまうので、積極的に環境政策を推し進めています。シンガポールでは、有名なポイ捨て罰金制度に加え、高度なテクノロジーを使った新しいゴミ削減政策が進められています。この取り組みでは、世帯毎のゴミの重量に応じてゴミ処理費用が課されるというシステムになっており、ゴミ排出量の削減に大きな期待が寄せられています。

世界で一番清潔な国・シンガポールに見る、ハイテクゴミ対策の最新動向〜「捨てた分だけ支払う」従量課金制も

・アメリカ:アメリカは、政権によって環境政策が大きく変化するというのが大きなの特徴ではないでしょうか。現状では世界で2番目にCO2排出量の多いアメリカですが、バイデン政権はCO2排出量を、2030年までに2005年と比較して約50%削減するという大きな目標を打ち出しています。アメリカでは経済成長とのバランスを取りながら環境政策が推し進めてられており、例えばインフラ再建では、国内の労働力と資材を使用することで数百万の雇用創出持続的な経済成長の基盤としており、自動車産業ではアメリカ産クリーン車の購入に補助金を出したりしています。他にも州によってユニークなスマートシティの導入も行われています。スマートシティについて気になる方は以下のリンクをご参照ください!アメリカの持つ世界への影響力を考えると、環境に優しい政権が続いてくれることを願うばかりです、、

スマートシティ海外事例10選 [2020年最新版]

・南アフリカ:南アフリカに広がる広大な国立公園では、希少な野生動物を保護するべく様々な活動が行われています。例えば、南アフリカに生息するサイは、そのツノを煎じて飲むと病気が治る、という迷信のもと多くが密猟によって殺され、個体数が激減してしまいました。そんな密猟からサイを守るため行われているのが、サイのツノ処置。サイのツノを事前に削ることで、密猟から狙われるリスクを減らすというものです。また、生態系のバランスを保つため、ある一定のエリアで増えすぎてしまった種を、その種が少ないエリアに移動させるトランスロケーションと呼ばれる活動や、特定の種だけが増えすぎたり近親交配が進んだりしないように、避妊手術なども行われています。日本人女性で唯一、南アフリカのサバンナでサファリガイドとして働いていらっしゃる太田ゆかさんのyoutubeでそれらの活動の様子を見ることができるので、ぜひチェックしてみてください☆

YUKA on SAFARI ゆかまるプラネット

・中東、北アフリカ:北アフリカに広がるサハラ砂漠では、砂漠の砂から電気を作り出すサハラソーラーブリーダーと呼ばれる画期的な計画が始まっています。これは、太陽電池を作り出すのに使われているシリコンが砂漠の砂にも含まれていることに着目したことから始まったもので、日本の研究グループによって研究・開発が行われています。ここで作られた電力は、地中海の送電線を通じて欧州へ送られる計画で、今後10年以内に電力の20%を再生エネルギーで賄うことを目指しているEUにとっても注目すべき計画となっています。また中東のドバイでは、「サステナブルシティ」と呼ばれる持続的な街づくりが行われています。このサステナブルシティでは、太陽光パネルなどを通して電力を自給自足しており、国際社会におけるこれからの都市設計のモデルになろうとしています。まさに今回のテーマである、「先進事例」と言えますね!

砂から太陽電池、砂漠で発電!サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画とは? 
The Sustainable City

4地域の環境先進事例、いかがでしたでしょうか?どの国も、ユニークで画期的な環境政策を推し進めていますね。日本も国際社会に取り残されないように、追いつけ追い越せ!で頑張っていきたいですね☆
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、次回もお楽しみに!🌙


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?