見出し画像

【ボイトレ】喉を開く。喉の開き方エクササイズ 声門閉鎖・鼻腔共鳴


元気を歌うボーカリストKOZYです!
みなさん声を出すときに、が開いているか気になりますよね。「開く」がわかる5つの条件とエクササイズをご紹介します。

【ボイトレ】喉を開くがわかる5つの条件!喉を開いた声に激変!!


「喉を開く」ってどういうこと?

が開いてるか開いてないか、声を出すときに気になりますよね。
喉頭が落ちてるだけで良いのか?
なんとなくわかっているけど、よくわからないという方のために、5つのポイントと改善策とエクササイズをお伝えします。


「喉を開く」を理解する

開くということで、勘違いしてはいけないことがあります。
「声帯を開く」と「開く」は違います。

もちろんわかっている方もいらっしゃるでしょうが、わからない方のために解説します。

それは、いろんな要素をミックスして開くということなんです。


喉の開き方 1 喉頭を下げる

喉頭を下げるというのは、喉仏を下げることを一般的に言いますね。

咽頭腔をがっつり開きましょう!
ということですが、ただ、それだけではないので、さらに説明していきますね。

そして、なかなか歌のときには難しいので、あたたかい息をブレスの段階で吐きます。
冷たい手をあたためるときのような息です。

喉頭を下げると言っても、下げ過ぎはダメですよ。
上がりすぎないことという風に覚えておいて下さいね。


喉の開き方 2 声門閉鎖のバランス

声門閉鎖のバランスってとても大切なんですよ。
閉鎖しすぎないということがポイントです。

閉鎖しすぎてる人は、喉とか首が力が入っていることが多いので、鏡でチェックしてみましょう。

閉鎖が強い人はやや息を混ぜるといいですよ。
喉頭も良い位置で閉鎖も和らぎます。

逆に閉鎖が弱い人は、Nai(ネイ)をカエル声をやってみてください。


喉の開き方 3 舌の位置の調整

喉頭を下げると、舌が奥に行く方。
これは自分では気づきにくいかもしれませんね。
人に言われて気づく感じです。

舌がつまるとか、こもるという人は、下の前歯にくっつけてください。


喉の開き方 4 口蓋にあてる

口蓋って??という方のために説明します。
上顎の部分なんですけど、硬口蓋軟口蓋とあります。

こちらの動画もチェックしてみてくださいね。

【声の方向】今日は理論なし!感覚シリーズ全声区の声の方向 出しやすさ激変!

口蓋を利用することがとても大切です!


喉の開き方 5 鼻腔共鳴を利用する

声が楽に出ますので、少しだけ鼻腔共鳴を足してみましょう。

んがんがんがんが
と、やってみましょう。

鼻腔共鳴の動画も出していますので、そちらも確認してみてくださいね。


【喉の開き方エクササイズ】力まずに開くエクササイズ

喉頭を下げる
声門閉鎖のバランス
舌の位置調整
口蓋にあてる
やや鼻腔共鳴

この5つを意識して発声してみます。
そして、メロディが上がるときに、口蓋を意識してみてください。

半音ずつ上げて、半音ずつ下げて、楽に出せるようにボイトレをしてみてください。
ここは動画で確認してくださいね^^


【ボイトレ】喉を開くがわかる5つの条件!喉を開いた声に激変!!

YouTubeでは出来るだけわかりやすくポイントをおさえてお伝えしています。文章では伝えられない部分も多々あるので、まだ動画を見ていない方はぜひ動画を見ていただけたらと思います。

元気を歌うボーカリストKOZYでした!

初心者の方〜プロ志向の方まで、順序立てて楽しく学んでいただける『KOZYオンラインボイトレ基礎講座』はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?