見出し画像

【遊戯王カード】赫ける王の烙印

閲覧ありがとうございます。
バビロンと申します。

今回ピックアップするカードは《赫ける王の烙印》です。
最新弾であるCYBERSTORM ACCESSに収録された通常罠カードで、11期ストーリーの『アルバスの落胤』関連のカードになります。

《赫ける王の烙印》


このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):「アルバスの落胤」を融合素材とする自分フィールドの融合モンスター1体を選び、
そのモンスター以外のフィールドの全ての表側表示のカードの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。


フィールドのカードを大規模に無力化する豪快な効果を持ち、条件を満たすことで回収できる効果があります。
「烙印」名称であり「アルバスの落胤」とカード名に記されているのでアクセス手段は豊富です。
(2)の回収効果も強力ですが、手札に加える効果であり罠カードということで発動するにはタイムラグも発生するので少々悠長な効果ですね。

個人的には効果もさることながら、イラストがとても好みだったので是が非でも軸にして使いたいと思う1枚です。

デッキ紹介

まず、先にデッキの紹介をさせて頂きます。


コンセプトとしては、《赫ける王の烙印》を最大限に利用したいを念頭に置いています。
完全にカジュアル路線に舵を切っているので、手札誘発カードは不採用にしています。
初動の理想は、ランク4の《スプリガンズ・メリーメイカー》をX召喚することです。
1枚初動となるモンスターは入れていないものの、複数の組み合わせで並べる事を意識しています。また、複数ターンを跨いでも同じようにX召喚をできるように考えてみたつもりです。
以下の組み合わせでレベル4モンスター2体を用意します。
・《白銀の城の召使い アリアーヌ》+ 通常罠カード
・《白の聖女 エクレシア》+ 《スターダスト・イルミネイト》or《スターダスト・トレイル》

初動展開

・《白銀の城の召使い アリアーヌ》+ 通常罠カード

アリアーヌの①効果で、手札の通常罠をレベル4以下の悪魔族に変換します。
これにより出すモンスターは《白銀の城の召使い アリアンナ》になります。
アリアンナの効果で、「ラビュリンス」カードをサーチすることができますのでフィールド魔法の《白銀の迷宮城》か《ビッグウェルカム・ラビュリンス》辺りを持ってきます。
サーチをしながら、ランク4を出す動きが出来るので実質的な消費枚数を減らせるのが強みですね。


・《白の聖女 エクレシア》+ 《スターダスト・イルミネイト》or《スターダスト・トレイル》

エクレシアの②効果のリリースに反応しトレイルを特殊召喚しレベル4モンスターを2体用意します。エクレシアで出すモンスターは《軒轅の相剣師》です。
今回のエクストラデッキにはSモンスターを採用していませんが、こちらはチューナーを用意することが可能なのでレベル8Sモンスターも出せます。
採用するなら《PSYフレームロード・Ω》がおすすめですね。
理由は、《スターダスト・トレイル》を①の効果で特殊召喚をしているためフィールドから離れると除外されてしまうからです。
Ωの②効果で、除外されているトレイルを墓地に戻すことで、再度自己再生効果を使用できるようになります。
因みに③の墓地のモンスター回収効果もかなり有用で、再度特殊召喚したいモンスターを回収するのにも大変役に立ちます。採用するなら融合モンスターを抜きましょう。

ちなみに、トレイルの①効果条件は他のカードでも起動できるように構築しています。
例えば、《スプリガンズ・ピード》。
彼は自身をリリースし墓地からスプリガンズモンスターを特殊召喚する効果を持ちます。
この効果で墓地のレベル4スプリガンズモンスターを特殊召喚すればここでもランク4を作れます。とはいえ、基本的にピードの蘇生効果は使い終わったメリーメイカーに使用したいのでおまけ程度に考えてくれればいいです。
他にも《分かつ烙印》も条件を満たします。
自分フィールドの融合モンスターという指定があるので発動条件は厳しいものの、頭数を一気に増やすことができます。

《スプリガンズ・メリーメイカー》で何をするのか

さて、それでは何故こうもメリーメイカーを血眼になって特殊召喚しようとしているのかの説明をさせてください。

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/機械族/攻1100/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。
このカードをエンドフェイズまで除外する。
X素材を2つ以上持っているこのカードを除外した場合、
さらにEXデッキから「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

大事なのは①効果のデッキからスプリガンズモンスターを墓地へ送るというもの。
最近の新規カードが軒並みパワーカードと化している昨今、その恩恵をこのテーマも存分に浴びております。
それが下の2枚のカード。

《ギガンティック”チャンピオン”サルガス》と《タリホー!
!スプリガンズ!》です。
後者は名前が少しばかりおまぬけではありますが、そのパワーは超絶。

まず、”チャンピオン”ですが、召喚条件として自分の「スプリガンズ」Xモンスターに重ねてX召喚ができます。これがメリーメイカーを意地でも出したい理由です。
メリーメイカー=”チャンピオン”になるのです。
”チャンピオン”の効果で、スプリガンズカードをサーチできるので、ここで後述のタリホー!を持ってきます。

タリホー!の効果は、スプリガンズモンスターをサーチするというもの。
シンプルに強い効果ですが、発動時に自分フィールドのXモンスターの素材を取り除くことで取り除いた数までスプリガンズモンスターを特殊召喚することもできます。
”チャンピオン”でこのカードをサーチし、”チャンピオン”の素材を使用して発動するだけで、最大4体のモンスターが並ぶことになります。
とんでもないことですよね。
しかも”チャンピオン”には素材が取り除かれた時にフィールドのカードを対象にとり破壊or手札に戻す効果まで備えています。超展開と除去を行えるんですね。
メリーメイカーのX召喚時にスプリガンズを墓地へ送っており、タリホー!でサーチしているので、3つ取り除きメリーメイカー含め3体の大量展開と1枚除去が出来てしまいます。
当然《スプリガンズ・キット》も準備できるので、烙印カードへのアクセスまでできるようになってしまいます。
因みに、キットを絡めて《烙印の気炎》を発動が出来れば、初動の展開で《赫ける王の烙印》や《白の聖女 エクレシア》をエンド時に回収と墓地へ送った融合モンスター次第では大幅にアドバンテージを回復することすら可能です。
本当にやりたい放題ですね…

メリーメイカーから動けた盤面が
”チャンピオン”+メリーメイカー+スプリガンズ×2
という盤面になるので、余ったスプリガンズで更にランク4をおかわりしてXモンスター×3体で《無限起動要塞メガトンゲイル》のような超重量モンスターを出すこともできますし、相手モンスターを巻き込みながらの《閉ザサレシ世界ノ冥神》も出せます。
メリーメイカーの枠を他のスプリガンズや、他にレベル4を並べることができる状態であれば《星守の騎士 プトレマイオス》をX召喚できます。
おそらくもっと邪悪な制圧盤面も作れることでしょう。
そこは各デュエリストの裁量によりますが、コンボ性は高いので、この記事に興味を持ってくれた方の中でももっと上手な使い方をしてくれる人が現れる事でしょう。いや、既にいるでしょうね(笑)

その他の検討した各採用カードについて

このデッキは、トレイルを何度も使いたいというのから生み出したものなのでとにかくトレイルの起動を意識した構築を考えていました。
スプリガンズのギミックは副産物というか、別のデッキで使おうとしていたので巻き込まれた形ですね。悪魔合体のつもりが、意外とぽつぽつとシナジーがあって考えている段階ですでに面白くなっていました。

現構築では、アリアーヌの出すモンスターの候補がアリアンナしかいませんが、《悪王アフリマ》の採用も考えていました。デッキ名の『王』の部分にもシナジーしますし、自身をリリースする効果もあるレベル4モンスターなのでアリアーヌの2回目以降の効果の候補にしようとしていました。

《烙印の気炎》対応のレベル8悪魔族融合モンスターの採用も検討しましたが、悪魔族がラビュリンス周りにしかいないので発動機会はないだろうということで見送りました。
実際に回してみて必要そうならエクストラの枠はもっと考えないとなーと思っています。
そもそも、プトレマイオスのためのサイバードラゴンセットが枠を食いすぎているんですよね…
普通に《先史遺産 ヴィマナ》辺りの方がいいに決まっています。

余談

デッキ名を考えるのが楽しかったですね。
白銀(ラビュリンス)の”白”と”城”
アルバスの”白”
黒鉄(スプリガンズ)の”黒” 正確には煤なので鉄ではないんですが…w
エクシーズの”黒”
鉄”屑”と星”屑”
赫ける王の烙印の”赤”要素

実は《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》のイラストが本当に好きで、どうにかして使いたかったためにこのようなデッキが出来上がった節もありまして、デッキの上記の”黒”と”白”と”赤”の要素を全て入っているのは結構こだわり要素でもあるんです。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
まだブログ初心者で読みにくかったり情報が足りていなかったり色々と目に余るところはあると思いますが、応援してくれるととても嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?