
1日3,000円でワーケーションしてみたら最高だった。
マーケティング本部の岩本です。
政府がワーケションを推奨しているのもあり、前回旅行で行った福岡がとても居心地がよかったので、福岡で二週間ほどワーケーションしてきました。
期間:2週間
費用:1日約3,000円(航空券・宿代込み)、合計42,500円
目的:通常業務 & ワーケーションに対する4つの懸念について検証
ワーケーションに対する4つの懸念
こちらのFNNプライムオンラインさんの記事によると、
ワーケーションに対して以下の懸念点が上がっていました。
1. 金銭面の問題
2. 感染拡大の問題
3. 上司の理解が得られなのではないか?
4. 効率が低下するのではないか?
この4つの懸念について今回、ワーケーションついでに検証してきました。
1.金銭面の問題
今回、楽天トラベルとAirbnb共にGoToキャンペーンを利用したので、通常から35%割引で行けました。楽天トラベルは1泊以上のツアーで申し込むと航空券代もGoToキャンペーン対象になるのでお得です。帰りの飛行機を二週間先まで指定できたので、1泊分のツアーチケットを取り、宿泊代を抑えるためにAirbnbで残りの宿泊先を決めました。
1日3,000円であれば、より多くの人が行きやすい価格ではないでしょうか?
※ただ、現在は旅行以外の目的でGoToトラベルキャンペーンは利用できないみたいです。
https://goto.jata-net.or.jp/info/2020102902.html
2.感染拡大の問題
FNNプライムオンラインさんの記事の中に、会社に行くのはダメなのに、観光地に行くのはいい意味が分からないという意見がありました。
これは確かにそうだなと思いました。
ただ、もとからリモートしてる人はそうかもしれませんが、もともとオフィス出社している人は密を避けるために、感染者が少ないエリアに移動することで、感染確率を減らせているのではないでしょうか?
3.上司の理解が得られないのではないか?
これに関しては、弊社はリモートワーク中心の働き方なので、社内・上司からの理解はすぐに得られます。記事中の意見のように「旅先で仕事をしていたら、上司に目をつけられそう」などと考える必要はありませんでした。自由にワーケーションできます。
4.効率が低下するのではないか?
弊社ではオフィス出社を基本としていた時から、業務のやり取りを残すために隣の人ともチャットで連絡をしていました。(もちろん気軽に話したりもします。)また、働き方を選べるようになり、リモートワークしている人と仕事することに慣れていました。そのこともあり、ワーケーションによって効率が落ちるということはなかったなと感じています。ただ、リモートワーク同様に、偶発的なコミュニケーションは起きづらいという点があるので、経営合宿や少人数で一緒にワーケーションできるともっと良いと思います。
弊社の働き方についてはこちらで詳しく紹介しています。
ここまで4つの懸念について検証してきました。
結論として、今回の2週間ほどのワーケーションでは、特に不便は無く満足度も高かったです。続いて、満足度が上がった2つの理由について下で紹介します!
福岡でワーケーションするなら...
今回宿泊先で働くことを前提にしていたのですが、宿泊先でVPN接続できない事件が起きました(おそらくVPN接続に対応していないルーターだった)。
仕方なく、近くのコワーキングスペースを探しました。。。
いくつかあったのですが、その中でもトヨタさんとコワーキングスペース運営のThe Company さんが共同運営しているGarrawayFというコワーキングスペースが1日500円で利用できるとのことだったので行ってみました。
恐る恐る入室…
仕事中…
…
…
…
退勤...
なに、GarrawayF めっちゃいいじゃん!!
まず、ネットの速度が早い!スムーズに仕事をする上でWiFiの速度は命です。下り上りともに安定して100Mbpsを優に超えていました。早すぎて最新のパソコンに生まれ変わってました。流石に混んでくるとスピードは落ちましたが、それでも十分に早かったです。
コワーキングスペース内
本日(10/6)はペアや3名様以上でご利用される方が多くいらっしゃいました👥✨
— GarrawayF (@garraway_f) October 6, 2020
お打ち合わせや少人数ミーティングの場所としてもご活用いただけますよ🎶
高速フリーWi-Fi、フリードリンクもご用意しておりますので
皆さまお誘い合わせの上ぜひご利用くださいませ🙋♀️⭐️ pic.twitter.com/Blr5EOs71L
インターネット速度(ほとんど人がいなかったとき)
2つ目は、ドリンクが飲み放題であることです。
しかも種類は豊富で、お水ですら3種類ありました。
瓶のコーラをコワーキングスペースで飲めると思っていませんでしたね。
おはようございます🌞
— GarrawayF (@garraway_f) November 19, 2020
Garraway Fでございます✨
本日11月19日(木)は急な営業時間変更により、ご利用を予定されていたお客様にはご迷惑をおかけいたしました🙇🏻♀️💦
14時よりオープンいたしました📖
(20時まで通常通り営業いたします💡)
本日も皆様のご利用をお待ちしております💫💫 pic.twitter.com/rha2cgyOZB
3つ目は、コロナ対策が万全!
入室した時の消毒や検温、マスクの着用はもちろん、COCOAでコロナ陽性者との接触確認、スマホとパソコンの消毒、利用するデスクの直前消毒と他のコワーキングスペースでは経験したことないほどに徹底されていました。これなら安心して利用できます。
4つ目は、キャンペーンで利用料が無料に!
今回のワーケーション中はSDGsの取り組みでCO2削減のアイデアを考えて提出するとその日の利用料が無料になるというキャンペーンをやっていました。
12月も素敵なキャンペーンをされているようなので、福岡に寄った際はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
GarrawayFの宣伝みたいになってしまいましたが、宣伝したくなるほど良かったです。
福岡と言えば...
今回は福岡の天神周辺に滞在していましたが、美味しい飲食店がたくさんある街です。
先に行きたいお店を予約したり、食べる時間を決めることで、その時間までに仕事を終わらせる仕組みにしていました。
地域共通クーポンもあったので、夜ご飯もお得にいただきました。
電子クーポンをもらっていたのですが、電子クーポンを使える場所が少ないです。そんな中、屋台でも使えるお店を見つけたので、紹介します。
喜柳
もちもち餃子はここ以外で見たことがないので、おすすめです。追加でラーメンをいただきました。屋台で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味しいんですよね。
夜は美味しいご飯屋を巡って、昼は集中して仕事。普段にはない新鮮な環境で気持ちもリフレッシュできて最高の2週間になりました。
みなさん、コロナに気をつけつつ、たまには環境を変えて仕事をしてみてはいかがでしょうか?
※こちらの記事は2020年12月9日時点の情報です。
みんなのマーケットでは一緒に働く仲間を絶賛募集中です!
ちょっとでも弊社に興味を持ってもらえた方はこちら覗いてみてください!