
【祝note開設1年】2022年に最も読まれた人気記事ランキングTOP5
こんにちは、CUCグループ公式note編集部の吉倉です。
突然ですが、2022年1月頭から開始したこのnoteも、もうすぐ開設1周年を迎えることとなりました!
「CUCグループのリアルを発信したい」
「医療業界の課題を知ってもらいたい」
そんな気持ちからはじめたこのnote、この1年で本当に多くの求職者・入社者の方に「〇〇の記事、読みました!」の声をいただくことができました。
いつも読んでいただいている皆さま、本当にありがとうございます。
今回は、開設1周年を記念して、2022年に公開した記事の集計結果と、これまでの記事の中から特に多くの方に読んでいただいた記事TOP5をご紹介します。
【2022年版】1年間の公開記事集計結果はこちら
集計期間:2022年1月7日~2022年12月16日
創刊日:2021年1月7日
総PV数:37,869
全記事の総スキ数:875
総記事数:(※本記事含む)45本
平均読了率:37.86%
2022年人気記事ランキングTOP5
これまでリリースされた全45本の記事の中から、PV数TOP5をランキングにしてみました!
第5位【福利厚生・教育】働きがいのある職場へ、CUC社内制度の総まとめ
2022年6月公開、CUCの福利厚生、研修・教育制度をまとめた記事が第5位にランクイン!
社員の健康サポートでは、医師によるカウンセリング面談や健康診断の一部オプション検査の負担など、医療系企業である強みが福利厚生にも表れました。
また、Philosophy研修や社員の学び・スキル支援制度「Challenge !」など、CUCらしい教育制度も特徴的です。かなーり長い記事ですが、読了率も43%と、皆さま最後までご覧いただきありがとうございます!
第4位 文系大卒が、在宅医療の世界に飛び込んだ1年半の記録
第4位は、2022年1月公開、私吉倉のメディカルサポーター時代をつづった記事がランクイン。(皆さま本当にありがとうございます)
一般的な四年制大学から、在宅医療の存在に惹かれ、業界知識ゼロで新卒入社したのが2020年春。あれから約3年が経ち、広報へ異動しましたが、今でも医療現場の職員様と取材等で関わらせていただくことも多く、これからも医療現場の皆さまにフォーカスした発信をしていきたいなと思っています!
第3位【転職活動中の方へ】CUCの経営理念・事業・カルチャー情報まとめ
第3位は2022年6月公開、CUCの企業情報から、働く人々の想いまで、転職活動に役立つ情報をまとめた「CUCの転職情報まとめ」記事がランクイン!
転職活動中の皆さまにご覧いただけるように、CUCがお伝えしてきた情報を全て凝縮しています!「これからCUCについて調べたい」と思っている方は、この記事が手っ取り早くておすすめです笑
第2位 254名が新たな仲間に!令和4年度CUCグループ入社式に密着
第2位は2022年4月にCUCグループ各社の入社式の様子をお届けした入社式レポートが選ばれました。
2022年度4月入社は、なんと254名!グループ従業員も3,000名を越えようとしています。毎年多くの新入社員がジョインしてますが、今後も入社式等のイベントも沢山発信していきますね!
(入社式から早8ヶ月、新入社員の皆さまも配属先各地でメキメキと奮闘中。またNEW FACEの声はお届けできたらと思います)
第1位 CUCグループの事業とは
第1位は2022年1月、note開設時にリリースした、CUCグループの事業紹介記事がランクインしました。
CUCグループ内の各事業を1本でまるっと知ることができるので、CUCグループを知る第一歩としてもおすすめの記事です!

note開設のために数ヶ月かけて制作した初期の記事が、未だに多くの方に読んでいただけることに、編集部は感激しています。
おまけ:noteをはじめた当時とこれからのこと
私が広報に異動してからすぐに、「何か情報発信を続けられるメディアを始めよう」と声があがったのが2021年の秋のこと。
当時は公式サイトや社員紹介の記事の発信はあっても、自社メディアの形でバリエーションに富んだコンテンツ発信ができていませんでした。
(イベントレポートや部室紹介も少なかった・・・)
それから約3ヶ月間、記事の制作体制を整えるべく、企画、スケジュール、ライターさんとの打ち合わせ、と目まぐるしく準備をしていました。
「読者の方が本当に読みたい情報は何か?」
「どうしたらCUCグループをもっとリアルに知ってもらえるか」
毎週の企画会議で議論、制作、確認を繰り返し、気づくと1年が経とうとしていました。
今では、面接時に「note見てます!」の声をよく聞くと、採用チームに声をかけてもらうことが増えています。
中には、22年10月入社組へのアンケートで「転職時の公式noteの役割は?」と伺ったところ、
「書面より、従業員インタビューや紹介記事を通じて組織、事業内容を知る方が手触り感が◯。組織イメージ想像の役割を果たしたと思います。」
「選考を進めるべきかを判断するための重要な安心材料でした」
「ありきたりの採用情報の枠を超えた、”自分たちはこうなんです”という「宣伝」ではなく、”自分たちはこうするんです”という「宣言」的な内容に、業界進化圧を超えたポテンシャルを感じさせた。」
(原文ママ)
と、かなり分析をされながらも笑、印象深く読んでいただいてました。
これからも多くのCUCグループの従業員と、新しい仲間のために、私たちの情報を発信しつづけていきます。
来年も引き続き、皆さまの「読みたい!」に応える記事を発信していきますので、ぜひフォローとスキをよろしくお願いします!
一緒に「医療という希望」を創りませんか?
私たちは、一緒に「医療という希望」を創っていく仲間を求めています。
もし、CUCグループのミッションに共感いただき、「一緒に働いてみたい」「ビジネスパートナーとして協業してみたい」「話だけ聞いてみたい」などありましたら、お気軽にご連絡ください!
【CUC 採用情報サイト】https://www.cuc-jpn.com/recruit/
【その他お問い合わせはこちら】https://www.cuc-jpn.com/contact/