見出し画像

CUC新卒入社30人に就活と入社後ギャップのリアルを聞いてみた

CUCグループ 公式note

「医療という希望を創る。」をミッションに掲げ、設立9年目を迎えた総合ヘルスケアベンチャーCUCは国内外で山積する医療・ヘルスケアの課題解決に向き合うためさまざまな事業を展開しています。

そんなCUCは、創業間もないころから新卒採用を実施し、毎年20名前後の新卒社員が入社しています。

今回は「CUCに新卒で入社して大丈夫かな?」「実際入社した先輩の本音はどうなんだろう」と悩んでいる新卒就活生のみなさまに向けて、新卒1、2年目の社員30名にアンケートを実施。

就活編と入社後編に分け、「CUCへの入社理由」「入社後のギャップ」「壁にぶつかったときの乗り越え方」など、説明会ではなかなか聞けない、リアルな内容をまとめました。

アンケート概要

調査期間:2023年1月18日~25日
調査対象:21卒、22卒入社の新卒社員 計30名
アンケート方法:Google Formsでアンケートを実施

アンケート結果:就活編

Q1. 就活はいつ頃から開始しましたか?

大学2年冬より早く始めている方が約20%と、就活に意欲的に取り組んでいた方が非常に多い結果となりました。いろんな企業を見た上で、CUCを選んだようですね。

Q2. 就活中はどんな業種を検討しましたか?(複数回答可)

医療系を見ていた社員が多いものの、さまざまな業界を見ていたことが分かります。なかには、業界に問わず裁量権をもって働けるベンチャーや社会課題解決をしている企業、理念に共感できる会社か、という軸で選んだ社員もいました。

Q3. CUCに入社を決めた決め手を教えてください

「大学で学んだ日本の地域包括ケアシステムの構築に貢献したかった」

「CUC Partners Philosophyに共感した。また日本および世界の課題に取り組んでおり、解決によるインパクトが大きそうな領域をターゲットにしており、やりがいがありそうだと感じた」

「まだ成長中で伸びしろのある企業であり、新卒でも仕事の範囲が広くて面白そうだと感じたから」

「若手の意見も尊重する文化があり、業界自体の成長と自分自身の成長両方が実現できそうと思った」

経営理念「CUC Partners Philosophy」に共感し、社会課題の解決をしたいと考えて入社した方が非常に多い結果となりました。理念に共感できるかを大事にしている私たちにとっても、非常に嬉しい回答でした。また、成長環境を求めて入社している方も多数いました。

※地域包括ケアシステム
団塊の世代が75歳以上となる2025年を目安に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される体制づくりを構築すること。

※CUC Partners Philosophy
多彩な職種の人たちが集まるCUCパートナーズで働く、すべての従業員が共通して貫く軸となる理念。使命、出発点、歩み方の3つの概念で構成されている。CUC Partners Philosophyの詳しい解説はこちら

アンケート結果:入社後編

Q.4 入社後にCUCに対して感じたギャップを教えてください

「入社年次に関係なく、フラットな関係がある」

「想像以上に新卒に対する研修が充実していた。中途社員も多く、ビジネス的なノウハウを学びやすい環境だと思った。一方で、ルールやマニュアル化はまだ整備途中で、仕事を進めづらいことがあった」

「ちょうどコロナ禍に医療機関に配属されたこともあり、感染対策に追われる現場が想像以上に大変だった」

「新卒一年目でも責任感のある仕事を任せてもらえた。しかし、事業の拡大が飛躍的に進み、内部環境を整えている段階なので自分で工夫しなければならない面もある」

「業界を変えるための支援をしているが、医療職側からは「変わること」に否定的な考えも寄せられたこと。現場の改革の難しさがよく分かり、今は職員の皆様の目線に立ちながら運営支援に努めている」

非常にリアルな声が寄せられました。若い会社ならではのスピード感があり、工夫の醍醐味があるという意見がある一方、まだまだルールやマニュアルなどの制度が追いついていない面もあるという意見がありました。その点をメリットと感じるか、デメリットと感じるかは票が分かれる結果となりました。

Q5-1. 入社後に悩んだり、壁にぶつかったことがありますか?


ほぼすべての方が、入社後になんらかの悩みを抱えたことがあるとのこと。学生から社会人となる過程において、誰もが通る道かもしれませんね!

では、どうやってその壁を乗り越えたのか、次の質問で聞いてみました。

Q5-2. その壁をどうやって乗り越えましたか?または乗り越えようとしていますか?

「先輩社員に相談した」

「いろいろな人と話した。傾聴し、自分の考えを肯定してくれたことで、
前向きになれた」

「まずは素直に一人前になることに集中した。そうするうちに自分でコントロールできる仕事が増えて、成長を実感できた」

「大きな壁に対して、小さな目標を立てて、コツコツと対応した」

「自分だけで乗り越えようとせず、上長や同僚を頼るようにした」

まずは先輩社員に相談したという声がほとんどでした。その上で、どうやって解決すべきか考え、行動に落とし込んでいったようですね。

ひとりで抱え込まず、できる方法を探して実行する困難の乗り越え方は、「CUC Partners Way(行動指針)」と通じるものがありますね。

Q6. 入社前に想像していたご自身と比べて、入社後のご自身は成長していると思いますか?


80%以上が壁を乗り越えながら成長を実感しているという、嬉しい結果となりました。

一方で、まだ成長を実感できていないという社員がいることも今回のアンケートでわかりました。その結果を課題として受け止め、今後会社として制度や体制を整えていく必要がありそうです。

Q7-1.  若手の裁量権や活躍できる環境があると思いますか?

CUCは一人ひとりの特徴に合わせて新卒の配属先を決定しています。さらに新たなチャレンジを推奨し、積極的に打席に立てるカルチャーがあります。実際に入社した社員からも、若手が活躍できる環境について、肯定的な声が多く寄せられました。

具体的なエピソードについては、次の質問でお聞きしました。

Q7-2. ご自身が感じた、若手の裁量権や活躍できる環境についてのエピソードがあれば教えてください。

「新規拠点開設支援などの戦略策定において、オペレーションから数字面まで、すべて考える経験をした。その内容もアウトプットに活かされた」

「自分で手を挙げて、社内の働きがい向上プロジェクトに参加した。そこでは、入社時期や職種が違う方々がいるなかで、若手の意見にもしっかりと耳を傾けてくれる方ばかりだった」

「施策を企画から運営まで任せてもらえる。やりたいと手を挙げれば、ほとんどのことはやらせてもらえる」

「サステナビリティプロジェクトという会社の根幹に関わるプロジェクトに新卒で抜擢された。新サービス導入について、企画やスケジューリングなど、社内外のコミュニケーションを主体的に任されている」

具体的かつリアルなエピソードをたくさんいただきました。新卒であっても、若手の意見を尊重し、それを活かしていく風土があることが分かります。企画や戦略、数値設計といった上流工程に若いうちから関わる機会が多いのも、CUCのカルチャーといえますね。

一方で、患者様の命を守ることを最優先に考える医療現場では、変化をともなう施策は最初は受け入れづらいという難しい面もあります。CUCとして患者様第一で考えつつ、若手の主体的な改善アクションも大切にしていきたいです。

Q8.  CUCで好きなところはありますか?

「ロジカル思考ができたり、仕事が丁寧な上に速かったり、優秀な人たちが多い」

「信念を持った素敵な医師と出会えること」

「新規事業や制度など、あらゆるところにCUCらしさがある。背景がしっ
かりしているので、モチベーションも上がる」

「CUC Partners Philosophyに共感できる」

「医療に対してさまざまな想いをもった方が入社しており、その人たちとともに医療業界に切りこんでいけるのが面白い」

社内に対しても、社外に対しても、人との出会いに魅力を感じている方が多いことが分かりました。CUCらしさを好きと言ってくれた方が多いのも嬉しいですね。

Q9. 今後、CUCでさらに身につけたいこと、学びたいことはありますか?

「戦略策定をできるように、とにかく総合力を身に付ける」

「新規クリニックの立ち上げ支援に携わりたい」

「多職種で構成されたメンバーをマネジメントできるようになりたい」

「予実管理、事業企画、タイムマネジメントを身に付けていきたい」

「医療現場で必要な連携業務、医療職種・介護職種・多職種の方々の働き方等、持続的に患者様に医療サービスを届けるにはどうしたら良いか、引き続き学んでいきたい」

将来的に人や組織のマネジメントをできるようになりたいという声が多く寄せられました。着実にマネジメントスキルを身に付けて、CUCを引っ張っていく存在になってほしいですね!

成長実感は80%超え&環境整備にも注力します!

今回は21卒、22卒の新卒社員の就活と入社後に関するリアルな声をまとめました。就活で、社会課題解決への貢献や成長環境を求めて入社した社員が、実際に若手の裁量権がある環境で、壁にぶつかりながらも、CUC Partners Philosophyに基づいて行動し、活躍していることが分かりました。私たち編集部としても、非常に誇らしい結果です。

一方、まだまだベンチャーであるがゆえの課題として、内部環境など整えるべき点などの意見が出ました。すべての従業員が安心して働けるよう、環境整備にも力を入れていきます!

現在、CUCでは24卒総合職採用を絶賛受付中です。
CUCの新卒採用が気になった方は、以下求人からご応募をお待ちしています!

一緒に「医療という希望」を創りませんか?

私たちは、一緒に「医療という希望」を創っていく仲間を求めています。
もし、CUCグループのミッションに共感いただき、「一緒に働いてみたい」「ビジネスパートナーとして協業してみたい」「話だけ聞いてみたい」などありましたら、お気軽にご連絡ください!

【CUC 24卒総合職 応募はコチラ】https://hrmos.co/pages/cuc-jpn/jobs/1804013526450991111
【CUC 採用情報サイト】https://www.cuc-jpn.com/recruit/
【その他お問い合わせはこちら】https://www.cuc-jpn.com/contact/


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!