
CUCグループの事業とは
こんにちは。CUCグループnote編集部です。
前回のnote(CUCグループ、公式noteはじめます)では、CUC・CUCホスピス・ソフィアメディの3社が中心に手を取り合い、グループ全体でさまざまな医療課題の解決に取り組んでいることについてお伝えしました。
今回は、CUCグループが実際にどんな事業を行っているのか、その結果どんな価値を生み出しているのか、CUCグループのサステナビリティレポートも交えて詳しくお伝えします。
CUCグループの事業構造マップ
まず、CUCグループの事業を一枚の図にまとめたものがこちらです。

(ちょっと字が細かいので、ぜひ拡大してみてください。)
図の中の縦軸が、「領域の拡大」。つまり、事業の活動領域の広がりを指します。そして図の中の横軸が、「事業エリアの拡大」。事業を展開するエリアの広がりを表しています。
一番右上にある「医療という希望を創る。」という私たちが大切にしているミッションの実現を目指して、日本と東南アジアのヘルスケア全領域にさまざまな事業を拡大し続けています。
CUCグループを支える、国内の基幹事業
それでは、グループ各社の基幹事業についてそれぞれご紹介させてください。
医療機関向け経営支援事業

まず、CUCが2014年の創業以来から行っている医療機関向け経営支援事業。
日本の在宅医療を支える訪問診療クリニックや、地域の総合病院、透析クリニックの経営コンサルティングや運営支援を通じて、各地の地域医療を支えています。
( 支援内容の一例 )
・中長期の事業計画の立案
エリアの市場分析や稼働率分析などを行い、M&Aや投資計画、新規出店計画なども含む中長期での事業計画の策定を支援します。
・事業運営の効率化
病院やクリニックの非効率な部分に対して問題点を洗い出し、改善策を実施します。
・採用・組織強化
人事戦略から採用、育成、制度設計まで、病院やクリニックの人事課題を解決します。
今では、国内最大規模の経営支援実績数、医療サービス提供数を実現しています。2020年には、これまで培ってきた経営ノウハウを活かし、眼科や小児科という新領域でも、経営支援をスタート。
もしかしたら、あなたの住んでいる街にも、CUCが支援している病院やクリニックがあるかもしれません。
在宅ホスピス事業(CUCホスピス)

CUCホスピスが行う、在宅ホスピス事業は、がんや難病といった重い病気を抱えた患者さまに対して、自宅のように安心して過ごせる「在宅ホスピス」という名の住まいで、心身のケアを行う事業です。
全国的に看取りを担う病床数が不足する今、在宅ホスピス事業を通して最期までその人らしく生きられる支援を行うことで、地域医療に貢献します。
現在、国内26拠点の在宅ホスピスを運営し、すべての施設で地域の病院と連携を取りながら、痛みを和らげるための適切な緩和ケアを実施しています。
訪問看護事業(ソフィアメディ)

ソフィアメディが行う、訪問看護事業は、通院が困難な患者さまのご自宅や場所に看護師やセラピストが訪問し、看護ケアを行う事業です。
訪問看護は、在宅医療に欠かせない存在であり、今後高齢化が進むにともなって、ますますその役割は広がっています。
ソフィアメディは、訪問看護のパイオニアとして、現在、訪問看護ステーションを中心に国内最大規模の83拠点の事業所を運営しています。
今後も、医療インフラとしての訪問看護を、日本中にゆきわたらせていきます。
東南アジア中心に展開する海外事業
2018年以降、CUCグループは海外事業にも力を入れています。世界中の現地訪問リサーチを経て、医療資源が不足している東南アジアを中心に事業を展開。国内の医療機関向け経営支援事業で培ってきたノウハウを、各国に拡げています。

( 海外事業の一例 )
・ベトナムにおける病院医療サービスの提供
ベトナム初となる日系病院として、日本品質にもとづく良質かつ信頼、安心感のある病院医療サービスの提供を進めています。二極化する新興国医療の課題を解決し、ベトナムの患者さまの希望の病院を目指しています。
・インドネシアにおける透析医療の普及促進
人口2.7億人を抱え、糖尿病人口が世界6位というインドネシア。透析市場は供給不足で、透析を患う人のうち約20%が死亡するという現状があります。そうした現状に対して、CUCグループは現地法人とのジョイントベンチャーを設立し、インドネシアにおける透析医療の普及促進を始めています。
時代の変化とともに拡大する新規事業
近年の新型コロナウイルスの流行や情報技術の発達を受けて、医療業界はこれまでにないスピードで変化を続けています。
こうした時代の変化にあわせて、CUCグループでは新たな社会の課題解決につながる新規事業が続々と生まれています。
・ワクチン接種支援事業

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎ、国内の集団免疫の獲得に貢献することをミッションに、行政や全国の地方自治体と連携し、大規模接種会場の運営支援を実施しています。
コロナ対策支援事業の詳細は「チャレンジコロナプロジェクトレポート」も合わせてご覧ください!
CUCグループの取り組み価値を見える化へ。「サステナビリティレポート2022」

2022年8月、グループとして初めての「サステナビリティレポート2022」を発刊しました。
本レポートでは、持続可能な社会の実現に向けたCUCグループの取り組みや方針を、実績数値やストーリーを交えてご紹介しています。
こちらもあわせてぜひご覧ください!
一緒に「医療という希望」をつくりませんか?
私たちは、一緒に「医療という希望」をつくっていく仲間を常に求めています。
もし、CUCグループのミッションに共感いただき、「一緒に働いてみたい」「ビジネスパートナーとして協業してみたい」「話だけ聞いてみたい」などありましたら、お気軽にご連絡ください!
【CUC 採用情報サイト】
https://www.cuc-jpn.com/recruit/
【その他お問い合わせはこちら】
https://www.cuc-jpn.com/contact/
このnoteでは、わたしたちCUCグループの理念、事業、ひとびとといった企業紹介からヘルスケアやベンチャーで働くことなど、さまざまなコンテンツをご用意していきます。気になるコンテンツを見つけたら、ぜひのぞいてみてくださいね。
CUCグループnote編集部より