マガジンのカバー画像

臨時:新型コロナウイルス感染症と建設業

20
新型コロナウイルス感染症の流行が建設業に与える影響と、中小企業支援策等をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

"コロナ後の建設業"② ~電気は忙しい、足場は厳しい?(2020年11月版)

「忙しいです。コロナの影響なんて無いですよ」 「コロナで仕事が無くて大変で…」 「電気は受…

2022.7新建ハウジングに「コロナ後の”複合危機”にどう立ち向かうべきか」を寄稿しま…

2022年7月23日、新建ハウジング様に「コロナ後の複合危機」に関する記事を寄稿しました。 ・2…

中小企業は「値上げ交渉」をどう行うか? ~「ツギノジダイ」公開インタビューより

2022年4月21日、朝日新聞運営メディア「ツギノジダイ」の公開インタビューにてクラフトバンク…

新建ハウジングに「工務店の財務リスク」を寄稿しました

新建ハウジング様に「工務店の財務リスク」に関する記事を寄稿しました。 「2022年4月以降、…

新建ハウジングに2021年上期建設業界レポートを寄稿しました

クラフトバンク総研の2021年上期建設業界レポートを新建ハウジングに寄稿しました。 ショッキ…

3分で読めるコロナ後、ウッドショック後の工事会社の受注動向(2021年8月版)

「電気は受注あるし、コロナの影響も無くて忙しいんだけどな」 「ウッドショックの影響で大工…

"コロナ後"の建設業③ ~"バラバラ"時代の生き残り策(2020年12月版)

「受注多くて…施工を頼める先が無くて困っています」 「コロナで受注が減ったし、集客しても反応が悪くて…」 「コロナの後、建設業界はどうなるか不安で」 「え?あそこが倒産・廃業したの?」 コロナ後の受注について、弊社が運営する工事会社のマッチングプラットフォーム「クラフトバンク」に届く声はとにかく"バラバラ"です。 コロナ後の建設業界に不安を感じる方、今後の見通しが気になる方向けに、上記のようにコロナ後の建設業の"バラバラ"な動向をデータに基づき検証するシリーズの第三回です。

"コロナ後"の建設業① ~”バラバラ”業績を読み解く(2020年10月版)

「コロナの影響は無く、忙しい」 「大工だけど、仕事が無い」 「工務店だが、集客に苦戦してい…

臨時号⑪:【建設業界向け】コロナ対策ツールの紹介

緊急事態宣言が解除され、建設業は日常を取り戻しつつあります。 一時的な需要の冷え込みが見…

臨時号⑩:5分で分かるコロナ禍の工務店・工事会社の差別化とIT

コロナ後の不況の中でどう差別化するのか?前回の「コロナ禍の工務店・工事会社の売上計画」で…

臨時号⑤:建設業特化・新型コロナウイルス関連支援策(4/20時点)

建設業が使える制度・窓口を表1枚に整理政府や都道府県は3月から様々な支援策(融資、助成金)…

臨時号⑨:図解 5分で分かるコロナ禍の工務店・工事会社の売上計画 3つのポイント

コロナ後の売上計画をどう見直す? 前回の【図解】コロナ禍の工務店の資金計画に続き、 「コロ…

臨時号⑧:海外事例から見る、 工事再開後の建設現場における感染防止策 (5/7時…

※20年5月6日時点の情報を元に書かれた記事になります GW明けまで、各社 工事中断に踏み切っ…

臨時号⑦:図解 5分で分かるコロナ禍の工務店・工事会社の資金計画・資金繰り

コロナ禍の建設業が考える3つの図先日の臨時号⑤:建設業特化・新型コロナウイルス関連支援策(4/20時点)に続き、「コロナで大変なんだけど、やることが多くてどこから手を付けて良いか分からない」という建設業の経営者の方向けに「お金・資金繰りに関する困った」を少しでも解消する目的で、ポイントを以下3つの図で説明します。 後半には、実例をベースに図解とイラストで5分で分かる解説を作成しています。 1:工務店・工事会社がコロナ禍の今、考える3つのこと 2:「早いが金額が小さい」×「