見出し画像

洗濯機に絵を描く

ず〜っと昔から「どうして家電製品は白とかグレーしかないんだろう?全然楽しくないわ〜」って思っていて、小さい頃は母に「シール貼ってもいい?」と聞いては自分なりのアレンジで、つまらない色味の家電や家具なんかにシールで装飾していました。
黙って貼ると叱られるのでちゃんと伺いを立ててからやるんですけど、ウチの母は基本「ダメ」とは言わない人なんですね。
その時も「貼ってもいいよ」と言われたので、ワタシは学習机の表面を全てシールで埋め尽くしたわけです。
「こんなに貼るとは思わなかった」と予想外のシールの量に母はうなだれていましたけど、ワタシはとにかく貼るのが楽しくて、それ以上にオリジナルな机になったっていうのがものすごく嬉しかったんですよ。
子どもはシールが大好き、所構わずペタペタ貼りたがる、と大人は考えがちですけど、ワタシがシールを貼りたい理由はそんなところでした。

今でもシールは大好きですが、大人になって色々出来るようになったこともあり、シールじゃなくて絵を描いちゃおうか、となっています。
全然魅力のない家電(プラスチック製品)をいい感じに楽しくしてみようか?と思ったわけですね。
前から、冷蔵庫や洗濯機をステッカーで埋め尽くしたい願望はあったんですけど、そこは「絵を描いてみる」にスイッチすることにして、いろんな素材に試し書きをしている今のタイミングで、我が家の洗濯機に描いてみることにしました。

画像1

とはいえ、何を描こう?って感じなんですけど、お試しといってもインテリアの一部として違和感なくしたいので、並びにある洗面台↓と関連のあるものを描くことにします。

画像2

ウチの洗面台はメキシカンタイルがベースな模様的要素が主なので、この小物入れに描かれている模様を洗濯機に取り入れることにしましたよ。

画像3

ってことで、まずは洗濯機の寸法を測り構図を決めて、マスキングテープを貼ってマルチプライマーを塗ります。

画像4

乾燥に1日かかるので、その間に下絵を作成します。

画像5

下書きをトレーシングペーパーにペンで写し取り

画像6

4種の柄を作りました。

画像7

いつもなら(ベースが紙なら)裏を鉛筆で塗りつぶしてトレースダウン(下描きを本番用の紙に写しこむ作業)をするんですけど、今回はベースがプラスチックなので特別なアイテムを使って複写します。
それが、スーパーチャコペーパー

画像8

合成皮革・ガラス・プラスチック・陶器にまで描けて、消したい時は水で消せるという優れものです。
これを、下絵を描いたトレーシングペーパーの下に挟み入れて上からなぞっていきます。

画像9

スーパーチャコペーパーは「鉄筆やボールペンを使って描く」と説明にあるんですけど、下絵を汚したくないのでシャーペンの芯を出さない状態でなぞりました。
で、4種の複写が完了です。

画像10

ここに着彩していきますが、先日の試し塗りで良さそうだと分かった「ビッグアートカラー にリキテックスを混ぜる」やり方で塗っていきます。

ここからは、「とにかく塗る」の繰り返しなんですけど、思いのほか乾きが早く、ムラなく塗るのにだいぶ苦戦しながら

スクリーンショット 2021-05-27 7.33.54

3〜4回塗り重ねて、根気よく、少しずつ塗り進めます。

スクリーンショット 2021-05-27 7.37.10

洗濯機の位置がやや逆光になる場所に設置してあったためとても見辛かったので、ライトを当てたりしながら描いていきまして

スクリーンショット 2021-05-27 8.08.58

ベタ塗り部分は終了しました。

画像14

青系と緑系はムラが目立ちますね〜。
この点は技術を上げるしかないので今後の課題として、更に描き進めます。

ベタ塗りした絵柄に縁取り線を描いていきます。

画像15

これがなかなか手こずりましてね。
天気が悪い時はライトを当てながら、老眼鏡をかけて、床に這いつくばる体勢で数時間描くので、カラダのあちこちがおかしくなるわけです。
あっという間に、眼精疲労、頸部痛、腰痛、肩こりなんかで撃沈するので、アラフィフのババアにはちょっとした拷問になっています。
長時間は無理なので、数日に分けて縁取りをやっとこ描き上げましたよ。

最後に「コンテ」で影を入れます。
コンテとは、天然顔料を粉末状にして棒状に固めたもので「カーボンチョーク」ともいい、デッサンやクロッキーなんかにに利用される、こういうやつです↓

画像16

この絵柄の部分は先の画像にあった「小物入れ」っぽくしたいので、描いた絵柄にコンテで影を入れて引き出しのような仕上がりにしていきます。

画像17

指で擦ってぼかし、ホワイトで光を入れて

画像18

マスキングテープを剥がすと、こんな感じに仕上がりました。

画像19

更にここから微調整するんですけど、この続きはまた今度。

ここまでのメイキング動画は、インスタかTikTokで

続き→『洗濯機に更に絵を加える

みなさまのご支援に感謝します。