見出し画像

習慣化の方法はこれと同じ

習慣化ならこの本をオススメ

この、英語学習を習慣化する方法、いまだに引っ張り出して時々読み返している、この池田暁子さんの本に書いてあることと、同じ。

🅰️をしたら次に🅱️をする、という癖をつける。または🅰️🅱️はセットにする。

この本を読んだ当時、3人の男の子の子育てで目が回りそうなくらい忙しく、「途中までやって忘れる」という事が多かったし、子供の数だけイレギュラーな事が爆増するから最低限必要な家事を、圧縮してまとめてセットでやることにしていました。

考えなくても出来る様に。考える時間がなくても、いちいちメンタルのリソースを減らさずとも、身体が勝手に動くように。

楽器の練習と同じで、曲のカウントが始まった途端に手が勝手に動く、みたいに。

池田暁子さんの本は本当に感謝です。習慣化したい人にはオススメです。

子供のいる女性の忙しさ

子供が複数いる人の忙しさを何に例えたらわかってもらえるかなぁって思ったら「あああ、会社の仕事のできない社員と同じだ」という感じ。

マイペースで我儘な同期を夫とすると、忘れっぽくミスが多い部下やケガや病気で欠勤の多い部下、揉め事をよく起こす部下ばかりが固まって8人くらいいる部署の責任者になった気分、と言えばわかります?

そういう部下のリカバリーの仕事が多く「あいつ忘れっぽいから先回りして取引先に連絡しておいた方が良いかな(この例えなら小学校に持っていかないものを忘れる、など)」とか「あの部下は怪我で通院が多いからアイツの受け持ちの仕事はどの時間に準備して誰に頼んでおこう(この例えなら小児科の予約で親が付き添わないとならないからスケジュール調整しなくては、など)」等々。

会社は仕事をミスればクビですけど、子育てはクビにはならないしそれが24時間続く。子育てはそういうことで一日が終わってしまうので、習慣化して簡単にまとめられることはまとめてしまうとすごく楽なのです。

ではまた、Até logo!

***********************************
この場所の他にブログも書いています。
https://crayons-and-pencils.hatenablog.com/about
***********************************
自己紹介はこちら🎈

サポートありがとうございます😊noteやブログのネタ探しの旅の一部に充てます。