
コントロールできないことで嘆くの無駄じゃね?
3
周りより容姿が劣っているとか、周りは恵まれた環境で育ってきて色々な経験をしているのに自分はそうでなかったとか、特定の分野のセンスがないとか、色々劣等感を抱くことがあると思う。
以下の記事でも書いたが、優秀な人が多い環境には強くてニューゲームのような人が一定数いる。
劣等感を抱く気持ちは非常に分かるが、コントロールできないことで嘆くのは無駄だと私は思う。
私も容姿は悪いし恵まれた環境や経験があったわけではない。周りが優秀な環境に身を置いて劣等感をよく抱いていた。
しかし。容姿なんて整形でもしない限り大幅には変わらない。今までの境遇や環境も変えようがない。そんなことで悩んでいても時間の無駄だ。
残念ながら嘆いたところでコントロールできないことは変わらない、そういうものだと受け入れるしかないと思う。
その悩む時間を、コントロールできるものに時間を費やしてはどうだろうか。
自分より優れている人に別のことで勝てるようにコントロールできるものに時間を費やす方が幸せだと個人的に思う。
そのためにも、とにかく受け入れる・そういうものだと割り切ることが大事だ。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
3
IT企業でてきとーに働いてます。
楽に楽しく生きるために考えていることなどについて書いていこうと思います。
最適すべきは自分が楽しく生きられるか。
Twitter始めたのでフォローお願いします!
https://twitter.com/kurachi_cplife