見出し画像

日本人 助詞 省略してるじゃん!!

助詞の省略について

日本語ではとくにカジュアルな会話の場合、助詞が省略されることが多々あります。むしろ助詞を抜いて話したほうがより自然でリズミカルに聞こえるなんてことがありますね。

「あれ、日本人 助詞 省略してるじゃん!あんなに大切って言っていたのに」学習者は比較的早い段階でこの事実に気がつきます・・・笑。カジュアル・スピーチを紹介するとき、やはりここは無視できない存在です。

ちなみに、助詞が省略できるのは会話文においてのみで、書き言葉では省略できません。

A: あした、映画行かない?
B: わたし 母と弟の誕生日ケーキ 作る約束 あるから、ムリだわ。
     来週の土曜日 どう?
A: いいよ。じゃあ、一緒に昼ごはん食べてから、行こうか。

ただ、会話文でも上の例文のように省略できる助詞と省略できない助詞があります。

さあ、どんな助詞が抜けていますか。

ルールがあるのなら、ちゃんと伝えなければなりません。それでは早速、どんな助詞が省略できて、どんな助詞が省略できないのか見ていきましょう。

省略できる助詞

ネイティブスピーカーは助詞がなくても文の意味がわかる場合、助詞を省略しています。日本語の基本文型には「Sは Oが/を V」という語順があり、助詞がなくても語の位置でその役割がわかるようになっています。

動詞の場合は「コーヒー(を)飲む?」「電池(が)切れてるよ」、形容詞の場合は「背(が)高くなったね」「そのジャケット(は)ステキ」などのように、語順がちゃんと決まっている場合は助詞がなくてもOK。また、「ランチ(を)食べ(に)いかない?」この「に」も語の位置が決まっているので、省略が可能です。

省略できない助詞

「何時、どこ、誰、何人、 どこから、どこまで 」などの助詞は省くことができません。これらは語順が決まっていませんね。一文の中で入れ替えをしても問題がありません。語の位置で役割を規定することができないので、助詞の力が必要になってきます。

「自由に入れ替えられるなんて日本語の助詞ってフレキシブルで便利だね。あ、でも省略できないのもあるんだ・・・チーン」自由は不自由。お気をつけください。

というわけで、省略できるものとできないものの表を作ってみました。くわしくはコトハジメのブログ記事をご覧ください。英語Ver.もあります!

<お知らせ> Coto Japanese Academy 横浜 学校見学会
Coto Japanese Academy 麻布校に続き、横浜校でも学校見学会を予定しております。お近くにお住まいの日本語教師の方、お待ちしております!詳細とお申込みはこちらのページをご覧ください!

日時:12月9日(金)12:40-13:20
場所:Coto Japanese Academy 横浜校
定員:8名 (定員に達し次第終了)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?