
【知って感動!!】宇宙と芸術の世界〜語り継がれる歴史とこれからの発展〜
こんにちは。
コスモ女子のセナです♪
先日、大阪にある阪急百貨店で毎年恒例のバレンタインイベントに行ってきました♪
その中に、惑星をかたどったショコラがあり目を奪われてしまいました。

惑星をイメージしたコーティングしたチョコレートはとても幻想的で、食べるのが勿体無いアートのような美しさでした。
コスモ女子で活動しているからか、バレンタインイベントで見つけたショコラのように、宇宙をテーマとした「宇宙×○○」という商品が目につくように感じます。
その中で今回は、「宇宙×芸術」をテーマにして、様々な時代で人々が宇宙に対してもってきた憧れを紹介しつつ、宇宙の魅力をお伝えしていきたいと思います♪
宇宙とアートの歴史のはじまり~紀元前での宇宙と壁画~
人類が宇宙について描き始めたのははるか昔、紀元前まで遡ります。
古代から星々の観測を行っていた人々は、それらの記録を洞窟の壁画として残しており、最古の記録としては、世界遺産認定もされているフランスのラスコーの洞窟壁画です。
この壁画は星座を表していて、当時(約1万年以上前)の天体現象を記録していたものとみられています。
この頃から人類はすでに夜空の星を見上げて星と星を繋いで名付けたり、星の動きを理解していた可能性もあると言われています。
また、エジプトのテンデラにあるハトホル神殿には古代エジプトの女神に敬意を示したレリーフ(彫刻)が多数ありますが、天井に飾られている円形天体図はエジプト固有の星座の位置を明らかにしているようで、これが現在の12星座の元となっているそうです。

紀元前から古代の人たちが星空を眺めながら描いたものが、今も残っていると考えるととても感慨深いですよね。
文学や音楽からも語り継がれる宇宙×アート〜「12星座」の由来は神話から来ていた!〜
宇宙とアートの歴史は古代から中世にも多く存在し、絵画だけではなく文学、音楽などにも派生しています。
「宇宙×文学」で有名なところだと、黄道12星座の由来(神話)もそのひとつではないでしょうか?
私も小学生のころ、図書室で読み漁っており、とてもロマンティックな恋物語から任毛見あふれる物語まで様々なものがありました。
この他に、中世では「音楽」の分野で「宇宙」をテーマにしたものが生まれてきており、哲学者ピタゴラスは、「宇宙が音楽を奏でており、それがこの世の調和をもたらしている」、すなわち音楽を研究することで宇宙のすべてを解き明かせると考え、「天球の音楽」を提唱します。
この時に考えられた音の調和から「ハーモニー」という言葉ができたそうで、後に彼に影響を受けたケプラーが惑星の動きに合わせた音階まで作っていたそうです。
さらに有名な楽曲として管弦楽曲の「惑星」もあり、星々をイメージした交響曲はみなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか?
宇宙の壮大さや雄大さを表現したとても神秘的な楽曲なので、聞いたことがないという方はぜひこの機会に一度聴いてみてください♪
今後も目が離せない!現代アートと宇宙のコラボレーション
宇宙産業の技術の発展と共に、アートの世界も映像、インスタレーション(空間アート)、衛星芸術などの新たな分野で広がりをみせています。
映像の分野ではVRを使った月面探査体験などがあり、映像や音響、振動の効果により、まるで月面にいるかような世界を疑似体験できる新技術も開発されています。
また、インスタレーション(空間アート)では、宇宙を浮遊しているかのような感覚を体験できるものや、太陽の光の強度を音で体感したりと、観るだけにとどまらず、五感で感じる作品が作られています。

「衛星芸術」とは、地球を周回する衛星を『宇宙と地上を結ぶメディア』として捉え、そこからサウンドアートや、インタラクティブなメディアアート作品など、広く芸術作品への応用やデザイン展開、エンターテインメント活用等を指します。
この分野では、最近では韓国で初めて月面探査衛星「タヌリ」の打ち上げが成功し、世界的に有名なK-POPアイドルの楽曲を地球に送るというイベントを行われたのですが、音楽データが一度も途切れずに送信できたのは初の快挙だそうです。
宇宙から地球に曲が送り届けられるなんて、とてもロマンチックですよね。
さいごに
今回は「宇宙×芸術」をテーマにその歴史を調べてみました!
意外にも、宇宙は人類史の中で芸術の題材として長く扱われてきたことがわかり、今も昔もひとを惹きつける何かが宇宙にはあるなぁ!とつくづく感じました。
コスモ女子でも、宇宙をテーマにしたオリジナルデザインのパーカーをPDエアロスペース様とコラボレーションして作成しています♪
2種類のデザインがあり、一つは星座のデザイン、もう一つは飛行船の設計図のデザインで大好評発売中です♪
ぜひ、コスモ女子のデザインしたグッズを見ていただけたら嬉しいです!

私たちは勉強会などの知識だけでなく、デザインなどアートの分野からも宇宙の魅力を発信し宇宙業界を盛り上げていきます♪
今後のコスモ女子の活動にも乞うご期待ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆コスモ女子会員になるには?
オンラインにて個別説明後、会員になるかをご検討いただく形となります。
コスモ女子の各種イベントや今後の活動に関して、さらに知っていただく時間です♪
ご興味のある方は、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
まずはコスモ女子について知りたい!というご連絡も大歓迎です!
コスモ女子公式LINE
◆コスモ女子公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!