見出し画像

10,000ビュー達成のお礼と今考えていること

通算で全体ビューが10,000を突破しました!
いつも記事を見ていただいている方、ありがとうございます!!

noteの毎日更新(「勝手に鉄道検定」)を始めたのが2020/6/20でした。
約3か月での10,000ビュー達成となりました。

これが遅いのか早いのかは分かりませんが、1つの節目だなと感じます。
この節目を迎えられたのは、いつもご覧になっているみなさんのお陰です。
改めて、ありがとうございます!

今後もみなさんが楽しんでいただけるようなコンテンツを発信していきたいと思います。


画像1

コラム系の記事も上位に来ていますね。
少し間は空いてしまっていますが、今後もコラム系の記事は書きます。

コンテンツは、未だに手探り状態な部分が多いと感じています…
まとまってないとは思いますが、今考えていることを書いてみます。


勝手に鉄道検定」は、鉄道にあまり詳しくない方をメインのターゲット層としています。
また、現時点で鉄道の知識に自信がある方の整理にもなれば良いなと思い、鉄道に詳しい方はサブのターゲット層としています。
この構図は、今後も崩すことは無いと思います。

鉄道に詳しい方をメインに据えた問題も、作ろうと思えば作れます。
(「スロフ 12 102」から分かる車両の特徴は何か? など)
しかし、これは自分が実現したいものとは違うかな…と思います。


自分が実現したいのは、「鉄道利用に対して抵抗を感じる方が少ない世界」です。
鉄道が嫌いな方に向けて、好きになれと強制するようなことはしません。
好きでも嫌いでもない方に「鉄道、ちょっと面白いな」と思っていただけるような活動をしていきたいです。

ビジネスの文脈でよく使われる「262の法則」というものがあります。
2+6+2=10、組織を全体で見たときに各々の働きが下記のように分かれるという法則です。

2割(20%) : 優秀
6割(60%) : 普通
2割(20%) : 良くない

262の法則をこの文脈で引用することが妥当か分かりませんが、物事の好き嫌いにもある程度は適用できるんじゃないかと思っています。
例えば、日本全体を「鉄道知識を勉強する組織」とみなすと、下記のようになるでしょう。

2割(20%) : 鉄道に好き・詳しい
6割(60%) : どちらでもない
2割(20%) : 鉄道が嫌い・避けている

262の法則では、6割の方が優秀になることは無いのかもしれません。
しかし、鉄道の好き嫌いに関しては6割を「どちらかと言えば好き」くらいにまで持っていくことはできるのではないかと思っています。

自分はこの6割の方々に焦点を当てたいと思っています。

鉄道が好きな2割の方に対しては、自分が何かする必要は無いと思います。
なぜなら、興味があれば自分から情報を吸収していくからです。
ただ、自分のコンテンツがその情報源の1つになれれば嬉しいですね。

鉄道が嫌いな2割の方に対しては、自分が何をしても無駄だと思います。
なぜなら、嫌いなものは嫌いだからです。

自分は爬虫類が好きじゃないので、きっと爬虫類好きの方が自分に爬虫類の魅力を語ってくれても自分が爬虫類を好きになることは無いと思います。
そんな世界があるんだな」とは思うかもしれませんが、それが「好き」に傾くことは絶対に無いんだろうなって思ってます。
そもそも、〇〇が嫌い・興味ないと言っているのに延々と〇〇の話を続けるのはハラスメントじゃないかとさえ思います。


もちろん、自分がみなさんにハラスメントをすることは本意ではないです。
しかし、現状はハラスメントに近いのかもしれません…
興味を持たせる努力ができていないまま、「勝手に鉄道検定」をずっと連載していくのはどうなのかな…というのが正直なところです。

既に興味を持って楽しみにしていただいている方も居るので、「勝手に鉄道検定」は変わらず連載を続けます
もちろん、病気など事情が大きく変われば辞めざるを得ないですが…
「飽きたから辞める」みたいなことは無いです。

「勝手に鉄道検定」は続けますが、興味を持たせる努力は必要と思います。
この連載に加えて、鉄道にあまり興味がない方が興味を持ってもらえるようなコンテンツを増やすのが今後の課題と考えています。
具体的には、このようなコンテンツです。

自分の記事を「良い情報」と思ってもらえるには、そもそも「興味がある」状態が必要なんだろうなと思います。
興味がないまま興味がない情報を聞かされても、それはただの文字の羅列でしかなくて甲骨文字とかヒエログリフの類と同じなんでしょう。
もちろん、甲骨文字やヒエログリフでも有益な情報が書かれているとは思いますが、自分は興味がないのでそれを読もうとしません

「勝手に鉄道検定」も、多くの方から見れば甲骨文字やヒエログリフの類であるのかもしれません。
だからこそ、特色のある駅を使ったゲーム特色のある列車を紹介するなどのコンテンツで「甲骨文字を読んでみたい」と少しでも多くの方に思わせることができればいいなと思っています。


まとまりがなくなってきましたが、まとめます。
構想中の企画も含みますが、今後は下記のようにしていきたいです。

◆(初級)鉄道に興味がない方向けのコンテンツ
目的:鉄道に興味を持つきっかけを与えること

・特色のある駅を使ったゲーム
・特色のある列車の紹介
◆(中級)鉄道に少し興味が出てきた方向けのコンテンツ
目的:鉄道利用に関する不安を事前に払拭すること

・「勝手に鉄道検定」(変わらず毎日更新)
・各駅の出口や乗り換え案内(未定)
◆(上級)鉄道の詳しい情報をお伝えするコンテンツ
目的:自分が持っている鉄道知識を求めている人に伝えること

・鉄道お悩み相談室(サークルにて)
(電車と気動車はどう違うの?、フリーゲージトレインって何? など)
・旅行情報の共有(サークルにて)
(行きたい名所や乗りたい列車に乗る効果的なプランを共有する など)

色々と形は変わるかもしれませんが、

「自分の持っている鉄道や旅行の知識でみなさんの役に立ちたい
「みなさんが感じている鉄道に関する不安を少しでも払拭したい

という理念は変わらないです。

下記のサークルも開設しましたので、サークルの掲示板でもこれらの理念を実現する活動をしていけたら良いなと思っています。
もちろん、サークルは鉄道に詳しい方に限らず色々な方にオープンな環境を目指します。

サークル開設に関する記事は、明日掲載する予定です。
100円/月ですが、実質"無料"となる仕組みを考えましたので明日の記事にて共有します。
(既に100円をお支払いいただいた方も、無料になるシステムです。)


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
今後とも、よろしくお願いします!

勝手に鉄道検定やコラム、エッセイなどが面白いと感じていただけた方は、サポートしていただけると大変嬉しいです! サポートいただいたお金は、旅行や書籍購入のための資金とさせていただきます。