見出し画像

ストレッチポールの使い方

この記事を読めば

ストレッチポールの3種類の使い方が分かります

そもそも

ストレッチポールとは?

画像1

こんな長い筒状の棒です。

短いタイプや長い棒状のタイプ、まん丸のボールタイプなんかもあります。

自分はこのポールを大きく分けて3種類の使い方

をしておりますので今回はご紹介させて頂きます

1.体のケア・リリース

皆さんはどのくらいの頻度で体のケアを行っていますでしょうか?

えっやってない? 

まさか運動されているのにストレッチスペースを素通りして運動なんてされてませんよね?

改めて運動前後に体のケアをするといいこと

をおさらいしましょう。

画像2

具体的にどうやって体のケアに使うのか?

最も簡単な方法は

画像3

体の硬くなっている、こりを感じる部分を当てて

コロコロ転がすだけです。

これは持ってる方はこうやって使われますよね?

詳しくは

自分のInstagramの方で解説してますので気になる方はそちらをご覧ください。

2.ベーシックセブン

画像4

ポールの上に乗って手足を動かします。

これを行う上でとてもいい点が

体幹をポールで安定させてくれる所

です。

現代人は猫背のような丸くなった姿勢の方

がとても多くなっています。

パソコンやスマホの復旧も影響してます。

そのため軸を作って

自然と胸を張るような姿勢を作ってくれるポールは

とても効果が大きいです。

YouTubeなどで「ベーシックセブン」で検索すると

たくさん動画が出てきますので

チェックしてみて下さい!

3.トレーニング

ポールの形状を利用してトレーニングに活用する

こともできます。

たとえば!!

画像5

こんな風に片手片足でクロスして抑えて

反対の片手片足を近づけたり遠ざけたりします。

これは

【デッドバグ】と言われるトレーニング

を応用しておこなっています。

これは

【腕立ての腕の下にポールを置いたり】

【スクワットのバーの代わりに担いだり】

トレーニングに目的を持つことによって

可動域を広げたり、負荷を上げたり

様々な使い方をすることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

頭を柔らかく使うことでバリエーションは無限大に広がります。

最低限の体の知識があるとより効果的に使えるので興味ある部分などは少し調べてみてくださいね!

自分の方でもちょくちょく発信していきます。

ではまた!


_________________________________________

大分でジムやスポーツ現場でトレーナーしてます。
近々、サッカー向けのスクールを行います。
体のケア・使い方・上手くなる考え方等々を紹介します

気になった方は

http://ryo-nagase.site/oitacoreper4mance/

↑こちらのリンクから詳細をご確認ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?