見出し画像

保育士はバイプレーヤー

今日は、久しぶりに保育士の人数が多かったので、担任をしていない私はフリーでした。
昨日から今日のミッションは決まっていました!

良いと思って作ったものも見直しを。

2年前くらいに作った、着替えの手順を示した絵カード。
去年少し訂正して作り直したのですが、
今年度は去年までとは訳が違う。
自分が使うのではなく、先生達に使用してもらわないといけない。
使うのが面倒になり、使ってもらえないようであれば意味がない。

伝える時には理由から。
最後に一番伝えたいことを。

人に何かを伝えて、それをやってほしい時にはとにかく理由を先に伝えることと、最後に一番言いたいことを伝える。
これは鉄則な気がしてる。
社内研修でもそういう話は上司からされているし、実際やってみると思ったよりもすんなり物事が伝わる。
そんなわけで、絵カードを使う意味や、使い方を浸透させていこうと奮闘している。もちろん視覚支援以外にも色々と支援はして、その都度伝えていっています。

環境整備は大事だよ

今日は、少し古くなってきた棚や椅子などを、木が子どもの手に刺さらないように紙やすりで綺麗にしてニスを塗る作業。
日曜大工は得意ではないので、園長先生やパートさんに教わりながら。

家庭菜園もやっちゃう

毎年、園庭に夏野菜や花を植えていて、今年ももう植え終えたのですが。
そういえば、保育士1年目の頃から大好きな先輩に付いて職員の中で園芸係になり、野菜の植え方や土の作り方などを教えてもらっていた。
トマトは水をあげすぎない方が甘くなるとか、
キュウリやゴーヤは多めに水をあげた方がいいとか、
牛糞と鶏糞は効果が違うんだとか、
使い終わった土は一度根っこや雑草、虫を取り除いて干すこととか。
全然知らなかったー。
それを知ったおかげで、毎年我が子と一緒に家庭菜園が出来ているし、今の職場でも出来てる。

音楽、工作、運動、虫、草なんでもこい

ピアノは苦手だけど、子どもと歌っているうちに好きになった。
時々ウクレレ弾くと子ども達が喜ぶ。
子どもと歌った思い出の歌がたくさんある。
ダンスや体操はキレッキレ。
工作は自分が絵を描くことよりも、だんだん子どもが描いたり作ったりすることに興味がわいて、自分で描くのは苦手になってきた。
逆上がりのコツ、縄跳びのコツ、跳び箱のコツ、できない子が出来るようになるまでのスモールステップは頭に入ってる。
鬼ごっこ10種類くらい知ってる。
アリとかダンゴムシとか、ザリガニとかオタマジャクシとか、当たり前に触れるし、むしろ子どもよりじっくり見てるし気にかける。
ザリガニのためにいりこ1袋買う。
花や雑草の名前を覚えるのは苦手だけど、色水作ったり押し花したり、花冠作ったりは好き。

なにより遊びの天才

子どもは遊びの天才!と言うけれど、
子どもの発想を常に上回って環境を準備して、
どんな遊びの展開にもついていく!!!
または、もっともっと楽しい遊びを提案できる。
ちょっとした仕掛けを作っておいて、子どもが自ら発見して遊びを膨らませた…ような感じにして、
一緒に楽しむ!!!!
保育ってとにかく奥が深くて楽しいんだよね。

安全衛生のスペシャリスト

常に危険予知、
不審者っぽい人はめちゃ遠くに居ても察する、
怪我があれば未然に防げる方法を探る、
感染症予防について詳しくなる、
嘔吐処理めちゃくちゃ速いし正確、
子どもに何か異変があったときのチームワークめちゃくちゃすごい、
子どもが体調崩す前だいたいわかる、
そしてだいたいその予想的中、
全ていつも会議で話し合いを重ねたり、園内研修を重ねたりしている賜物。

行事の由来色知ってる
野菜の栄養の知識増える

この2つはあると思う。

苦手なところはチームワークで補い合う

人間完璧な訳はなく。
ピアノ弾けなくてもだいたいオッケー、
絵とか工作苦手でも知識で補える部分が大きい、
運動も、歌も、裁縫も、虫も、色々苦手な人はいる。
得意な人と補い合えばいいじゃないか!!!
いろんな人がいるから、もっと楽しいことが生まれる!
そういう職員の姿勢は、子どもに伝わりますから。


一番は、発達の専門家

ここは忘れちゃいけない。
保育士は、カリキュラムを立てて保育してる。
子守じゃない。
ちゃんと、子どもの姿を捉えてねらいを立てて、計画をして、実践して、振り返ってる。それを卒園から学校に行くまでずっと繋げてる。
そこは誇りを持って良いと思ってる。
保育士の頑張りや、積み重ねてきたことを知ってもらう唯一の方法が記録だと思う。
写真、書類に残さないと、売り上げなどの形がないから、わからない。
だから記録は大事にしてます。

今日はズボンは木屑だらけ、子どもと過ごす時間は1時間程度でめちゃ短かったのですが、
子どもが楽しく安全に過ごせる、職員の負担を軽減して働きやすくするのも私の大事な仕事なので、
また来週から頑張ります。

#note #note毎日更新#毎日note
#保育士 #保育園#保育教諭#保育園の先生
#バイプレーヤー #遊び
#子どもに教えられたこと
#福祉 #

この記事が参加している募集

noteの書き方

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?