見出し画像

プレスリリースの裏側:3 ウクライナ紛争避難民支援のための電子書籍出版〜クックパッド編集部の仕事〜

こんにちは、クックパッド広報部の小堀です。

クックパッド株式会社は、ウクライナ紛争における避難民への支援を目的とした電子書籍『ウクライナのレシピ帳』を2022年6月30日に発売しました。
この書籍は、当社のウクライナ支援プロジェクト第2弾です。

クックパッドに投稿されている中から、本施策にご賛同いただいた方のウクライナ料理のレシピをセレクトし、1冊にまとめました。諸経費を除いた売上金はウクライナから横浜に避難されて来た方々を支援する公益財団法人横浜市国際交流協会への寄付及び、料理を通じた支援活動に使用されます。

この書籍出版のプレスリリースの担当は、編集部出版グループのグループ長、大村さん。

一連のプロモーションを通じ、初めてのラジオ出演を果たした大村さんに、出版グループでの仕事と作った書籍について思うことを聞きました。

画像1
プレスリリースのメインヴィジュアル

ーークックパッドは入社何年目ですか?

7年目です。新卒はプロダクションでの紙媒体の編集職でした。そのあとWeb媒体の編集を経験し、クックパッドには2016年に入社しました。

ーー編集部ではどんな業務をしていますか?

出版社の方達と、レシピ本の出版企画をし、監修するのが主な仕事です。レシピ選定や撮影の立ち合い、原稿を校正したりして、年間30冊くらいのペースで出版物を出しています。

ーー電子書籍「ウクライナのレシピ帳」の編集について教えてください。

画像4

支援の方法を考えたところ、食について知らせることが一番クックパッドらしい、そこでレシピ本を作成、諸経費を除いた売上金を寄付することになりました。しかし紙の書籍の出版には時間がかかります。素早い支援のために、電子書籍のみの出版・販売になりました。書籍を通じてウクライナについて知ってもらうことも重要だと考えています。ですので寄付を目的とした本ですが、あまり重くない、柔らかい印象のデザインにしました。イラストも社内のデザイナーに依頼し、完全内製で作りました。今回は日本のクックパッド内のレシピで構成しましたが、将来は現地の方が書いたレシピ本が出せたらいいなと思っています。

ーーこの本のプロモーションで初のラジオ出演を経験されました、いかがでしたか?

とても緊張しました!台本を家で声に出して読んでみたのですが、書き言葉と話し言葉は違うと思いました。放送時間の10分がすごく長く感じました。台本にない話も出てドキドキしたのですが、パーソナリティーさんがたくさんしゃべってくださって、プロってすごい〜と(笑)

放送が終わったあと、「ウクライナのレシピ帳」をご紹介できてよかったと言っていただいて、とても嬉しくて。また、この本について直接お話しできる機会はそうそうないので、とてもありがたいとも思いました。放送後に本の購入が10冊ほどあり、ラジオを聞いた方が購入してくださったのかなと。それもすごくうれしく思っています。

ーーこの先、クックパッドでどんなことをやりたいですか?

ウクライナにもっと関わりたいです。今度はウクライナ語版のクックパッドのレシピを紙で出版したいです。台湾版のクックパッドのレシピを翻訳した本は過去に出したことがあります。同じようにウクライナのカルチャーを含めて理解できる本が出せるといいなと思っています。ウクライナについて、内容の監修をしてくださる方がいたら、もっとできることもあるかも知れません。

ウクライナ関係以外ですと、出版社と一緒にいい本を企画して、レシピ本大賞を獲るのが夢です。なかなかハードルが高いですが、来年以降も引き続き挑戦していきます。 

ーー今まで作った中で、思い入れのある本を教えてください。

『在宅避難で役立つ食まわりの知恵から日ごろの備えまで クックパッド 防災レシピBOOK』は印象深いです。

画像2


災害が起きたとき、クックパッドでは食の助けになる情報発信を行っていますが、手元に置いて、必要な際にすぐ見られるものができないかと企画が立ち上がりました。 
「食事が大変」という被災された方々の声を受け、震災時に自宅で過ごす際に必要な情報を、在宅避難の経験者に聞いてまとめました。
監修に入っていただいた先生に、「東京にいるだけで危機感を持たないといけない」と言われたことが忘れられません。編集作業は大変でしたが、これをきっかけに、水や簡易トイレ、泡で出るハンドソープを買ったり、ポリ袋調理を実践したりしてみて、自分の意識も変わりました。みなさんにぜひ読んでいただきたい本です。

最近ですと、6月に出たパンの本はおすすめです。

パン表紙画像


2015年に出した本のリニューアルなのですが、SNS映えするかわいいパンなどを新たに加えています。また、手順を細かく写真に撮り、「作りやすい」を意識した構成になっています。サンドイッチのアレンジもありますよ。

ーーこれからも大村さんの作る本が楽しみです!ありがとうございました。

参考リリース

クックパッドは「毎日の料理を楽しみにする」仲間を募集しています

私たちはテクノロジーの力で料理に関する課題を解決することで、「毎日の料理を楽しみにする」ことを目指しています。興味をお持ちの方はぜひご連絡ください。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!