
5/5 ごはん、冷蔵庫とあたまの中身
4
137Lの、決して十分な大きさとはいえない私の冷蔵庫。
その中身の推移を日々記録していきます。
何を考えてごはんをつくっているのか、そこも見ていただけたらなと。
冷蔵庫の中身 5/5→5/6
冷蔵庫(使用した食材名を記録)
冷蔵庫ドアポケット
冷凍庫下段
冷凍庫上段
2日前に引っ越してきたばかりなので冷蔵庫はまだスカスカです。
4袋ほどあるのは麹です。幅をきかせている。
5/5の食事
朝
・目玉焼きのっけ納豆ごはん
・味噌汁(大根、人参、しめじ、わかめ、松山揚げ)
朝は納豆ごはんが割と定番です。少しボリューム感が欲しい日はさらに目玉焼きをのせています。
岩手県の八木澤商店さんの”奇跡の醤”をかけて。
昼
・ボロネーゼスパゲティ
・サラダ
ボロネーゼソースはシェアメイトのりきさんが近所のワインショップで買ってきてくれたもの。肉は和牛オンリー…!
サラダはシェアメイトまきおさんの買ってきてくれた新鮮な野菜のサラダです。サラダほうれん草、えぐみが全くなくて美味しい。
…シェアハウスに引っ越してから食のQOLが爆上がりしている。すごい。
夜
・卵とトマトの中華風炒め
・たけのこのバターソテー
・ひややっこ(大葉味噌&しらす)
この日の夜はzoom飲みだったのでお酒に合いそうなメニューを。
たけのこを早く使い切りたく、メニューに加えました。1週間前に下茹でしたものだったのですが、水を毎日取り替えていたので日持ちしてました。
バターでこんがり炒め、塩胡椒でシンプルに味付け。
たけのこソテーを作ってから卵とトマトの炒めを作れば、フライパンは洗わずにそのまま使えます。
おやつ
・かしわ餅
こどもの日だったのでシェアメイトのまなさんが買ってきてくれました。
みんなで一緒にいただきます。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
4
大人3人子供2人と一緒に3LDKのシェアハウスで暮らすフリーランス料理人です。忙しい生活の中、食事作りに時間を割けない人が幸せを感じられるような野菜中心のごはんを作っています。