見出し画像

「光る君へ」メモ 第15回「おごれる者たち」まさかまひろは‥‥(妄想)

移動中にふと思い浮かんだんだけど、もしかしてまひろは道長の子を産むんだろうか? 紫式部の娘って、百人一首にも歌がある大弐三位(だいにのさんみ、本名は賢子)ですよね。

「光る君へ」では、源氏物語モチーフがいろいろと見られ、それも視聴の楽しみのひとつ。
詮子のモデルは弘徽殿女御、明子は六条御息所、父・為時の「高倉の女」は夕顔で、その遺児さわは玉鬘かな?なんて。

というか、紫式部は実在の貴族をモデルに源氏物語の人物設定をしていたといわれるので、本来は逆なんだけどね(笑)。

雀の子を逃がしたまひろ、公任らの「雨夜の品定め」、猫を追って顔を見られる倫子、廃屋で逢瀬する道長とまひろなど、源氏物語を思わせるエピソードのモチーフもいろいろある。

今回、石山寺に宿泊中、道綱(上地雄輔)の人違いは源氏の「空蝉」の巻だよね。
次回予告、夫に秘密の想い人がいることを察する倫子は紫の上。

そしたらまひろは藤壺ってことになり、光源氏は当然道長だから、子どもできるじゃん! 性別がちょっと違うけど。で、まひろの夫は桐壺院モデルなのかな‥‥?なんて。うわー うわー エモい。楽しみ。

今回、道隆によって内裏を追われてしまった詮子。定子に対してピリピリしてたの、怖いけど切なかった。。。
詮子にとって、息子の存在は唯一の救いで、その即位は悲願かつ生きがいだった。まだ幼い一条帝が、年上の定子になつき仲良くしている様子に、息子との距離を感じると同時に、円融院と自分との冷え切った夫婦仲を思い出してつらかっただろうなと。

だからって、姑があんな感じだと定子のストレスもハンパなかろうけど。

詮子と離れてホッとしたのも束の間、生母の高階貴子に「父・道隆のために後宮をしっかり取り仕切りなさいよ」と発破をかけられ、戸惑う定子さま。
伊周との無邪気な兄妹ゲンカや帝への変顔など、本来は天真爛漫な人だろうに、入内して苦労が絶えない。

ききょう あらため、清少納言の出仕でどれだけ救われたか‥‥と、定子さまびいきな私(笑) 高畑充希も大好きです。
定子さまと対面したききょうのリアクションめっちゃわかる!

道長と伊周の弓くらべは有名なエピソードでしたね。

弟が試験に合格して社会で地位を得始め、ききょうは自分の能力を活かすため中宮定子に出仕。ふたりを祝福しながらも「私は一歩も進んでいない‥‥」と悶々とするまひろ。

一方で、女友だちのさわに「年をとったら一緒に暮らしましょう」と誘われたりして、どれもかなり現代に寄せた描写なんだけど、昔の人も似たようなことで悩んだり、支え合ったりしていたんだろうなという普遍性を描いているのだと思う。

あと、道長と寅子(朝ドラ「虎に翼」)がちょっと似てる。

正義感やまっとうな倫理観をもっているけど、恵まれた家庭で育ったがゆえに世の中のことも人間のこともよく知らなくて(前々回も、兼家の挙動不審は“老い”なのだと倫子に教わっていた)、徐々に学んでいっているところ。

庶民の子に文字を教えるくだりが、まひろのモラトリアム期を描くためだけでなく疫病の大流行にもつながりそうで、つくづく脚本がうまい。

2024.4.20 wrote


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?