この募集は終了しました。

#我慢に代わる私の選択肢

つらいときや体調がよくないときに、考えかたを変えたり、ちいさな一歩を踏み出したといった、隠れ我慢をしない、させないための工夫やそれにまつわるエピソードを募集します。

人気の記事一覧

身体のゆらぎを楽しむコツ

「私は、貝になりたい…」月1くらいのペースで、ブルーな1日がやってきます。皆さんもご経験がないでしょうか? 月に1度やってくる、抗えぬホルモンの大波!PMS(月経前症候群)の症状です。 波乗りスキルが必須 10代の頃から、長いことPMSに悩まされてきました。症状は人によって様々ですが、私は落ちこみタイプ。 月に1日は〝誰にも会いたくないモード〟が発動し、冒頭のセリフを呟きながら、「ああ~~できることなら。小さな貝に身を隠して、ぴたりと殻を閉じて眠っていたい…」と願って

興味を持たれるとしんどい

境界線を意識するようになって、この数年で気付いたことがあります。 私は、自分に対してプライベートなことを質問されると、すごく距離を取りたくなってモヤモヤした気分になるんです。 相手に興味を持たれるのは、嫌われていないことなのに、急に踏み込まれた気持ちになるというか。 そのせいか、当たり障りない話題で自分から話して、沈黙を埋めようとすることも多いです。無意識に、相手に質問させないようにしてるんでしょうね。 親から何でも把握され、心理的境界線が曖昧会話の主導権を持つと、今度は自

「親だって自分の人生を諦めない」ライター仲奈々が語る、自分も大切にする子育てのコツ

子どもを育てるということは、責任が伴う。だからこそ、「子どもが生まれたら、自分のやりたいことは我慢をして子ども中心の生活を送らなくてはいけない」というイメージがある。 いつか子どもは欲しいけれど、行動を制限されたら苦しくなってしまうかもしれない。そんなふうに、出産・育児に不安を抱いている女性は多いのではないか。 不安を解消する糸口を探るために、フリーライターとして活躍する仲奈々さんに話を聞いた。仲さんは2人の子育てをしながら、会社員からライターという新たなキャリアに挑戦。

悩みを減らす!心のミニマリズム5選

何を目指しているのか分からず、どん底だった20代。不安に押し潰されながら生活していたら、休職するほど心身を痛めてしまった。 現在は心のモヤモヤとそこそこ上手く付き合えるようになり、穏やかな日々を送っている。 どうやらモノを手放していくうちに、思考の整理も上手になったようだ。 今回は、そんなわたしが実践している心の整理術をまとめた。 今の自分に悩んだり、迷ったりしている方の参考に少しでもなれたら嬉しい。 1) 悩みを紙に書き出す 一番よくやる思考の整理術は、悩みを紙に書

私の更年期対策

World Menopause Day10月18日は世界メノポーズデイで国内では24日までメノポーズ週間だそうです。 というわけで今回は私の更年期対策についてお話ししようと思います。誰かのお役に立てれば幸いです。 更年期のはじまり?最初は月経周期の乱れでした。いつもきっちり来ていた生理がある時10日過ぎても来ないので婦人科に行ってホルモン数値の検査をしてもらいました。その時は正常値でまだ更年期ではないと診断されました。 だんだん更年期っぽい症状が…40代半ばになると生理不

30代で見つけた!生理痛の解消法

PMSと生理痛に悩まされた20代。 30代になってようやく産婦人科へ通い、辛い日々から脱出した! 通院を始めて1年が経ったので、よかったことをまとめてみた。 生理で辛い思いをしている方、生理で悩んでいるご家族や友人がいる方、そんな方々の参考になったら嬉しい。 今の治療法今は「ジエノゲスト(別名:ディナゲスト)」という薬を朝と夕、毎日飲んでいる。女性ホルモンに作用する薬だ。 ピルと大きく違うのは、血栓(※)になる心配がない点と服用をやめるまで生理が来なくなる点だ。 (※血栓

ここぞという時以外の酒を控える節約

お酒は昔から好きでよく飲むし、会社の飲み会だって交流できるから結構好きなほうなので誘われればほいほいついてっちゃう。まぁそれはたまにしかないからよしとしても… 家でもウィスキーのボトルを買ったり、缶ビールを買ったりして時々韓ドラ見ながら晩酌をする時もある。 1人でビリヤード練習してる時は飲まないけど、誰かと一緒に相撞きするとつい飲みたくなっちゃう。 だけど、そういう時のお酒はいくらでも我慢すれば節制できるので、ここぞという飲み会などのタイミングでまないときはお酒は控えよ

もう1つ参考になったお話。もしイラッとしたら小さな声でいいから声に出す。紙に書き出してもいい。自分の身体に、感情を残さないことが大事らしい(*´꒳`*)

論破(ろんぱ)ってダレトク?(600文字)

みなさん論破してますか? 気持ちいい行為? 理屈の通らない人やわがままを言う人を言い負かす『論破』。 見ていると気持ちのいいこともありますが。 場合によっては、気持ちの悪いこともないですか? 第三者目線 たとえば正論で攻めていればいいかと言うと。 聞いてるだけの第三者には、イジメているように見えてるかも。 そもそも対立している時点でコスパも悪そうですし。 正解行動? 意見の違いも実際は些細な事で、結論的にはさほど差がなかったり。 ムシしているか、従ってる

NOを言えますか?

以前にもこんなの書いたのだけど 言い返さないと負け そう思っているうちは子ども 大人は受け流すもの とは言うものの ただ受け流すばかりでもダメ🙅‍♀️ 理不尽さにはきちんとNO!と言おう! ちゃんと怒れなかった人が ちゃんと怒れるようになること それこそが成長だと思う 自分の中の "正しさの芯" みたいなものは大事だしそれに反することをされたら怒るべき 取り敢えず整えただけの薄っぺらーい体裁だとか世間体重視 そんな日本社会に慣れすぎるとヤバい人になっていく 人

【おすすめ】甘いもの食べたい時のプロテイン

こんばんは。 食欲と己との闘い。あおさんです。 今日はお昼ご飯を食べてお散歩をしたあと、どうしても甘いものが食べたくて冷蔵庫を行ったり来たりしていました。 (豚みたいだな) きっとたんぱく質が足りてないから甘いもの(炭水化物)を食べたくてしょうがないんだなと思います。 (昼ごはんはお蕎麦。。十分なたんぱく質は摂れてないな。。) そこで先日買っておいたプロテインの存在を思い出しまして、これを飲んで甘いものを我慢しようと試みたわけです!! どうですかこの見た目!!!!

歯医者で手を挙げられないわたしは

先週に引き続き、今日も歯医者に行ってきた。定期検診(お掃除)の続きだ。 先週は下の歯の歯石を除去してもらい、今日は上の歯のお掃除。 上の歯の歯石除去は、とくに前歯のところがチクッとしがちである。 先週は施術中なにもいわれなかったが、今日は「痛かったら左手を挙げてくださいね」とひと言告げられた。 美容室でのシャンプー中の「かゆいところありませんか」もそうだけど、痛くても、かゆいところがあっても、なかなかアピールしづらい。 幸いにも今日は痛いと感じることはなかったが、数年前に

他人のためにガマンするファッションはやめにした

「おしゃれはガマン」。 平成のころ、しばしば耳にしたこの言葉。 令和のいまは、カジュアル、エフォートレスなファッションが主流になっている感はあります。 でもやっぱり などなど、「他人の目線」を気にして、ガマンファッションを選んでいることって、まだまだ多いと思う。 寒いけど、痛いけど、めんどくさいけど、ほんとは好きじゃないけど……。 流行りだし、みんなやってるし、他人より素敵に見られたいし、誰かに何か言われそうだから、ガマンする。 こんなふうに「他人のためにガマン

忍耐の(俺流)適切な使い方

先日まじで尊い小説を読みました…。 本作は、主人公Xがめちゃくちゃ熱心なキリスト教徒である母親の教育に反発しながら過ごす思春期を描いています。 恋の素晴らしさ、人と関わることの残酷さ楽しさ、そしてニッキー・ミナージュやチャンス・ザ・ラッパーなど、今をときめく詩人たちから言葉の偉大さを学び、自分の気持ちを詩という形で表現することで、 母親(キリスト教)の教えに反する罪悪感から自分を開放し、自分自身を認め許していく…という成長物語です。 最後はものすごいスピードでとんとん拍子で

自分の喜びのため、自分の食べたいモノを料理する

育児で必死のパッチで過ごすママさんからのご相談。 ああ、これは、間違いなく 自分ファーストが必要な案件だと感じました。 子どもがいたり家族がいると ついつい、自分を後回しにしがち。 まだまだ手がかかる小さいうちは 自分よりも子どもを優先する時期もある。 家族の誰かが入院したり、看護や介護が必要な時は 自分よりも家族を優先する時期もある。 大切な人ができると 家族が困ってると 知らなかった自分を発見できるし こんなに尽くせる自分がいたんだと驚きます。 これが結構な

転職活動をして感じていること

転職活動をしている。現在の美容部員を続けながら、水面下で。 そしてきょうも届いた、お祈りメール。はあ、またか。まあ、もう落胆しないようにしている。「この会社を受けて、書類選考通って面接まで行けたことだけでも、わたしには経験のひとつ」。どこまで本音かわからないけれど、結果が届く前に言い聞かせていればショックは少ない。絶対受かりたい会社、ってわけでもなかったから、未経験の職種で面接まで行けただけでもいい経験になったわ。…これって合理化? でしょうね、きっと。 そう、未経験の職種

なにか状況が行き詰まったり、先がわからなくなったとき。時間が進んでいることを実感すると気分が明るくなる。 外に出て天気をながめるもよし、散歩して植物を眺めることで、季節の移ろいを感じるのも、カレンダーで日付をみるのも、ニュースを見るのもそんなことでいい。 小さな積み重ねの毎日🤗

知らせ

見たことのない赤ちゃんが写っている一枚の写真。これは誰? 名前から推測すると女の子みたい。でも、誰? かわいい、と形容するべきなのか瞬間迷う。かわいい? 目を閉じているその顔は、パーツが中心に集まってまだ人間じゃないみたいに見える。人間になる前の何か。でも猿とかじゃないな。もっと人間から離れている何か。 この子はどうやらわたしの姪にあたるらしい。いつの間にか親戚が増えていた。いきなり写真でそれを知らされても。スタバの桜のんだよ、ってフラペの写真を送ってくるみたいな気軽さで、

登校日数が足りずに転校した話

こんにちは天道椿です 皆さんは 高校で休みすぎると留年するって知っていますか? あまり長く休むと単位不足で留年になるんですね 学校だと登校日数と呼ばれています 大学ではよくある話 なのですが これって実は高校にも設定されているんですよね 私の高校では年間80日というものでした 高校で留年とか気まずくて しょうがない(笑) 私も最初はそう思っていたのですが 次第に他人事ではなくなっていきました というのも同級生との関係が悪くなっていったからですかね うまく輪に入れ

『頼まれると断れない』いい人を卒業するには 2

断ることが苦手な人は、相手との関係を悪くしてしまうのではないかと不安に思ってしまうので、つい言葉や態度に相手につけ込む隙を与えてしまっていることがあります。はっきりと断らないことで相手に変に期待を持たせてしまいプレッシャーを感じストレスを溜め込む。そして不思議とビジネスでもプライベートでも同じような体験をしているのです。 断ってもいい、と認識する 期待に応えなければならない、自分さえ我慢すればいいという観念が強く、『断ってはいけない』と思い込んでいます。けれども【断る=拒

頑張るのをやめたら、業務放棄と言われました

勤続10年を過ぎると、将来のことを考えるようになりました。 このままでいいのだろうか? そして、ネットで同じ境遇の人を探したり、解決策を探したりして、 仕事の頑張りすぎな自分に気づきます。 結果、頑張るのをもうやめました。 業務を全部やり切るのをやめました。 初めて手抜きをしました。 仕事ができない自分でもいいと思った。 周りから仕事ができないヤツと思われてもいいと思った。 気持ちがすごく楽になって、職場への心も軽くなりました。 頑張るのをやめてみて、良かった!

「節約!節約!」とガマンしても、そのストレスで結局お金を使ってしまい、トータルで使うお金は変わらなかったりする♡

今日はお金の話について。 普段、もやしの10円、納豆の20円を気にして 節約しているはずなのに なぜか「お金が貯まらない」カラクリについて 私が思うことをお話していきます。 私はお金の専門家ではないので、 細かいお金の話までは詳しくないですが、 今までセッションで お金のお悩みをたくさん 聞かせていただきました。 「お金」という「外側」ではなく そのお金の状態になってしまう「内側」の観点から お話していきます。

「物持ちがよい」「まだ使える」が裏目に出ますな、家電は。

新しいものを探す面倒や お金が出ていく わずらわしさがイヤで、 もう10年も同じドライヤーを 使い続けていたんですが。 ようやく替えたところ、 さっすがに10年の進化は 目覚ましく! ほほ〜うと驚いたのでした。 さすがに使い勝手、違ったわ。 5年目に一度修理に出しつつ、 気づけば購入後10年。 最後の1年は、 かなり騙し騙し使っていました。 頭より上に本体を持ち上げると 角度によっては止まったり、 コードを軽くしごいてからでないと 運転しなかったりでね。 風量

思い通りにいかないことと駄々をこねること

昨日は楽しみにしていた予定がなくなってしまって、思い通りにいかなかった1日だった。そんな日のことと、今年33歳になる私のことを、ここに書き残しておこうと思う。 昨日は恋人と泳ぎに行こうと言っていた日だった。この1週間ほどのベルリンはいい暑さで、水に入るのもできる気温だと思ったから。今日からはそんなに暑くなくなる予報だったから、その前の日に、泳ぎに行っておこうということで。 ベルリンの人たちは、湖で泳ぐ。海はないけど湖にビーチのような場所があって、夏はみんな湖のビーチで泳ぐ

「我慢をした子だけがお菓子を貰えないまま、、、」僕は、ちゃんと我慢をしてきた子に 気づける大人でいたい。

子どもの頃、本当は自分もお菓子が欲しかったけど、ワガママを言ってはいけないという 親や大人の言葉の通りワガママを言わずに我慢をした子 自分も、もっとふざけたり、楽しそうに子どもっぽい事をしたかったけど 「ちゃんとする」ように言われ それを「ちゃんと」守って行動をしてきたことで いつしか、ふざけることがうまくできなくなっしまったり 無意識的に、それが自分の性格だと 思うようになってしまった子 でも、その一方で 結局 ワガママを言った子は お菓子をもらえ ちゃんと我

0.3%だけ頑張る

ひとり時差出勤、と勝手に名付けた早朝出社を続けています。 きっかけは、コロナ禍の頃に「混んでる電車に乗りたくないな」と思ったこと。 なので、試しにそれまで毎朝乗っていた急行電車よりも、一本早い時間の電車に乗ってみました。 それを何日か続けるうちに、ある日たまたま早起き出来たので、さらに早い時間の電車に乗ってみる→さらに早い電車が毎日の習慣になる→たまたま早起き出来た日にさらに早い電車に乗る…….ということを続けた結果。 もともと出社時間より20分早く会社に到着していたのが

【時間整理術】我慢と自己犠牲を少しずつ手放す方法。眠たいので寝たいと言ってみる

50代夫婦で向き合う整理術を お伝えしております ねこの星のおかたづけ作者ゆみです😺 (たまに50代夫婦で夢を叶える整理術って 書き方もしてるって気づきました?) タイトルなのですが 誰しもが言えるわけでは なかったりすると思うのですよ。 例えば飲み会や接待で 最後までいなければならないみたいな 飲めないのに飲まされて 飲めなきゃ男じゃないみたいに言われたり 男性が多い職場で頑張る女性なら なぜかお酌して回らなきゃ いけない雰囲気だったり これでサークルでの地位が決ま

自分とは異なる「正しさ」ー多様性の”次”の世界への扉①意識の進化成長

今まで経験したことのない出来事が頻発する中、自分なりの選択を求められる時代になってきました。2020年以降はとくに世界的な疫病騒動があったり、海外では戦争が起きたり、国内外で選挙が話題になったりする中で、賛否両論あったり、様々な意見や選択を見る機会が増えてきたように感じます。なかにはメディアやSNS上だけでなくリアルでも真っ向からバトルになっていたりすることを見聞きしたり。 しかも、スマホが普及して各画面内では各自の好みに応じた情報が流れ、TV離れや新聞離れが進む現在、20

自分とは異なる「正しさ」ー多様性の”次”の世界への扉②ティール

ケン・ウィルバー他著『インテグラル・ライフ・プラクティス』による意識の進化成長段階「ティール」(インテグラル・システムの世界観)の記述(p187-)から、多様性の"次"の世界への扉を開け、覗いてみたいと思います。 今世界は多様性(ダイバーシティ)を目指しており、人種や性別等での違いを乗り越えようと国内外でのムーブメントや施策が行われている最中です。ときになかなか変化しない従来型社会に対し抑圧されていると感じている側からmetooなどの形で不満が噴出し、また急進的で極端な差別

迷いの先にある幸せへの選択肢

「やった方がいいかな」 「やめた方がいいかな」 やるかやらないか決められないとき、 迷う気持ちが吐き出される 吐き出しているときの言葉は、 できるだけ反応しないようにしてます やりたいならやればいいし  やめたいならやめればいい 迷っているときに口を出してしまったら、 自分で決めた自覚よりも 人に決められた認識になる恐れがあるから。 他人が迷う人の気持ちと向き合い始めるときは やりたいけど、どうしたらいいか やめたいけど、どうしたらいいか 本人の意思が出てからが

思ったことを言う、自己主張する。子供の頃はできていた気がするけど、いつの間にか「安心して話せる人」限定になって、それ以外の人や大勢の前ではできなくなっていた。相手に嫌な思いもさせるかも、その場の空気が変になるかも。嫌われるかも。そんな気持ちが隠れてることに気がついた。変わりたい。

私とうまく付き合うために

4年に1度の特別な日を何事もなく(やや慌ただしく)終え、無事に3月を迎えることができそうだ。毎年のことながら、この時期の駆け抜けるようなスピード感に、心も体も少々お疲れモード。 こういう慌ただしい時期になると、いつもお腹の調子が悪くなり、加えて不眠もひょっこり顔を出すからたまらない。気分としてはそんなに浮き沈みがないのに、体だけどんどん不健康になるというジレンマである。 どうしてもの時だけ駆け込むクリニックの主治医からは「体質だから仕方ないですね」とそよ風のようなトーンで言

我慢は良くない / 私が大魔神なった日

このような出来事があった翌々日、 不治の病の定期検診。 〝私のみならず父も嫌な予感……〟 なぜなら父は 金属バットを振りかざす 昭和のヤンキーのごとく いまだに反抗期の従兄弟から、 ズタボロ•ボロカス•ミソクソ 約小1時間ほど罵倒されたのですから。 細胞が傷つかないワケがない。 本当は昨日、 私には予定があったのだけど 病院から帰宅した父がバスルームを 占領すること50分。 近年は外出するとテキメンお腹をくだすそう。 その後、シャワーを長らく入っ

「エッセイ」親友に捧ぐ懺悔

私には小学校三年生の時に出会った大切な親友が居る。愛称は「ちーちゃん」 あれは小学校三年生の二学期の始業式の後だった。 教壇で担任の先生が、ショートカットの小さな女の子を転入生だと言って紹介した。 それが「ちーちゃん」だった。 「皆、仲良くするように!」 「はーい!」 ちーちゃんは、丁度空いていた私の前の席に座った。 「私、学級委員やってるsanngo、仲良くしようね」 「よろしくね」 その日から私達は毎日、一緒に下校するようになった。家も直ぐ傍だったからだ。 ちーちゃ

🇯🇵 怒りを飼い慣らそうとする弊害。

「この怒り、どこにぶつければ…」 あなたが現職場に、何の不満もないのであれば、この記事は不要だ。 しかし、とにかく理不尽なことばかりを要求される、とにかく上司・部下・同僚と上手くいっていない、とにかく居心地が悪くて毎日 胃が痛い、給料だってとても満足いくものではない…これらに該当するのであれば、読んで損はないはずだ。 私は普段、依頼主の仕事運を覚醒上昇させる「施術」を主におこなっている、何の変哲もない「霊能者」なのだが、中でも多くの依頼主の仕事運を “爆下げている要因”

相手を大事にすることと相手に合わせることは同じか?<私の経験を通した無意識の解析>

こんにちは、美談年民です。 AI時代に心スッキリ、歓喜あふれる生き方を! 人間と現実の仕組みがわかる21世紀の悟り教育を案内しています。 本日は「相手を大事にすること」と「相手に合わせること」は同じか、というテーマです。 実はこの話題、私自身がハマっていた問題でもあり、題材としてとても面白いので今回取り上げてみました。 相手に合わせてばかりだと大変 「相手を大事にすること」と「相手に合わせること」は同じか? さて、この命題、 改めて問われると「違います」と言いたいと

その場でうまい言葉が出てこないから溜め込むことがある

私はよく自分の気持ちを溜め込むことがある。 先日、職場の他部署の人から理不尽な発言と責任転嫁をされ、その場で言い返すことができず退散するということがあった。 正しくは「うまく言い返したい言葉が出てこなくて、感情のまま言ってしまいそう」なので、一度言葉を飲み込み、返事だけしてその場を去った。 ちなみに業務内容的に間違えていないし、言われたことは完全に私からしたらサービス的な内容だったから、一切謝ることはしなかった。 去った理由としてもうひとつあるのが、その人は自分が気に

亡き幸太16才。亡き花15才。お代、ここに置いておきますね。

今月7月20日は亡き幸太の16才の誕生日(保護した日)、7月24日は亡き花の15才の誕生日(保護した日)であった。 月命日にも毎月お菓子などを祀るが、亡き彼らのために今年は月命日を過ぎてもお菓子が並んだ。 生きている間には食べられなかったお菓子も並んだ。 本当は生きた体を持つうちに食べたかっただろうね。 食感を味わって、舌で味を楽しんで。 でも、生きている間にはあげられない理由があったんだ、ごめんね。 現実での仕事は忙しい時期だ。 祀ったお菓子の中にプリンがあり、今の時期

私が伝えたい相手は誰?

𓃹既存のサービスとの比較 習い事もしくはサードプレイスとして対話の場を作ろうとなったとき、もう既存のサービスがあるのかな?と気になりました。 □不安を抱えたこどもを救ってあげたい □学校に馴染まないこどもが通う場所を作りたい というニーズに応えようとそんなこどもたちの居場所作りの先輩であるフリースクールやNPOなど検索してみたが、ちょっとズレていると気付いた。 𓃹Voicy必聴対談 そのことについて考える際に12月に私がVoicyで感銘を受けた二人のパーソナリティの対

国際恋愛っていうものは…

日本とアメリカという、遠距離国際恋愛をしています。 来月から彼氏は仕事のためしばらくアメリカに帰国することになるので、また遠距離になっちゃうのかって考えると正直少し凹んだりもします、 彼は仕事のベースはアメリカにあるため、いつも一つのプロジェクトを完成した後に長期休暇をとって日本に会いに来てくれるのですが、アメリカにいた時は時差とかもあって、なかなかスケジュールが合わなくても、毎日ちゃんと時間を作ってくれて、ビデオ通話をしてくれてました。若い頃からずっと一人暮らしをしてい

我慢よりも勇気にエネルギーを使いたい

「嫌なことを止めて恐いことをする」 この一文に出会って以降、同じ氣力を使うならば、我慢することよりも、勇気を出した方が自分にとっては遥かにお得だと思えるようになった。 深刻に生きている人の大半は、本来自分がやりたいことを諦め、嫌な事を我慢してやっているようにも見える。 嫌な事を我慢してやることは、時には必要なことかもしれないが、我慢する先には希望が必要だと思う。 同じ我慢するにしても、希望がなければ深刻になり、希望があれば真剣になってくる。 真剣と深刻は一見似ている

海外や地方で暮らす人にも届けたい

𓃹私のこれまでの環境はころころ変わっている オンラインで対話の場を作る方向で考えています。 私がこの先も今住んでいる土地に住み続けるなら土地に根付いたサービスを考えますが、残念ながら違います。 過去も環境をころころ変えながら生きてきました。 日本国内で4都道府県5都市、欧州1ヶ国。 都会、地方都市、地方の田舎、海外と、特徴も違う気候も違うところに住んできました。 産まれ育った街の隣接市が高級住宅地だったことで、恵まれ甘やかされた視野のせまい世界で育ち、大学で様々なバックグ

vol.5 想像力を培うことの副産物~やさしさを育むために必要な「4つのちから」~

本題に入る前に、執筆の意図や方向性、コンセプト記事をご覧くださいますと、より内容をお楽しみいただけるかと思います。 ※以前に当記事の内容をご覧くださった方々へ こちらのシリーズは、以前にアップしていた「やさしさを育むために必要な 4つのちから」とほぼ同じ内容ですが、読みやすさを考慮して分割したものになります。最終的にまとめ編として、以前の記事をそのまま再投稿する予定です。 前回までのまとめ第1回 人の心を助けるやさしさとは? 第2回 自分にやさしくすると、他者にやさしくな

辛いときは「辛い」って言いたいし、言ってほしい

前書き こんにちは、最近心の動きが穏やかになってきた高野豆腐です。 noteでアウトプットしてるからかな。 ありがとうnote。 そんなこんなで今回も引き続きのんびり 考えたことを書いていこうと思います。 今回はタイトル通り、辛いときは「辛い」って言いたいというお話です。 お時間がありましたら、最後まで是非お付き合いください。 今日録画していた「ゼイチョー」というドラマを見た。 その中で、希望の課(A課)に行けなかった若い公務員とA課希望ではなかったA課の課長が

vol.4 忍耐しがたい事情と対応策〜やさしさを育むために必要な「4つのちから」~

本題に入る前に、執筆の意図や方向性、コンセプト記事をご覧くださいますと、より内容をお楽しみいただけるかと思います。 ※以前に当記事の内容をご覧くださった方々へ こちらのシリーズは、以前にアップしていた「やさしさを育むために必要な 4つのちから」とほぼ同じ内容ですが、読みやすさを考慮して分割したものになります。最終的にまとめ編として、以前の記事をそのまま再投稿する予定です。 前回までのまとめ第1回 人の心を助けるやさしさとは? 第2回 自分にやさしくすると、他者にやさしくな

vol.6 思いやりを精神論ではなく「スキル」で捉えてみる~やさしさを育むために必要な「4つのちから」~

本題に入る前に、執筆の意図や方向性、コンセプト記事をご覧くださいますと、より内容をお楽しみいただけるかと思います。 ※以前に当記事の内容をご覧くださった方々へ こちらのシリーズは、以前にアップしていた「やさしさを育むために必要な 4つのちから」とほぼ同じ内容ですが、読みやすさを考慮して分割したものになります。最終的にまとめ編として、以前の記事をそのまま再投稿する予定です。 前回までのまとめ第1回 人の心を助けるやさしさとは? 第2回 自分にやさしくすると、他者にやさしくな

忍耐力には2種類ある

自分向け防備録。 忍耐力には2種類ある。与えられた試練に耐える受動的忍耐と、 自身の望むモノを手にする為の手段や過程として耐える能動的忍耐。 後者に対しては、自覚的か無自覚的かに関わらず本人の内発的動機が伴うので、比較的苦しみに思い悩むことも少なく乗り越えやすいと思う。 ただ一方の前者には、必要なものもあるが、往々にして必要性に疑問の余地があるものも含まれたりするので、注意が必要だ。 本質的に必要でないものである場合、心理的苦痛があるだけでなく、心が壊れる事にも繋がり

あなただけ我慢する必要はない / 神様の奇跡が起きた

昨日、UPした記事のご購入者様との 心あたたまるやりとりを一部ご紹介♡ つづいてほかの読者様から 今朝、私も読んでウキウキする サポートとメッセージが登場♡ さて、これは昨日の有料記事の一部ですが 私達は、両親、先生、友人、歴代のパートナー などの周囲の人々により、長年にわたって 〝感情を表に出さないよう〟 そして、〝我慢する必要性〟 ばかりを強いられる教育を受けてきました。 ゆえに、自分のフィーリングが曖昧になり やりたいことや好きなことが分かりません

ヤモリと語る 朝目覚めれて 鮎は雲隠れ.. 鮎漁にも行かず 籠る鮎漁師 noteの投稿を読み返し 目次を作っている 猫師匠は蛾と戯れ 我はヤモリと語る 繊細な毛で掴む “ファンデルワールス力” 身体を支えていると まだまだ何にも知らないな 外は雨 自分の取説作りに励もう 華影彩美

私の強烈なおばあちゃんの話

おじいちゃんは優しかった。おばあちゃんはというと、 なかなかだった。 表現がしずらいのですが、思ったことをすべて口にし、こうしたい、こうしてほしい、これはしたくない。いる。いらない。をちゃんと伝える人だった。 70歳ぐらいの時に離婚したい騒動まだ幼い私はなぜ今更?と思った記憶があります。 おばあちゃんがおじいちゃんと離婚したいと言い出したのだ。 とにかくおばあちゃんはおじいちゃんが嫌いだった。 私たち孫からするとなぜ?と思うことが多かった。 おばあちゃんは家族や自分の娘達か