お題

#仕事について話そう

あなたの投稿を読んで「わたしも仕事をがんばろう!」と勇気づけられるひともいるはず。仕事をするうえで心がけていることや、印象に残った仕事の思い出、成功や失敗談などの投稿を募集します。

新着の記事一覧

努力は報われない?報われません!

【努力は報われない?報われません!】 昨年の10月から、福岡→名古屋→大分→大阪→東京→仙台と、毎月どこにいるのかわからないと言われ始めたスギタシンゴです。 #それ理想     本日は… 【努力は基本報われないもの】 です☝🏻     努力して実るならやる! 努力しても無駄ならやらない!   って人いると思いますが コレ…アウトっす     ■努力を因数分解する   努力が報われない原因は… ✔️相対性があること ✔️努力の認知の差があること です   ・努力の相対性

【集合住宅その2】

未来の集合住宅をイメージしてみました。 絵は上手くないのですが、無料のソフトで簡単にそれっぽく加工できちゃいました。あまりのお手軽さに震えています。

新学期ブルー

3月もあと少し。 新学期が近づいてきましたね。 長期休み明けの時期には、勉強のプレッシャーや人間関係の悩みなどを抱える学生(or生徒、児童)は、学校生活がまた始まるという強い精神的ストレスをずっしり抱え、ブルーな気持ちになってしまいます。 休み明けにブルーになるのは、学生の皆さんだけではありません。 大学教員だって、休み明けには、本当に本当にとってもとってもブルーになるんですよ! 授業のない時期の大学教員は、実験をしたり、学会に参加したり、論文書いたり、研究者らしい生活

転職リスクを減らすには~入社後のミスマッチを防ぐ転職準備とは~

日経COMEMOのKOLをしております、大林です。50,000名以上が実名顔写真付きで登録する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。 3月になり、卒業シーズン真っ只中の現在、新生活ムードを契機にキャリアについて再考し始める人が増えているのではないでしょうか。 このままでいいのか、今の会社に所属していていいのか、転職すべきか、本当にやりたいことはなにか、など悩みは尽きないことでしょう。 一方で、今の

スキ
4

喫茶店は都市の森

驚いた。 いま、都会の方では喫茶店はショービジネス寄りの存在になっているのか。 思い返せば、バリスタ×ラテアートからその流れはすでに始まっていて、snsブームがそれに火をつけた。 それまでは、たとえば純喫茶でマスターがネルドリップで淹れている間はピンと空気が張り詰め、客はその美しい所作を無言で見つめたり、目を閉じて立ち上る香りを楽しんだりしていた。 今や皆一様に、淹れる工程を最初から最後までずっと動画に撮っている。 飲食店の投稿をよく見ているので、高級なお鮨屋さんで

スキ
3

婚約指輪はどの指に着ければ良いのか?

婚約指輪のイメージは左手の薬指にある?「婚約指輪は左手の薬指に」ってイメージがありませんか?職業病として左手の薬指に指輪を着けていると結婚しているとか彼氏や彼女、パートナーがいると思ってしまいます。確かにそういったイメージはあります。 日本での婚約指輪の着け方は左手の薬指が基本? 実は婚約指輪をどの指に着けるのかといった明確なルールはありません。本来左手の薬指に着ける意味は心臓と一本の太い血管が繋がった指だと思われていたからで、その左手の薬指に婚約指輪を着ける事が、心を繋

【お返事】我慢しないという選択肢と0か100で考えないこと

先日、「信じるチカラ」の使い方というnoteを灯火コミュニティ限定で公開しました^^ こちらを読んだ感想とご質問をいただいたので、お返事を書いていきたいと思います。 具体的にはこんな内容の感想と質問をいただきました^^

期待につかれたら、休もう

これも出来ない、あれもまだ終わってない 周りからの”期待”に日々追われている。 よかれと思って自分を追い込んで疲れたり、 上手くいかないことが多くて、嫌になる日もある。 そんな時こそ、休む勇気を持とう。 周りの期待に沿うだけが、本当のあなたじゃない。 時間を使って、自分をもっと見てあげよう。

ひょうごTECHイノベーションプロジェクトの最終成果報告会

3月17日にひょうごTECHイノベーションプロジェクトの最終成果報告会で、EXest代表の中林が丹波篠山市の取り組みについて報告しました。 ひょうごTECHイノベーションプロジェクトの採択企業と、兵庫県知事とのパネルディスカッションが行われました。 丹波黒枝豆の収穫体験やシェアオーナー制度、大学生との商品開発プロジェクトなど、スピード感をもって進めています。丹波篠山の関係人口2.0(人や地域の継続的なつながり)が今後も深まっていきそうです。 商品開発プロジェクトでは

やりたい仕事で活躍をし続けるために必要なこと【3/21(火)朝8時のメルマガ】

ビジネスコンサルタント 青野まさみです。 3月に入ってしばらく経ちましたね。 私事ですが実は、ずーっと色んなことが止まっていました。 このメルマガは先週火曜(3/14)はお休み。 それだけではく、他のことも。 なぜかというと、 インフル陽性からの、 コロナ陽性で完全100%、1週間丸々、 寝込んでいたからです。 いつもの私でしたら 病気や、想定外のトラブル、 何かあったとしてもすぐ頭(思考)を切り替え 「トラブル上等! そう来るなら、私はこう!」 こんな感じで 機

スキ
6