お題

#ライターの仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、仕事の魅力や面白さを教えてください。

人気の記事一覧

ChatGPTで600倍速!コピーライターが教えるプレゼン資料作成ハック7選【プロンプトつき】

あなたはプレゼン資料作成にどのくらいの時間をかけていますか? 実は、私自身がChatGPTを活用してプレゼン資料作成を行ったところ『5時間以上かけていた作業が30秒』で終わるようになりました。 もともと5時間×60分×60秒=18000秒かかっていた作業が30秒になるわけですから、18000÷30=600!単純計算で作業速度600倍です。 しかも、資料作成のためのリサーチから、第三者のレビューまで一貫してChatGPTを活用できます。 この記事では、ChatGPTを賢

スキ
269

40代でライターデビューした母に、子どもが思っていた本音

「”ライター”だって!かっこよくない?!」 母が、「生まれて初めての名刺」を嬉しそうに見せてくれた時のことを、今でも覚えています。その時たしか僕は小学4年生くらい。母は当時40歳くらいで、専業主婦から生まれて初めて正社員として、小さな出版社への就職を決めたのでした。 ■40歳を超えて、働く意味大学卒業後すぐに父と結婚し、一度も正社員として働いたことがなかった母。やがて子育てが始まり、一段落ついたと思ったら今度は祖父母の介護生活へ。こんな風にドタバタと人生を送り、40代にし

スキ
373

ChatGPT初級者によくある3つの間違い(PAPの法則)

「ChatGPTの知識があいまいで、求める回答を得られないです」 こんな質問をいただきましたのでお答えします。おそらく原因は、以下の3つです。 原因1: 「プロンプト」が明確ではない(Prompt)ChatGPTは、曖昧な質問をするとポンコツになります。質問(プロンプト)は、役割・条件・具体例などを明確に指示しましょう。"Garbage In, Garbage Out”(ゴミを入れたら、ゴミが出てくる)です。 原因2:完全な「自動化」を期待する(Auto)ChatGPT

スキ
172

noteコメントから訪ねる店/クラフトビールで癒す週末

2023.09.13(水)1週間の振り返りをすっ飛ばして、長文イベントレポートを2連発でした。(読むのも疲れると思うので今日は短めで!) いまごろだけど、先週のことを振り返っておきましょー 本業:中小ITの管理職同時にこなす仕事が多くなってます。 どんどん採用選考がすすむ 採用の仕事は説明会から選考・面接まで時間に拘束される仕事があると終わらせたい仕事が手が付かずという日が続きます。うちの会社に人事がいたらそんなことはないけど、いろんな仕事を兼務しているので、まあ仕方

スキ
64

専門分野を決めた後の、編集人材のキャリア形成術

ふとnoteの下書きフォルダを見ていたら、書きかけのものがちらほら。うわースイマセン。いただいた質問を放置していました。 ということで、放出します。 ありがとうございます。 いやーー相変わらずいいトピック。しびれます。 もはやライターの市場も何かしら強いジャンルを持って発信していくこと方が求められる今、重要な指摘ではないかと思います。わかる。 とても今更ながら、僕自身のライター編集者としての専門分野は「医療・ヘルスケア」だったりします。一社目も医療系のニュースメディア

スキ
55

【Kindle監修】ペーパーバックの作り方と注意点をまとめました!

こんにちは。ライターの岡田清代です。 今年のはじめ、昨年監修した『不登校の教科書』(東ちひろ著)のペーパーバックを出版しました!   実はペーパーバックの制作は、はじめて。 何ごとも、経験のない作業って大変ですよね。何からとりかかればよいのかも不明。未経験でも、全容を知っているのか、知らないのかは大きな差です。 そこで自身のメモも兼ね、手順と注意点をまとめておきます。   一度やってしまえば、簡単なもの。 「ペーパーバックを出したいな」と思いながらも二の足を踏んでいるあなた

スキ
59

ライターとエッセイスト(コラムニスト)。筆力が必要なのは、どちら?

今から書くことは、ひょっとしたら、物書き業界では自明のことなのかもしれない。おいおい、さとゆみ、今さらそんな話? ってことかもしれない。でも、私が昨年いっちばん驚いたことだったので、書き残しておいていいですか。 拙著、『書く仕事がしたい』にも書いた話だけれど、私はそれほど筆力が高い(つまり原稿が上手い)書き手ではないと思っている。これは謙遜ではなくて、周りの同業者を見渡して、わりとフラットにそう思っている。 自分の持っている武器みたいなものをテーブルの上に並べると、 企

スキ
316

齢43にして、非モテを卒業するチャンス到来。そのときボクは、妻の目を盗み、“未婚”を主張してしまおうかと一瞬迷った。

「ゆづおさんって結婚されてますか?」 重要クライアント先で、 1億年ぶりに まるで北川景子にそっくりな独身女性からそう尋ねられた。 その瞬間、ボクの心に新たな感覚が広がった。ふと、どこかに置き忘れていた懐かしいパステルカラーが蘇る。 43才。おっさん。オレ。 恋を失ったモノクロの時間に色彩が回復した。 思えば大学の人間関係は 恋愛至上主義で成り立っていた。 しかし社会人になって間もなくすると、その手の話は、「誰かと付き合っている」の“恋愛話”ではなく、「既婚者か独身者

スキ
547

【川崎市多摩区】大きなもっちりナンのリーズナブルランチ!登戸のインド料理屋

2023.09.19(火)画像が入りきってない! Yahoo!クリエイターズプログラムで投稿した記事をnoteからリライトで!たまたま街をぶらぶらと歩いていた時に見つけたカレー屋さん。 今日から連休明けだわーという暗い気持ちの方も!これで元気出しましょ! それではドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 「たまたま入ったお店が当たり!」 という経験はどなたにでもあるものじゃないでしょうか? あたりだけならまだしも想像を超えると印象に残ったりするものです。 登戸周辺をサイクリ

スキ
71

おはようございます🎆普段使う机や部屋に、長期使わないものが置いてないでしょうか?作業机等の不要品は作業速度も運気も落としてしまいます。きちんと収納か廃棄しましょう。 今日は紫💜が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💓ありがとうございます 今日一日良い日良い出会いがありますように

スキ
55

2023年7月の振り返り

今月も振り返りをしていきますよ~!(・∀・) 仕事今月も色々な仕事をしました! いや~ゴリゴリ働きましたな。今月のお仕事をいくつかピックアップします。 レタスクラブさんのセミナー レタスクラブさんが開催された、2回目のライティングセミナーに登壇しました!セミナー講師にもだいぶ慣れてきました。数百人の前でも、緊張せず話ができるようになったのは成長かも。 ちなみにこちらのセミナーは毎回好評で、8月18日のお昼に3回目も開催します!興味がある方は以下のページから無料で申し

スキ
70

年末を見据えて息を入れて「走る秋」

2023.09.26(火)先週の振り返りをいつもなら月曜の朝に出してるんですが、間に合わず月曜の夜→火曜の朝。 土曜に一日家にいた反動で日曜動き回ったら疲れて寝ちゃいました。 そして、月曜働きに出たら疲れて寝ちゃいました。 季節感を寝て調節してます。( *´艸`) 毎日noteを書くミッションとかは課していないだけでも気が楽。 いつものことながら雑多な振り返りを。ドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 本業:中小ITの管理職新卒採用も空白だった週。4営業日だとすごく早く感じ

スキ
46

ライティングに向き合い続けたら、20年来の推しに名前を呼ばれた話

「埼玉県の、ななさん!」 その瞬間、聞き慣れたその声が私の名前を呼んだ。「なな」なんて名前の人、世の中にたくさんいる。でも、あの瞬間口にした「なな」は、間違いなく私に向けられたものだった。20年間憧れ続けた人が、私の名前を私に向けて呼んでくれるなんて…… 手が震えて、iPhoneを落としてしまった。気持ちを落ち着けるためにAirPodsを耳から外し、乗ろうと思っていた電車をわざと一本見送った。今電車に乗ると、電車の中でわんわん泣いちゃうかもしれないから。もう30代半ばのい

スキ
161

育休の話を聞いて、わたしも人生レベルで自分のやりたいことをするために休みをとろうと思った話

昨日は『ママはキミと一緒にオトナになる』を上梓したコラムニストの佐藤友美(さとゆみ)さんと、『おそるおそる育休』を上梓した毎日放送アナウンサーの西靖さんのトークイベントに行ってきました。 実を言うと、ライターとして尊敬するさとゆみさんのイベントだから聞きにいくものの、わたしには子どもがいないから、今回のテーマはあんまり興味がないなと思っていた。子どもを欲しいと思ったことは一度もないし、今後もないし、10億円あげるから子を産んでと言われても1秒で断るくらい、積極的に欲しくない

スキ
147

名前が世に出る怖さ

初めて自分の名で記事が公開された。 記事の最後に「佐藤さおり」と名前が載っている。 お金を出して撮ってもらったプロフィール写真と150字の紹介文を添えて。 「私が書きましたー!」って意思表示をしている。 * 記名記事を書く。 ひとつの目標だった。 いざ書いてみて、世に出てみて、どう思ったのか。 正直に言う。 「めっちゃ怖い」 そう、怖いのだ。 望んでいたはずなのに。 もっと喜べると思っていた。 「やっと記名記事書けたよ!!頑張ったね!!」って。 も

スキ
67

ココロにも水分補給を!

2023.08.20(日)スマホの写真フォルダに入っていた「絶対使わないだろう」という写真がトップ画像。 先週、地域Web記事のネタ探しに歩いていた時に命からがら自動販売機を見つけたときの一コマ。冷たい機能性飲料は本当に生き返ります。 散歩のWeb記事を作ろうとおもってたんですよね。 その時のことちらっと書いてる。↓ ちゃんと散歩記事になるかどうかは別問題ですが、作ってみてからでもいいし。「なんでもない公園」を「絶景が見られる公園」として紹介したこともあるぐらいだけど

スキ
65

取材で面白い話を引きだす質問の仕方

ぼくが初めて取材をしたのは、大学生のとき。いろんな社長に取材するインターンを始めたんです。 そのとき先輩から「要約するといいよ」とアドバイスをもらいました。要約すると、話し手が「あ、わかってくれてるんだな」と安心できて、どんどん話してくれるようになるからとのことでした。 それ以来、いままで取材中は要約することを意識してきました。それのおかげかは分からないですが、たしかにみなさんいろんな話をしてくださるし、面白い話もたくさん聞けました。 だけどいま働いている会社の先輩たち

スキ
1,112

副業月収800倍にワープした成功事例

コロナで仕事激減したどん底の状態から、あることをキッカケに『副業』で月収800倍にワープしたすごい生徒さんの話をします。繰り返しますが『副業で』です。本業もお忙しい中で、この実績は異次元……。 「本業の他に安定した収入源を作りたい」「AIに仕事を奪われない書き手になりたい」そう感じている場合は、ヒント満載ですので、ぜひ最後までお読みください。 コロナで仕事激減ちなみに月収800倍になったすごい生徒さんとは、脚本家の永妻優一さんです。 彼との出会いは3年前。今では幻であり

スキ
69

THE DAY|エクストリーム茜さん編 (主観編)#notethon

株式会社LEAPHの広報担当の茜と申します。 SNS等で顔出しをしていないため、サムネイルのような登場をしがちです。 今回#notethon参加の機会をいただきありがとうございます。 すでに投稿されている 「THE DAY エクストリーム茜さん 客観編」と連動した記事です。 客観編は弊社ライターの蓬生(ほうしょう)がわたくし茜のとある1日を想像で書きました。 まずはこちらをご覧ください。 まるで小説のような…情緒的でノスタルジア茜でしたね。 さて、この主観編では、客観編

スキ
31

ズボラ社会人な私が 無理せず勉強を習慣化させたコツ

仕事が終わり家に帰ったら、真っ先にソファーに寝転び「お風呂入るの面倒くせ〜」なんて思いながらスマホ片手にダラダラ。 休日は昼間まで寝て、出来る限りパジャマのままベッドの上で過ごしたい。 そんなズボラ社会人な私が、現在は「勉強することを習慣にしている」と聞けば、「本当に?」と少し疑いたくなる方も多いのではないでしょうか。 社会人になると、学生時代とは違い「勉強」が日常から切り離される。 実際、私は最後に筆記用具を手にしたのがいつかも思い出せないくらい、勉強することからかけ離

スキ
154