この募集は終了しました。
お題

#ビジネスの出会い

with Sansan株式会社

定番の記事一覧

【3/22(水)までアンケート募集】相模原市のSDGsスポットを探そうが終了しました!

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームの「のっち」です✌ 1月17日(火)から2ヶ月間開催していた「相模原市のSDGsスポットを探そう」が3月17日(金)に終了しました! ▼「相模原市のSDGsスポットを探そう」についてはこちら ■はじめてのチェックインイベント今回がはじめてのチェックインイベントでした。 相模原市内外から多くの方に参加いただきました✨ 参加してくださった方は「相模原市の企業や団体の皆さまが取り組むSDGsアクション」について知る

スキ
3,556

大好きな岩手から、異彩を。

みなさん、はじめまして。 2023年2月に入社しました、矢野智美です。 広報1年生です。 そして、岩手のみなさんへ。 アナウンサーを辞めて、たった半年で、岩手に戻ってきてしまいました。 なぜ、アナウンサーを辞めて岩手を離れたのか。 なぜ、半年で岩手に戻ってきたのか。 私の自己紹介と一緒に、改めてお話しさせていただきたいです。 ただ、伝えたいことが多くて長くなってしまいました。 目次の1〜9は読み飛ばして「10:最後に」だけを読んでいただいても大丈夫です。 みなさん

スキ
992

ウサギソルジャーの自己紹介なのです❣️🐸🍿

(2023.05.27.更新) 普段はgabのプラットフォームで、世界最先端の世界情勢に関する情報などをご紹介しています💞 🌸🐰🌸 ✨こちらが私のgabのメインページです✨✨ 👇 英語の記事は、そのまま発信したり、気が向くと日本語に翻訳してご紹介することもあります。 私と同じように情報拡散をしている仲間たちと団結して、一緒に活動をしています。私の仲間たちは、QAJFという名称で活動をしていて、こちらが、そのホームページです。 👇 ✨「QAJF公式サイト」🌈 Eriさ

スキ
877

事業責任者として入社した私が、経営企画を0から立ち上げることになった話

はじめまして。株式会社ベーシック執行役員の角田(@takeshisumida_)です。 ベーシックでは経営陣が率先して、仕事をする上で意識していることや、実際の業務での取り組みをなど、noteを通じて外に伝える活動をはじめています。 その流れの中、いよいよ私も逃げられなくなってきましたので、このたび初めてnoteを書くことにしました。よろしくお願いします。 今回は初めてのnoteということで、自己紹介を交えながら、今私がベーシックで取り組んでいることを簡単にお伝えできれ

スキ
625

スキル0、知識0、人脈0から3ヶ月で開発したサービスが運営2年半で企業に買収されました

個人で初めて開発したお笑いライブの検索サービス「ワラリー!」をplayground株式会社に売却しました。 開設当初から「ゆくゆくは企業として安定的に運営したい」と思っていたので、ひとつ目標が叶ったかたちです。 このnoteでは個人開発サービス売却の経緯と理由をまとめました! 2023.03.19 大幅に加筆修正しました。 公開時より2倍のボリュームになっています! 読者の声のご紹介記事を読んだ方々から「参考になった」「やる気になった」など声をいただいてます。ありがとう

スキ
604
有料
1,000

転職活動で拓けた未来

「これまでやってきたこと、経歴も成果も全部忘れて、自分の言いなりになるように」呼ばれた先で一時間の洗脳が毎月続いた。日本語は通じず、私は口を開きようもなく黙っていた。 30年かけてやり遂げてきたもの全てを奪うこと、すなわち心の核を奪うことは廃人にすることと変わりない。部長と課長は私の精神を荒廃せると言っている。 心が拒否した。 すると「詰まっているから転職するように」と言われた。詰まっているのではなく詰めたんじゃん。その言葉も飲み込んだ。息もできない猛暑の最中のことだった。

スキ
537

ネイルが繋げてくれたおばあちゃんの笑顔

福祉ネイリストとして南相馬で活動し、素敵な素敵な人たちの繋がりで、私は一人のおばあちゃんに再会することができました。 以前お試し会でネイルをしに施設に行かせて頂いた時に、初めてネイルをさせていただいた方。そのおばあちゃんは私と再開する約3か月もの間、そのネイルを落とさずに大切に残しておいてくれました。 認知症を患っているこのおばあちゃんは、私のことを覚えている、ということはありませんでしたが、恥ずかしがりながらも、ネイルを再びやらせていただくことを了承してくれました。

スキ
500

働くことを考えるのが息苦しいこの時代に、僕は仕事を仕事にした~転職エージェントという仕事~

候補者が金に見えるんだよ 10年前、僕はそんなことを言っているクソ野郎だった。 いや、実は今の人材紹介マーケットにいるエージェントの中にも、心のどこかでそう思っている人は少なくないのではないだろうか。 自分は少なくともそう思っていた。 最初の成約は今でも覚えている。 発狂しそうなくらい嬉しかった。自分の支援で企業が成長出来ると思った。 最初の面談も鮮明に覚えている。 自分がこの人の人生を左右するんだと思うと、足が自然と震えた。 ただ段々とそんな気持ちは薄れていった

スキ
488

履歴は問いません、今のあなたがみたいんですと言ってくれた人。

こういう返事が返ってくるだろうなって どこかで人は想像しながら話しかける ことってあるけれど。 想いもよらない返事を頂いて、そのことが 忘れられないことってある。 わたしは、むかし1冊だけ短歌集の本を 出版したことがあった。 その時、とある方からお声をかけて頂いて、 ぼくたちのサイトで、もしよろしければ 書いてみませんか? と、お誘いを受けた。 今お誘いを受けたと、しれっと落ち着いて 書いているけれど。 うれしくて、え? マジすか? みたいな反応と似

スキ
471

『サインインコワーキングオフィス』Webライターの記録#2

数年前から憧れていました。 『コワーキングオフィス』 私もいつか‥そんな場所でパソコンカタカタ打ちながら文章を書きたい!‥と。 図書館やカフェで記事を書くことはあるけれど、それとはまた違うあの場所に身を置きそしてその空気を味わってみたいの…と。 でも諦めていました。 都会じゃないし、山陰にそんなお洒落な場所があるかしらと。 それがね‥ あったんです!! ある日、探してみるとヒット。 わぁ!あるんだぁと食い入るように画面を眺めてはため息‥。 敷居が高く、当時の私には勇気も

スキ
431