お題

#テレビドラマ感想文

今ハマっている、過去に大好きだった、再放送で見て当時を思い出した、など、印象に残っているテレビドラマについて、noteに投稿してみませんか?

新着の記事一覧

『エルピス』 目の前の人を信じられるという希望

「信じたい」と思うのは、「信じられる」ことこそが希望であり、「信じられない」ことが孤独だから。 私もまた、希望を持ちたいからこそ、誰しも奥底では「正しいこと」を望むと「信じたい」気持ちで事の成り行きを見届けていた。 そしてそれはまた、孤独や寂しさから抜け出すために、まずは自らの行いを省みることでもあった。 このテーマは、どのような場面にあってもその根本にあるものだと最近特に強く感じている。そんな中、このような作品を作る人たちがいること、それが人に届いていることにとても励

テレビでやっていたドラマの最終回をみた

『夕暮れ時に、手を繋ぐ』というドラマの最終回を見た。その前の話を見たわけではなかったので、いきなり最終回だけを見たことになる。それまでの話を全く知らないのに何故か話に見入ってしまった。主人公のあだ名は「そらまめ」らしい そらまめを演じていたのは、今人気女優の広瀬すずだった。職業はデザイナー?服系のらしい LGBTってのが今のトレンドなのかな、そらまめのことを好きな女の子がいて、その女の子は紅白に出るらしい。 ドラマを見てるといつも思うが、音楽は欠かせない。 緩やかな音楽も

スキ
2

【日記】今期ドラマ最終回ラッシュを迎えて

 さて、3/21でとりあえず観始めたドラマの最終回ラッシュがひと段落した。観始めたときからの印象の変化などを、自分用に残しておきたいので書いてみようと思う。  少し長めになってしまったので、暇つぶしがてらにご覧くださいまし。 女神の教室・最終回は3/20、全11回のドラマ 10回で終わると思っていたら11回あってびっくりした!  この手のドラマによくある、「試験に全員受かってめでたしめでたし」と終わらずに、実際に試験に合格して働き出し、学んだことを現場でどう活かすことにな

スキ
1

月9ドラマ『女神の教室』最終回の考察(弁護士の視点から)

「女神の教室〜リーガル青春白書」がついに完結しました。今回も、弁護士の視点で気になったことを、つれづれなるままに書き記します。 「俺からしたら、全部贅沢なんだよ!」3回目の司法試験の合否発表を待つ桐矢くんが、すでに合格して法曹の道を歩み始めた仲間たちに伝えた言葉が、印象的でした。 私も、1回目の司法試験で不合格を経験しましたので、ドラマを見ながら、2回目の試験にチャレンジした際の記憶がよみがえってきました。試験から合否発表までの4か月弱の間は、不安にさいなまれながら日々過

スキ
2

GPT&哲学によるドラマ考察:ブラッシュアップらいふ

 GPT&哲学によるドラマ考察 あるいは 哲学&ドラマによる GPT考察 あるいは  GPT&ドラマによる哲学考察 ドラマ「ブラッシュアップライフ」とは、2023年に日本テレビで放送されたテレビドラマである。主演は安藤サクラで、脚本はバカリズムが担当した。不思議な日常を描くタイムリープ系ヒューマンコメディというジャンルで、主人公の麻美は交通事故で死んだ後、記憶をそのままに人生を赤ん坊からやり直すことになる。彼女は幼馴染の夏希と美穂が乗った飛行機事故を防ぐために、5回も人生を

スキ
3

登場人物が豪華過ぎて忙しい/NHK大河ドラマ『どうする家康』

始まって早3ヵ月が経ってしまった。 え、もう4分の1が終わったってこと? (以下、ドラマの内容と史実が含まれます) 家康の物語だから、気になる登場人物ばかりまさか、野村萬斎さんが演じる今川義元が、初回で首だけになってしまうとは思っていなかった。首だけ晒されても、去年一年で耐性ができたので大丈夫だけど、あまりにあっけなく出番が終わり、「こんなスピードで進んだら、家康あっという間に天下取っちゃうよ」なんて気持ちになった。しかし、ここ2ヵ月は意外とスローペースだ。 徳川家康の

スキ
9

17日からアマゾンプライムで配信が始まった「エンジェルフライト(国際霊柩送還士)」原作を買い物かごに入れっぱなしで数年が経ち、読まないうちにドラマ化になっちゃいました😅海外で亡くなった方のご遺体を日本に住むご遺族へ無事届けるお仕事ドラマ。米倉涼子のキャラが炸裂で見ごたえ抜群です!

スキ
11

「アカイリンゴ(第9話)」SEX禁止令は、首相の娘可愛さのための方策w

何故にSEXが禁止になったかがやっとわかる。新條由芽の父親は総理大臣で、その娘に虫がつかないように決められた法律だったということ。その本質がバレないのもおかしいが、日本人がそれに従ったというのも不思議な感じ。ただ、新型の性病などが流行りどうしようもなくなったらそういうこともあるだろう。生SEX禁止みたいなのもあるかもしれない。日中は口に、夜は股間にマスクせよと言われる世界も遠い未来ではないかもしれない。 大体、なんでも国会で議論しないで、閣議決定で物事が決めることを許す国で

スキ
2

「夫婦の世界」完。

無事に「夫婦の世界」観終わりました~◎◎◎ ・・・いやあ、夫婦というのは憎んでも憎み切れないものなのですかねえ。 浮気した旦那を恨んで復讐。 復讐された旦那もまた、妻を恨んで復讐。 しかしなぜか、お互い完全に離れることはできなくて・・・ 途中、 「えーーーーーーーーーーっっっ!!!!!?????」 という、めちゃくちゃびっくりの展開もありつつ、主人公の女医さんに感情移入しながら私もヘトヘトになってラストにたどり着きました 笑 最終回後のスペシャル版2話もしっかり

スキ
2

【どうする家康】田鶴が瀬名への手紙を置き去りにした理由は。SNS時代だからこそ考察し甲斐ある古沢大河のスゴみ。第11回「信玄との密約」雑感

NHK大河ドラマ『どうする家康』(以下、『どう康』)第11回の雑感です。 (※本記事は一部有料です。ドラマレビュー箇所はすべて無料でご覧いただけます) 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) (※本記事のセリフの引用箇所は一部ノベライズに準拠しており、ドラマのセリフとは異なる場合がございます) 本人に悪気はなくてもヘイトを寄せずにはいられない?田鶴の儚き最期 前回のレビューの締めで、「きたよ、戦国大河の華、合戦シーン!次回は熱くなるぜぇぇえ!」なんて書いちゃった

スキ
29
有料
100