この募集は終了しました。
お題

#スキな3曲を熱く語る

with Spotify

人気の記事一覧

スキな3曲を熱く語る KAN編

STVラジオから流れた訃報で驚きと哀しみ共に 改めてKANさんの偉大さを知るんだよな アーティストの中でも1番近くにいた スターダスト☆レビューの要さんのコメントを見て、いつまでも悲しんでいちゃダメだと。 愛は勝つをはじめとして 名曲揃いなんだけれど 今聴くならの3曲 □よければ一緒に □まゆみ □胸の谷間 歌詞カードなくても スーーっと言葉が入ってくるのがKANさんの 楽曲の良さ 本当星の数ほど名曲を作って星になっちゃったな ※先週からの一連の投稿はなんだか

スキ
18

スキな3曲を熱く語る 真心ブラザーズ編

YO-KINGの世界って哲学的で 人間ぽいから好き。 どかーん、空にまいあがれ サマーヌード、拝啓ジョンレノン等々 絞るのが凄く難しいけれど 真心ブラザーズの今聴きたい3曲 □人間はもう終わりだ! 2005年のリリースなのに 予言というかどんどんそんな未来になっている □流星 吉田拓郎さんのカバーですね。 フォーク感を見事に再現してる1曲。 吉田拓郎さんからの影響って 民生さんもYO-KINGも相当あるだろうな。 □素晴らしきこの世界 民生さんとのツインボーカルが

スキ
13

スキな3曲を熱く語る 吉井和哉編

noteに #スキな3曲を熱く語る というハッシュタグがある。 コンテスト自体は終わっちゃったけど 凄く面白い企画だと思う。 最近音楽がスキなnoterさんに スキな3曲なんですか?と聴きたいと 思いつつもきっかけもなく ならば自分で書いてみよう。 吉井和哉さん 最近来年4月のTHE YELLOW MONKEY東京ドーム公演が発表された。嬉しい! 今回はTHE YELLOW MOKEYではなくソロの方で スキな3曲。メッセージ性が強い楽曲が多い印象。 優しいというか前向き

スキ
15

スキな3曲を熱く語る THE YELLOW MOKEY編

吉井和哉編も書いたのでTHE YELLOW MOKEY編ですね。JAM、SPARK、太陽が燃えているなど名曲揃いですが“今”聴きたい3曲を選びました。過去似たような投稿もしていたので加筆修正再投稿で一纏めにしました。 □嘆くなり我が夜のFantasy 菊地兄弟のギター、ドラム、 HEESEYさんのベース、吉井さんのボーカル 全てに色気があってまさにバンドだよな。 敵無し無敵って感じ。吉井和哉ソロは 歌詞の優しさを感じるけど イエモンは醸し出す空気感にやられちゃいます。

スキ
12

こちとら『miss you』ていうか『miss Mr.Children』状態やっちゅーねん

く、くそう・・・落選しちまった・・・。 こんな面白いこと確定のアルバムツアーなのに ファンクラブ先行でチケット取れないなんて・・・。 どうも。我が敬愛のミスチルのツアーチケットが取れず激凹み中の瑞野です。久々にツアーチケット落選したんで、ちょっとショックが大きすぎて・・・。ご当選の皆様は本当におめでとうございます。ラッキーでしかないですよ。絶対転売とかしないでくださいね。 だって凄いんですよ?このアルバム。 まだ世界中の誰もこの全容を知らないし 曲だって誰も聞いたことない

スキ
27

秘宝新聞vol.13 2021年夏号

こんにちは!秘宝新聞です。 さて 今日は秘宝新聞vol.13 2021年夏号をココに載せてみようと思います。 皆さんどうもこんにちは。秘宝新聞です。  みなさまいかがお過ごしでしょうか? すっかり夏ですね^^ 6月まではなんだか涼しかったり、暑かったり、 どっちつかずの天気が続いて あたたかくしたらいいのか 涼しい恰好がいいのか、身体がついていけませんでした。 年齢には勝てません。 さて、毎度毎度の秘宝新聞は、変なもの、不思議、 あやしいものヘンテコあやしいもの、を見つけ

スキ
2

好きな歌詞の主人公 -女性編-

さていきなりだが今回は「この歌詞の主人公が好き!」という曲を女性シンガーに特化して勝手に3曲紹介したいと思う。 貴方の恋人になりたいのです / 阿部真央この曲の歌詞は、主人公である女の子が好きな男の子に思いきってメールを送りつけたけど返信がない…というところから始まる。 その後は、相手のことを色々知りたいけど勇気がなくて聞けないといった苦悩であったり、ひとり悶々と相手のことを考えたりしている女の子の姿が描かれている。なんとも切なく、かわいらしい内容だ。 特徴的なのは二人

スキ
7

何度も聴いちゃう元気が出るアニメソングその1【比較的新しいアニメ編】NOISY LOVE POWER他

今回はちょっと休憩回。時々皆さんに声を大にしてお勧めしたいアニメソングをご紹介しているのですが、 過去はこちらをどうぞ。 おすすめのアニメソングを教えるよ。【耳について離れない編】|浅野新|note おすすめのアニメソングを教えるよ。【野球編】|浅野新|note おすすめのアニメソングを教えるよ。【泣ける・しっとり編】|浅野新|note 古いアニメが多い為、今回は当社比で言うと比較的新しいアニメソングをご紹介します。思わずエンドレスリピートで聴きたくなってしまうアニメ

スキ
43

80年代に出会ったHR/HMの思い出

中学時代。同級生がジャニーズに夢中な時、私と親友は洋楽にハマっていた。80年代をリアルタイムで聴いていた世代。Duran Duranやカルチャークラブ、マドンナ、シンディ・ローパーをはじめ今まで聴いたことのない音楽が日々現れ衝撃を受けた。雑誌ミュージックライフで情報を得てFMラジオから流れる洋楽をカセットテープに録音し聴いていた。学校帰りに少ないお小遣いを握りしめ貸しレコード屋さんでレコードを借りたことも良い思い出だ。 私たちは同じ高校へ進学。部活に入らず帰宅部となり相変わ

スキ
17

【結果発表】あなたの大好きな曲について教えてください!お題企画「#スキな3曲を熱く語る」で募集します。

10月15日(金)〜17日(日)の3日間におこなわれた、創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」。あわせて開催した、お題企画 「#スキな3曲を熱く語る」の結果を発表します! 【11/30追記】受賞作品をご紹介します! この記事で募集していた、受賞作品が決定しました!Spotify担当からのコメントとともにご紹介していきます。 グランプリ ■"ME,YOU AND MUSIC" 一曲一曲を大切に想う気持ちが記事全体を通して伝わってきました。楽曲と

スキ
980

君はいつも、うそをつく。雨の日に最高の音楽は、雨音だって。

「雨の日に最高の音楽って、何だと思う?」 「え、わからない」 君は、いつもこうだ。 会話の始まりは、問いから。 とりわけ、朝焼けのベッドの中では。 まるでこの世のすべてが、疑問符で彩られているかのように。 君は、再び口を開く。 「そんなことはないよ、真実を知っているはず」 「わからないよ、雨の日に最高の音楽って何?」 そう返答すると、君はくすくすと笑いながら、囁く。 「雨音だよ。そしてそれは、あなたの名前と一緒だ」 君はいつも、ウソをつく。 雨の日に最高の音楽は、雨

スキ
80

世界で活躍する日本人/日系アーティスト 3選(Mitski,Joji,Rina Sawayama)

 今回は、日本にルーツを持ちながら、今世界で大活躍しているアーティストであるMitski、Joji、RINA Sawayamaについて紹介していきます。RINAはサマソニやスッキリ!に出演するなど徐々に知られ始めていますが、mitskiやjojiは世界的人気と比べると日本では知名度がまだまだなように思えるので、是非もっと日本のメディアで取り上げて広まってほしい。  幼少期から海外に移住し活躍している方など境遇も様々で、単純に「日本人アーティスト」と括ってしまうのもよくないか

スキ
30

再び君は、うそをつく。雨の日のベストソングは、涙だって。

「空から、涙が流れている」 窓の外を眺め、君は誇らしげにそう言った。 梅雨時期の雨を、涙にたとえた。 ありきたりな比喩こそ、装飾品かのように。 あるいは、子ども時代の懐かしさを求めて。 「雨は、涙じゃないよ。空は、泣かない」 そう反論しても君は、再び同じ言葉を重ねる。 「空は涙を流す、原理的にそうなっている」 「そんなの全部うそだって、みんな知ってる」 君は、原理的、という言葉を口にしてご満悦だ。 原理なんて言葉、朝焼けのベッドの中では、不適切だ。 君は、かっこい

スキ
36

Love of My Life

昨日は娘と観劇に 行きました。  演目は こちら 昨年 NODAMAPを 鑑賞してから 娘が夢中になり リクエストされました。 『Q:A The Night the KABUKI』は 2019年の 再演です。 当時は 観劇などする 気力も環境でも ありませんでしたので 今回が初鑑賞に なります。 ヘッダー画像にも ありますが Queenの このアルバムの オマージュ作品です。 Queenは この楽曲から 私の洋楽LIFEが 始まった 思い出深い アーティスト

スキ
106

わたしが好きな「東京」がテーマの3曲

はじめに多様な文化を発信し続ける大都市、日本の首都「東京」。 いろんな切り口から「東京」をテーマにした曲は数多くあって、 イメージする曲も人それぞれなのではないかと思います。 そんななか「東京」の名曲といって、多くの人が真っ先に思い浮かぶのは、 交際相手を地元に残したまま上京してきた経験のある人なら共感せずにいられない、くるりの『東京』ではないか、と想像するのですが、 今回は、わたしが好きな「東京」ソングを3曲紹介させていただきたいと思います。 竹原ピストル『東京

スキ
198

2021年10月13日/大阪フェスティバルホール

aikoのライブに行くたびに切なさが増す。aikoも俺も確実に年をとっていて、毎回少しずつ終わりに向かっているからだ。 それは、俺がaikoに惹かれてきた理由そのものなのだと気づいた。 初めて訪れた大阪フェスティバルホールは荘厳で、二階席から見ると一階席は全体に緩やかな登り坂を描いていて、その真裏にある長いエスカレーターの坂をゆっくり登ったとこにある甘い絨毯からあなたに近づいていく。 今日、あなたは20年前の『夏服』を歌って、今日もまた「今もこの曲を歌えることが不思議で

スキ
117

おすすめ敬之3点盛り

私がしょっちゅう槇原敬之の話をしているからか、たまに 「おすすめの曲はなんですか?」とか聴いていただくことがあるのですが、なかなか回答する機会もなく申し訳ないな~と思っていたのでnoteの企画に乗っかってみるぞ。いつもニコ生では許諾楽曲になっている槙原楽曲(ワーナーミュージック時代のもの)を流しているのでお話ししたりもしていますが……。 1.CALLIN'アルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』に収録。 1作目『君が笑うとき君の胸が痛まないように』、3作目『君は僕の宝物

スキ
106

ロックスターなら死んだ歳に、なぜ音楽を聴くか改めて考えてみた

9月20日で27歳になった。 20をピークに、年齢はただの記号に変わる。  それでも27歳だけは特別だ。   「ローリング・ストーンズ」のブライアン・ジョーンズ、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、「ドアーズ」のジム・モリソン、カートコバーン。みなロックスターで、享年27歳だ。才能あるロックシンガーは27歳で世界を去っていく。 ついに自分もその年齢に追いついたのかと妙に感慨深くなる。 なんで音楽を聴いているのか、ロックスターが死んだ年齢になって改めて考え直してみる

スキ
162

全人類に捧ぐ!今だからこそ聴いて欲しい「スピッツ」の名曲7選

あなたには、心がホッとする「帰る場所」が、いくつあるだろうか。 例えば私の場合。 まずは毎日過ごしている、この家。 仕事を終えてどんなにクタクタになっていても、玄関を開ければ身体の力がふっと抜けて素の自分に戻れる、1番のリラックス場所。 それから、大好きな野球場。 小学生の頃から何度も通い、大学時代はビールの売り子もしていたから、楽しむ場所でもあり、働く場所でもある。席についた瞬間、「帰ってきたー!」と思えるから、ここも、やっぱり私の帰る場所。 あとは、会社のデスク。

スキ
223

生きててよかったと心から思えたあの日|椎名林檎デビュー24周年

5月27日は、音楽家 椎名林檎さんのデビュー日だった。 私は林檎さんのファンである。ファンクラブ(林檎班)にも加入している。林檎さんの良さとスキと感謝の気持ちを込めて、今回は椎名林檎について書きたい。 日出処の椎名林檎 椎名林檎を明確に推し始めたのは、高校2年生のときだったと思う。 少々記憶が曖昧ではあるが、高校生の真ん中くらいに私は椎名林檎を認識したのだ。もちろん椎名林檎という名は聞いたことがあったはずだが、楽曲や林檎さん本人に興味を持ったのがこのときだった。 当

スキ
5