お題

#アニメ感想文

好きなアニメの見どころや、クールごとの感想など、あなたの熱い「アニメ愛」をぶつけてください!

新着の記事一覧

アニメ映画『ONE PIECE Film RED』レビュー

理想は夢の中に閉じ込められて 新時代は新たな形で現実になる――――?あらすじ 昔なじみのウタと再会したルフィ。 争いのない新時代を夢見るウタに、海賊をやめるよう促されるが――? 海賊王になることを誓い大海原にでたルフィと、世界中の人を救うと誓い歌を届け続けたウタ。 長い年月の果て、すれ違った2人の思い。 ルフィは、ウタの理想を打ち砕くことはできるのか。 感想 ウタの変貌に追いつけない――。 反発する声に、無理矢理に答えを見つけ、自分を納得させようとするウタ。 ネズキノ

スキ
3

『バイオハザード RE:4』×『日本アニメーション』「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」がマジ病気

◆バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオンカプコンは本当にバカだな!! だからこそ大好きなんだよな!! カプコンは2年前に発売された『バイオハザード ヴィレッジ』の発売と連動した『バイオ村であそぼ♪』も大概頭がおかしかった。これは「今度のバイオはこわくない」がコンセプトの人形劇なのだがフツーにこえーわ加減しろ莫迦! そして今回も随分とまあ、斜め上のチョイスである。 バイオと世界名作劇場の悪魔合体だなんてありそでなかったもんな。世界名作劇場そのものを悪ふざけのパロディとして思いつ

WBCにモンキーがいなくて良かった🙌

WBCの勝利への喜び、noteにあふれていますが、 私なりの感想を。 7回に吉田選手がホームランを打った時うれし泣きしながら 「アパッチ野球軍」のモンキーがいなくて良かった と思いました。 モンキーはホームランボールをスコアボードもその上の時計もよじ登ってアウトにしちゃうから。 子どもの頃は感動して泣きながら見ましたが。 この雑な絵を描くために検索をしたのですが、記憶違いで記事を書いていたことに気づきました。 アパッチ野球軍を以前の記事で中学生と書いていますが、

スキ
34

根っからの演者を演じきった主人公

ようやくマクロスF(フロンティア)を見終えた。 ぜんぜん進まなくて二か月以上かかってしまった。 物語の真ん中にさしかかるまでチャージかからなくて苦労したうえに、先日noteにも書いたが、ストーリーを進めるうえで指南役になっていたミシェルが戦死してしまい、私の心が折れてしまいあいだが開いてしまったのだ。 とはいえ、最後まで見終えたら大号泣だし、メッセージ性もはっきり伝わってくる作品だった。 もちろんフロンティアもよかったのだが、私は「マクロス7」のストーリー構成のほうが好みで

スキ
9

アニメ『とらドラ!』感想 いい感じのリアルさ

この令和の時代に『とらドラ!』を見ました。 職場の人で『とらドラ!』が好きという女性に2名も遭遇し、何故にこんな女子人気が高いんだ…?と不思議に思い。実はまともに見たことはなく、ネタバレもくらってなかったので、完全に初見でした。 一番最初に思ったのは 「くぎゅの声いいなぁ…」 という立派なキモオタの感想。令和のこの時代に聞くと、当時より心にしみる。 おふざけはここまでにして、真面目に書くと、他のラノベ原作アニメにはない、独特な雰囲気持った恋愛アニメでした。大好きな人が多

スキ
2

アニメ「ヴィンランド・サガ 2シーズン 第11話【王と剣】」感想

どうもOSOCHANです! ヴィンランド・サガ シーズン2の 第11話「王と剣」をさきほど視聴しました! ▼「王と剣」とは? イングランドを征服して王となったクヌートは 国を納めていくには なによりも「兵力」が必要だと考えております。 兵力、つまり暴力でしか 国を納めていく方法がないと考えるクヌート。 これからトルフィンが生きる道とは真逆ですね・・ ただ兵力を維持していくには とにかくお金がかかります。 ただ税収を上げていくだけでは 国民からの不満がたまるばかり。

スキ
7

ブルーロックに学ぶ人生 〜アニメ21・22・23話〜

潔チームVS凛チームの二次セレクション、とうとう決着がつきましたね。終わり方も綺麗すぎず、次のステップのための思考の種として終わっていて、すごく面白かったです。見どころは全キャラあったと思いますが、特に凛・潔・蜂楽がメインだったかなーと思います。今回は、ひとまず完結した蜂楽の話について、、、ずっとハテナだった蜂楽の言う「自分の中の怪物」について、なんとなく分かった気がしたので書いてみたいと思います。 「怪物」=「自分の理想」? はじめはこう思っていました。でも21話あたり

スキ
4

日記 20230320

久々にお出かけ。 午前中に京都まで出て私用を済ませてきました。 たまにのんびりできるかと思ったけど、 午後は仕事で呼び戻され(´・ω・`) 京都駅でお土産買いこんだので良しとしましょう。 3/19日記と3/20ボカロ紹介はこちら。 <藤井六冠>【史上最年少!藤井“六冠”誕生】 「地元瀬戸の応援が励みに」 偉業に名駅で号外も 2023/3/20 (8分23秒) 【棋戦速報3月20日版】藤井聡太六冠(竜王)、2022年度の超絶記録ラッシュまとめ!最年少六冠、グランドスラ

スキ
26

【エヴァ考察】エヴァに乗れ!

今回はゲンドウとシンジについてのあれこれです.特にゲンドウの考察はなかなか見当たらないので本記事が盛り上がるきっかけになれればと思います. 1.問題の所在(1)ユイの再構成 今回扱う台詞です. この台詞に表明されるゲンドウの悩みがよくわからず課題としていました.そこでまずは台詞の「ユイを再構成」が何を意味しているのか,その検討から始めたいと思います. ところがそのユイの再構成を説明するために,さらに2つの説明しなければならない前提があります.最初にその2つの前々提を説

「やかんの代わりにザル」という発想。

え、何の話? 私、コジコジが好きなんです。 特に好きな話が、これ。 どんな話? 頭がやかんの、やかん君の話。 大好きなペロちゃんを見ると沸騰して、お茶が沸く。 みんなそれを飲むのを楽しみにしているんですが、ある日やかんが故障。 修理に出している間、代わりにザルを装着。 それがサムネ中央のザル君。 ザル君が沸騰すると、なぜかそばが茹で上がる。 お茶のことを考えたら、茶そば。 やかんに戻った直後は、そば茶。 … 最高すぎる、コジコジワールド。 … そういえば

スキ
19