この募集は終了しました。

#この仕事を選んだわけ

いまの仕事を選んだ理由だけでなく、仕事を決めたときの体験談、考えたことでもかまいません。みなさまの「仕事を選んだ理由」について、自由にご投稿ください。

定番の記事一覧

初物食いのお客さん

●一見さん上がりまくりの秘訣モヤモヤを抱えながらも、玄関でニコニコしているとお客さんはガンガン上がってくださいました。裏通りとはいえお店の誰よりも一見さんが上がって、お茶に怯えていた私は自信をつけ始めました。 しかしこれにはマジックのタネがありました。 飛田には、新入りの女の子を好む「初物食い(はつものぐい)」と呼ばれるお客さんがいるのです。(ふつうは季節の野菜や魚に使う言葉なので、風流な言い回しだなぁと思います。) が、別に新人だからといって表示があるわけでもないのに

スキ
9,706

私が「つまらなそう」と思っていた父の仕事

私は昔、父の仕事が不思議だった。 というよりも、正直今思い返すと恥ずかしい限りなのだが、はっきり言って「面白くなさそうな仕事だな」と思っていた。 父は地方公務員で町の役場勤めだった。 役所の仕事をよくもわかってもいない癖に私はなんとなく、その仕事は誰にでもできる簡単なものだと勝手に思い込んでいたのだ。 簡単というか、決められた仕事をこなすような作業ばかりだと想像していた。 私が私としてこの世にいる意味はなんだろうか。 思春期の頃、思春期らしくそんな事ばかり考えていた私。

スキ
1,323

「3代目後継ぎです」と胸を張って言えるようになった日

「3代目、後継ぎ」 恐れ多くも この言葉を ようやく胸を張って、言えるようになれた。 金型をはじめとする金属に対して 「真空熱処理加工」を行う。 それが僕が働く会社の仕事。 真空熱処理とは、簡単に言うと、 「真空状態」で「金属」に「熱」を加え「冷ます」 これにより、金属組織を変態させる。 すると、金属が「ものすごく硬く」なる。 そんな感じの仕事。 ハッキリ言って、めちゃくちゃ特殊な仕事。 最初にも記述したように、 僕はその会社で働かせて頂いている。 今(令和4年

スキ
1,265

ぼくが『奢られ屋』になったワケ

「どうして奢られ屋になろうと思ったんですか?」 これは、僕がここ数年のうちに千回は耳にした問いだ。 正直にいうと、かったるいなぁ、と思う。たしかに僕は、その名のとおり「奢られること」を職業にした人ではある訳なんだけれども(職とは?)。べつに、なろうと思ったことなんてないのだ。 これはしばらくして分かったことだが、どうやら多くの人にとって、職業とは「正解をえらんで」「そうなることを目指すもの」であり、そう「なるために、直線的な努力をするもの」という前提があるようだ。 だ

スキ
782

十数年ぶりに実家のゴミハウスに帰りました。

先日、十数年ぶりに実家に帰りました。 結婚後、初めてのことです。 私にとっては大事件です。 人生の年表で赤文字びっくりマークで書くとこです。 ここまで至るのに、いろんな出来事があって、いろんな想いが溢れて、なんかもうグラグラで酔いそうなので、酔止めのためにもここに書いてみようと思います。 私の心のメモ。吐き出し帳。 なが〜くて、おも〜い話もあるので、「今ちょっと疲れてる」って人は、読まない方がいいかも。 それじゃ、行くよ〜! 漫画でも書いてるので知ってる人はいると思う

スキ
617

#1【月商60円】ダメ男の実録ドキュメント  〜第1章 ない!ない!ない!の3ない人間〜

このnoteは、実力もない、実績もない、何をやってもうまくいかない、 会社のお荷物になっている男が、 なんとかして自分で新規事業を立ち上げて売上をあげようと もがく様をお伝えするドキュメンタリーnoteです。 はじめまして、ヒロと申します。 現在38歳で妻と子供が二人います。 ついでにいうと、子供二人はすでに成人していて 3歳と0歳の孫もいます。 こうやって書くと未成年でパパさん? と思われるかもしれませんが、 まったくそんなことはなく、 子供がすでに大きいのは妻の連れ子

スキ
566

やりたいことが変わる人間の「この仕事を選ぶわけ」は

この文章は、パナソニックとnoteで開催する「#この仕事を選んだわけ」コンテストの参考作品として主催者の依頼により書いたものです。 私は昔からやりたいたいことや将来の夢がコロコロ変わる人間だった。 小学生の頃は漫画家になりたいと思ったり、中学生になればテレビ局で働きたいと思ったり、はたまた音楽の道で生きていきたいと思ったり。入っていた部活も毎回違う。 高校生くらいまではまだ可愛いものかもしれない。でも決して裕福ではない我が家で、高いお金を払って大学に行かせてもらうとなっ

スキ
553

技術バカだった私の仕事観を180°変えた言葉

こんなことを言ってはなんですが、若い頃の私は、「お客様」や「顧客ニーズ」、もっと言えば、「製品が売れるかどうか」なんてどうでも良かったように思います。新しい技術を開発し、「製品に実装すること」が私の仕事のモチベーションのすべてでした。 私は、1989年に松下電器産業(現・パナソニック)に技術者として入社しました。 趣味のオーディオをやりたいと思っていたのですが、大学・大学院でデータアクセスに関する研究をやっていたこともあって、最初に配属されたのは情報通信関西研究所(当時)

スキ
544

9歳の自分が初めて作った料理【人生を決めたかも?】

自分が初めて作った料理って何だろう? 先日そんなことをふと思った。 初めて作った料理って オムライスだったと思う。 なぜオムライスを作ろうと思ったのかは 分からないが、たぶんきっとスゴく お腹が空いていたのだろう。 そして何より炊けたたくさんのご飯が 冷蔵庫にあったのだろう。 元々母親の父(祖父)が 食堂をしていたのも手伝って、 母の兄弟はみなと言ってもいいぐらいに 飲食店を営んでいた。 だからその子供たちは何らかの形で、 どこかの店を小学生の頃から 手伝いをしていた

スキ
513

受け取ることから、はじめたい。

この文章は、panasonicとnoteで開催する「 #この仕事を選んだわけ 」コンテストの参考作品として主催者の依頼により書いたものです。 数年前の夏、秋田県某所。私は、トマトを頬張りながら号泣していました。 秋田の田舎町に旅している最中で、農家さんの家にお邪魔して、一緒にきりたんぽを作り、ご飯を食べる機会がありました。「朝、採ってきたばかりなのよ」と言って、目の前に置かれたぴかぴかと輝く夏の野菜たち。 トマトをガブッと丸かじりした時、あまりの美味しさに、涙がボロボロ

スキ
506

急募❗️あなたの沖縄の「想い出」

家族や友達と沖縄に遊びに行った時 どんな気持ちでしたか? 気軽に旅行出来なくなったこのご時世だからこそ 昔の楽しかった「想い出」を 一緒に懐かしみませんか? 「思い出」と「想い出」の違い。二つとも「過去の体験や経験、またはそれを思い出すこと」です。 「思う」の「思」はいう漢字は「田」と「心」。 「田」は「幼児の脳」、「心」は「心臓」。 「思い出」は、「頭と心で思い出すこと」です。 「想い出」の「想」とは、「木」と「目」と 「心」という三つの漢字から出来ている。

スキ
458

勉強嫌いを"思わず勉強したくなる"に変える世界最高の授業

_____ 自然という偉大な本を読むには、その本が書かれている言語を知らなければならない。そしてその言語は、数学なのだ。 (天文学者・ガリレオ・ガリレイ) _____ どうも、はじめまして。今日から君たちに数学を教えることとなった〝カズ・マナブ〟です。 ブリストル大学で数学の博士号を取得した後、日々数学の研究をしています。 〝カズ先生〟と呼んでもらえたら嬉しいです。 さて、今日私がなぜここに来たかというと、世の数学の授業がおもろなさすぎるからです。 子どもたちに数学アレル

スキ
458

パナソニック×noteで、投稿コンテスト「#この仕事を選んだわけ」を開催します!

パナソニックとnoteで、「#この仕事を選んだわけ」をテーマに、投稿コンテストを開催します。 「仕事を選ぶこと」は、人生においてとても重要なポイントのひとつです。一つの会社に勤め続けることが一般的だった時代を経て、多くのひとが複数の仕事を経験することが多くなった現在だからこそ、それぞれに「仕事を選ぶ」ことについて考えたり、学んだりしたことがあるのではないでしょうか。 そんな、あなたが「この仕事を選んだ理由」についての投稿を募集します。 いまの仕事を選んだ理由だけでなく、仕

スキ
445

この仕事を選んだわけは全く興味がなかったから | パティシエ

#この仕事を選んだわけ 僕の仕事はパティシエです。 いままでパティスリーやレストラン、流通商品の開発から製造を行い、携わった商品が皆様の近くにもあるかもしれません。 パティシエのコンクールにも挑戦し、 2021年10月ミラノで行われたパティシエの国際大会では日本代表チームとして出場し優勝することもできました。 この仕事を選んだわけは全く興味がなかったから まず先に謝罪をさせて頂きたいのは、 この仕事を選んだわけは、 「美味しいお菓子で人の喜ぶ顔が見たかったから」 といっ

スキ
440
有料
600

集団面接で引きこもりの話をした。

今から二年半前、引きこもりと転職を繰り返して自分に自信が持てず24歳にもなって接客業の経験もしないまま時が過ぎていた。 自分の容姿が嫌で人前に立てず、人を前にすると言葉が出てこなくなる。 そんな自分が嫌で醜くてもう変わりたかった。 ふと、来年は25歳、もう20代も折り返しに入るのに何も成し遂げていない、思い返してこれだけは頑張ったというものがなくて、とても情けなくなったのと同時にこのまま終わっていいのかと急に自分に対してとてつもない憤りを感じた。 何かしなくちゃ、何をしよ

スキ
433

恋が下手な教師から教わったこと

10代という多感な時期に読んだ文章の中には、心の奥深いところに残って長い間消えないものがある。20年以上経ったいまも忘れられない文章を紹介したい。 高校生の頃、学校の先生がリレー形式でおすすめの本の紹介文を書き、生徒全員に配るという企画があった。私は先生たちの本音が垣間見えるこの企画が大好きだった。 授業中に笑わない古典の先生は、『源氏物語』を紹介していた。 「古典の本当に面白いところは、高校の授業では教えられない(笑)」 という文章が添えられていて、 「あ、実はお

スキ
401

自分にあった仕事を見つけるために、やっておいてよかった5つのこと

こんにちは、株式会社インディースという会社を経営しております、DAIです。キャリア領域のDAINOTEというメディアや、メンタルヘルス領域のメディアを運営しております。 今まで、メガベンチャー(Works Applications)、スタートアップ2社というキャリアを挟んで起業しているのですが、いろいろと葛藤がある中で、経営者が一番自分にあった仕事かな?と思っております。 そこで、今振り返って、自分にあった仕事を見つけられたきっかけは何かについて、振り返ってみたいと思いま

スキ
392

2つの鋼

ある年の12月31日が終わる頃。 4℃と表示された薄暗い冷蔵庫の中で、魚から出るワタ(内臓)と大量の血と頭にまみれ、手鉤を持って50キロ近くなる最後のプラスチック製の樽を動かしていた。 __________ 高校も卒業間際、後輩の紹介により、魚屋でアルバイトを始めた。 ただ時給が高いという、シンプルな理由で。 魚屋といっても、バイトがやることは店頭の対面売りと、職人が次々に魚を卸した際、樽に溜った魚のワタを、ひらすらゴミ捨て場へ運び続ける。 野球で鍛えた身体でも、慣

スキ
388

投げやりだったわたしでも

 受信トレイのいちばん奥に、お守りが入っている。鍵のマークがついたそれは、鈴木先生が職場を去るときに送ってくれた一通のメール。そのことばに涙したわたしは、いつか仕事で行き詰まったときに読みかえそうと、誤って消去してしまわないようプロテクトした。  鈴木先生は、母性看護学という産婦人科看護のスペシャリスト。ふだんは柔和でほがらかだけれど、こと「仕事」に関しては、学生に対しても教職員に対しても、とても厳しい目で観察し、教育する先生でした。 ❅  わたしが今と同じ「大学職員」と

スキ
360

なぜ僕らはコーヒーを売るのか

僕はコーヒーが好きで、コーヒー屋をもう7年やっています。 コーヒーという仕事は、美味しいコーヒーをつくるという「ものづくり」でありながら、その魅力を知ってもらう「橋渡し」や「発信」の仕事でもあります。 改めて今、僕らはなぜコーヒーを仕事にするのか、その中でなぜ美味しさにフォーカスしたスペシャルティコーヒーを届けているのか、知って欲しいし、自分の意思を言葉にする大切な機会だと思ったので、改めて今日はまとめてみようと思います。 コーヒーを売る理由: 生産者が続くためコーヒーの

スキ
356