マガジンのカバー画像

セミナー企画ノウハウ

65
セミナー企画に関連する記事をまとめます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

学びを設計する 〜自分の講座を企画する全思考過程(6・最終回)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビ…

的を絞る 〜自分の講座を企画する全思考過程(5)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビ…

解像度を上げる 〜自分の講座を企画する全思考過程(4)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビ…

プロフィールをつくる 〜自分の講座を企画する全思考過程(3)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビ…

講座づくりの「誤解」〜自分の講座を企画する全思考過程(1)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビ…

基本要素を整理する 〜自分の講座を企画する全思考過程(2)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビ…

なぜ「誰もが教えるべき」なのか 〜自分の講座を企画する全思考過程(序)

年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビジネスパーソンが、自らの知見を、セミナー等の学びのコンテンツに、全く白紙の状態から完成させるまでの全プロセスを、考え方も含めてお伝えします。 今回は、方法論の前に、なぜ「誰もが教えるものを持つべき」と考えるのかについて。 ※この連載は3/23~26実施「自分の講座を企画する!オンラインゼミ」の内容を記事化したものです 誰しも教える「何か」を持っている私はプロデューサーとして、年間

主催者観点でのRemo体験記

本稿を書いた後、無料トライアルが1時間15分しか使えない最安のライセンスから、時間無制限の…

セミナー企画の全思考過程 〜スライド公開

以下の記事の内容をスライドにしたので共有します 講座案内テンプレートはこちら。 他者の講…