見出し画像

「人の話をよく聞きましょう」という話

「あーわかったわかった、要はこういう事でしょ?」

この様な上司や同僚にうんざりしている方々がいかに多い事か。
また

「あれ、そんな事いいましたっけ?忘れました」

この様な部下にうんざりしている方々がいかに多い事か。
本日は「人の話をよく聞きましょう」という話です。

画像1

何故人の話を聞かないとダメなのか?

仕事ではコミュニケーションを取る必要があります。
コミュニケーションとは相互に情報を交換する事です。
その為には

・相手がどのような状態にあるのか
・どのような気持ちなのか
・どのようにメッセージを受け取るのか

等を理解することから始まります。
人の話を聞かない方は、コミュニケーションが成立し辛く、仕事に悪影響が出やすいのです。

自分がしゃべる事ばかり考えている

人の話を聞かない人には「自分の事ばかり考えている」という特徴が
あります。

「私はこんなにつらい」「私は昨日とても楽しかった」「私はあの洋服素敵だと思う」私私私etc.

私の事を考えていると、相手の事がわからなくなってしまいます。
周りの人からすると、自己中心的な存在として認識されてしまいます。

画像2

人の話を奪ってしまう

周りの方が話している話題に入って行き、主題をまげて自分の話にしてしまう方がいます。

「あーそれ知ってる、最近流行ってるやつだよね。あれも流行ってるよね!」

とやはり自分が話したい話に持って行ってしまいます。
当然そんな方は話を奪われた人の気持ちを考える事はありません。

話の聴き方

話の効き方には3つのポイントがあります。
1:態度
一度試しに「話を聞いていない態度」で誰かの話を聞いてみてください。

・スマホを見ながら
・足を組んで
・のけ反って

あたりでしょうか。
態度は言葉以上に相手に語ると言われています(メラビアンの法則)。
相手を見て、うなづいて、メモをとって、全身で「あなたの話に興味がありますよ~」と
表現してあげてください。

2:相槌・合いの手
話を聞くときは、話している方が話しやすいように配慮する事が大切です。
銅像等に話しかけて頂ければわかりますが、反応が無いものに話をする
事はとても苦痛を伴います。
「へえ~」「なるほどね~」「そうなんだね」「確かにね」
等、合いの手や相槌を大切にしてください。

3:言葉を繰り返してあげる
「あなたの言ったことを理解していますよ」
と伝えてあげないと、相手は不安になってしまいます。
例えば

「昨日送った書類が届いていなくて~」

「書類が届いていなかったんですね」

といった感じです。
適度なタイミングを見計らって実施して頂ければと思います。

画像3

まとめ

採用で「求める人物像」の中でコミュニケーションを挙げない企業は
殆どありません。
多くの仕事でコミュニケーションが要求されています。

ビジネスコミュニケーション能力は話す力ではありません。
「人の話をよく聞くこと」がベースとなって、論理的思考力と表現力が加わって出来上がるものです。

是非、ベースである「よく聞くこと」を意識して行ってみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

カトキチ@組織・人材開発コンサルタント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?